( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪フェアリーテイル その4≫
フェアリーテイルの事前情報、3回目の最後です。
・勝利条件について
それではここからはゲームの勝利条件について詳しく解説。
今作は敵軍VS味方軍のシンプルなぶつかり合い。
お互いの軍を全滅させることが目的です。
敵側には特にコイツさえ倒せば勝ち!といった
総大将的な存在はいないので完全壊滅が勝利条件ですが、
味方側は主人公ひとりが退場してしまった時点で敗北です。
・家とキャンプは敗北ユニットの復活地点でもある
そして、今作では戦闘でダウンしても
即ゲームから除外されるという事はなくなりました。
パワー、またはHPがゼロになったユニットは
すぐに死亡するのではなく、
スタート地点である自分の家まで強制的に戻されて治療。
数ターン待機後に復活できるようになりました。
これについては味方だけでなく、敵側も同様です。
・ユニットが退場となる条件は
ですので、敵を全滅させるためには戦闘で倒すだけでなく、
その基地までもを占領・破壊してしまう必要があるわけです。
カラッポの基地、もしくは治療中のユニットしかいない基地に
ユニットを侵入させることで、破壊することができます。
また、侵入した基地に健在なユニットがいた場合でも、
その後の戦闘で完全勝利すれば、奴等は治療中に変化するので
その場合も同様にすぐさま基地は破壊となります。
これで晴れて、対象となるユニットはゲームから退場です。
敵ユニットならばこれでようやく死亡が確定ですし、
味方ユニットは次の面まで出てくることができなくなります。
ただし、例え基地が破壊されたとしても、
その基地を拠点としていたユニットが
まだ別の場所で健在であれば、すぐに退場とはなりません。
そのユニットは、次に戦闘中に敗北した時点で
帰還場所を失ったユニットとして退場となる訳です。
ちなみに一度破壊された基地の復活はありません。
・今作の勝利条件
よって、今作の勝利・敗北条件は以下のように集約されます。
@勝利条件
「敵のキャンプを全て潰し、全てのユニットを退場させた場合」
@敗北条件
「主人公の家を壊され、かつ主人公が退場させられた場合」
。。。。。。。。以上おわり。ご清聴ありがとうございました。
しっかし。
それほどまでにコアなファンが多いと噂されるゲームなのに、
ガッツリ詳細な攻略法を伝授してくれてるサイトが
ただのひとつも見つからないのはどういう訳だろう。。(切実
もちろん私が探し出せないだけでどっかにはあるんでしょうが
「フェアリーテイル 攻略」でググッたところ、
出てきたのはなんか、エロゲーだとか、漫画とかの関係ない
膨大な数の他の「フェアリーテイル」ばっかりだったもんで
なかなか本命に当たらずダメだこりゃと、探索は諦めましたw
誰か知ってたらおせーてちょーだい(他力本願
それでも、ちょっとした一言感想レビューサイトから
果てはウィキペディアまで、小一時間ネット中を探し回った末に
やっとこさ集められたフェアリーテイルに関する
断片的な情報は、ザッとこんな感じでした。
・仲間は面をクリアするごとに増えていく。
・遠距離武器のばくだんは成長すると有効爆破範囲が拡大。
・ミサイルで攻撃してくるというハイテクな敵も後に登場。
・ラスボスの体力回復と消費移動力0の方向転換はキツイ。
・敵を倒すことでスタミナ、攻撃力が、
ダメージを受けると体力、防御力が成長する。
・移動力軽減などの特殊効果が得られるパラメータ:ランクは、
低ターンでクリアすることでのみ成長できる。
・成長させるユニットをよ〜く考えないと、後半で詰まるよ。
、、、、、いや、だからさ、
その成長「させるべき」ユニットってのを教えてくれよ!
いったいどんな強敵が出てくるっつーの?
そんでそれに有効なのは、接近戦に強い男の子の方?
それとも投げ上げ爆弾が強力な女の子の方なの?
その辺の見通しが立たない以上は、成長計画も何もありません。
仕方が無いので一週目はとりあえず様子見ということで
無計画のままフツーにゲームを進めてみることにしたのです。
さてはて、どの辺で詰まるのかな。。。。。。
《次回につづく》