soramame

2010年12月17日金曜日

●ゲーム改造マガジン●ヴァンディアブレイカーを徹底紹介

G-host

こんにちは! GAMER'S EDGE 編集長の 土田かずひこッす!

発売間近の人気無双シリーズ「ガンダム無双3」が今週の木曜日に発売!登場機体には、機動戦士ガンダムUCや機動戦士ガンダム00(ダブルオー)といった新しいシリーズのガンダムも取り入れてるようだ。 購入はこちらから

画像がブロックされたと表示される場合は、こちらをご参照下さい。

バックナンバーはこちらから

クロシーノ

スゴイ奴がやってきた・・

ゴーストリプレイ最上位版 Ultimate Developerが登場!

えっ!FPSで敵を着色したり、壁を消すのではなく半透明にしたり、服や装備・スコープ覗き込みの際のオーバーレイなどを消したりできるの?

お待たせいたしました!Ultimate Developerでは念願だった遠くの敵も見やすくできる敵を着色したり、壁が完全に消えるのではなく透けて見えるから壁の向こうが見えたり、キャラクタの邪魔な防具を消したりできるんです!

更にランダム制御機能、エイム計算、無反動などのプレイに役立つ機能が他にも追加予定されている最上位版です! Ultimate Developerのご購入はこちらから

使い方はカンタン♪先週と先々週号のGamer's Edgeにて紹介!

新作ゲーム紹介

ヴァンディアブレイカー

オンラインカードRPG登場!

 PCだけでなく携帯からも遊べるオンラインカードRPG「ヴァンディアブレイカー」のオープンベータテストが始まっています。ブラウザゲームなのでインストール不要です。



 ● カードバトルシステム

 ヴァンディアブレイカーはターン制カードバトルシステムを採用しています。戦闘自体はオートで行われるため、どのようなカードデッキを組むかが重要になってきます。3x3のマスであるサーキットにカードを並べてデッキを作ります。カードには攻撃力の他に特定の方向への能力を補正する力があります。この力を注ぎのカードにつなげることでより強いサーキットを作ることができます。つまり単純に攻撃力を重視するのではなく、戦略的なデッキを組まなければなりません。

● キャラクターを選ぼう!

 プレイヤーはゲーム開始時に3人のキャラクターから選択できます。「デュラン」は新しい発見を求めて古代遺跡を巡るトレジャーハンター。「リシル」は草原に暮らす妖族シルフィードの巫女。「ロウケン」は独自の文化を持つ獣族たちの国カルラ陽帝領にて最高権力者である陽帝に使える狼族のサムライです。

● 仲間との交流が大切!

 ヴァンディアブレイカーは1日5分からでも遊べます。また、携帯からでプレイできるということで気軽にオンラインゲームをしたい人にはぴったりと言えるでしょう。ヴァンディアブレイカーではヴァンディアポイントを集めるとアイテムと交換できます。このヴァンディアポイントは街のギルドで友達を仲間としてパーティに加えたり、お互いのヴィークルを訪れたりと仲間と交流することで貯めることができます。


評価(あくまでも主観によるものです)

評価者 点数(10点満点) コメント
土田
編集長 土田
6点

 カードバトルなのにオートとは意外で想像がつきませんでしたが、実際にプレイしてみたらすんなりと受け入れられました。むしろオートの方がサクサクプレイできて良いかもしれませんね。

かおり
かおり
7点

 携帯からでも充分楽しめる気軽さがあります☆【^▽^o】 オープンベータテスト期間中に遊ぶと特典としてカードが貰えるので、始めるなら今しかありません!

ヴァンディアブレイカー

ゴーストリプレイ活用法

ジョイパッド活用

PCのゲームを家庭用ゲーム機のようにゲームコントローラーでプレイしたいと思ったことはありませんか?

単純な狩りの繰り返しなどは意外とゲームコントローラー程度のボタン数で十分足りたりします。

ソロでまったり狩りをしているときなどはチャットをすることもないのでジョイパッドでのプレイがオススメです。

ジョイパッドといってもどんなものがいいか種類がたくさんあって困りますよね?一般的にはプレイステーションタイプのアナログスティックを含む12ボタンが使いやすいのではないでしょうか?好みにもよりますがPCショップや大型量販店にいくとスゴイ種類のコントローラーが売っているので自分にあったコントローラーを探してみてください。

・活用タイトル例

1.横スクロールのアクションゲームではジョイパッドが非常に使いやすい。

2.マウス操作を使わないレースゲームではプレイがしやすい。

3.RPGでTABなどを押すと敵を選択できるゲームで単調な狩りがやりやすい。

4.WASDで移動できる3Dアクションゲーム。

速度変更ができるゲームであればどこかに押している間2倍、話したら通常速度にするという設定があるのでこの設定を割り当てておくとそのキーを押しながら移動するとBダッシュのような使い方ができます。

 

GAME職人工房:新作ゲーム「4カード計算」

こんにちはっ。携帯ゲームサイト「GAME職人工房」です。今回は新作ゲームのご紹介っ。

「4カード計算」

カードを並び替る&ダイヤルを回して計算式を作る脳トレゲームだよっ。足し算と引き算だけじゃなくて、掛け算と割り算もあるのでちょっと難しいカモ?計算の順番にも気をつけてっ(足し算と引き算より掛け算と割り算の計算が先だヨ)。

GAME職人工房には他にも楽しい「ちょいゲー」が一杯っ。空いた時間に遊んでネっ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆
GAME職人工房
GAME職人工房
◆◇◆◇◆◇◆◇◆

レトロゲームミュージアム

──────────────────────────

   ( ^−^)_旦~       ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

     ♪【レトロゲームミュージアム】♪

   (・д・)y~~          (」°口°)」
               


──────────────────────────


お題 ≪フェアリーテイル その13≫


いよいよ最終面に挑む時がやってまいりました。
長かったフェアリーテイル。そして長かったソフトプロシリーズ。
終わりも近いこれ以降は、最終5面の攻略の様子を
詳細な実況中継風でレビューしたいと思います。
では改めて、再度敵データの紹介から。


第五章 「ほしがおちた日」


〜ある日、東の山に星が墜ちた〜

イラスト:(山に墜落する隕石)


〜そして、やつらがやって来た〜

イラスト:(不気味に紅眼を光らせた機械兵団)


敵:@PETTY−01〜05  攻撃:E−BEAM
  (四脚式カニ型歩行メカ)

  @TOIL−01〜04   攻撃:MISSILE、GRENADE
  (PETTY重武装型)

  @CLAIM−01〜05  攻撃:HI−BEAM
  (謎の浮遊エネルギー体 対異星人殲滅兵器か?)

  @DESPOT       攻撃:HI−BEAM、REPAIR
  (UFO 高出力ビームに加え自己修復も備えるラスボス)


最終面、対インベーダー戦。潰すべき、敵のキャンプは5つ。
まず、隠密遊撃隊のそふと1mを、もっとも近場の
北西部の空キャンプ破壊へと、迂回進軍させておきます。
そこから来る敵、PETTY01〜03のユニットは
おーちゃん1mらの剣技エースユニットを向かわせ、
残りの防波堤ユニットは、東から来る敵の足止めに当たります。


4面で鍛えまくった防御力のおかげか、今度は
エースユニットはなんとか一人のダウンも出さずに
敵メカの猛攻にも打ち勝ってくれました。


こうしてガラ空きになった北西部の空キャンプは
そふとの進駐によって撃沈!残りキャンプは4つ!
エースユニットはすぐさま家へと帰還させて、
HPを回復させた後に防波堤が食い止めてくれている
次なる敵ユニット撃退の任務へと当たります。あぁ忙しい。


そして無傷のそふとは、そのままマップ中央にある
2つめのキャンプへ向かおうと、、、、、したのですが、
その頃には早くも、奥のキャンプから乗り出してきた
強敵のCLAIM3体ユニットが家まで接近しつつありました。
これはヤバイ! 今の防衛部隊だけで防ぎきれるか?!
そふとは、標的のキャンプを目前に泣く泣く背を向けると、
家防衛の援護に戻るべく、元来た道をひた走るのでした。


。。。。。。。。。。。


いやー、そこからはもう、ハッキリ言ってドロ試合でした。
キャンプから動かないTOIL、ラスボスのDESPOTを除く

 PETTY×2 1ユニット
 TOIL×2  2ユニット
 CLAIM×3 1ユニット
 CLAIM×2 1ユニット

一度に家に迫る、これら強敵の軍勢をなんとか退けねばと、
戻したそふとを含めた総勢12名の子供達は一丸となって
ワラワラワラワラ、、、まるでイモムシを取り囲むアリのごとく
次々と敵に群がり包囲しては、進軍を食い止めるべく奮闘奮闘。


こうなってしまっては、もうシッチャカメッチャカ。
とても綺麗にユニットを組んでる余裕なんてありませんわな。
ダウンから復活したキャラは、即座に防衛ラインへブチ込んで
ちょびっとだけ敵のHPを削ってはダウンして、
また復活、で出撃の繰り返し。


ここまで散々頼りにしてきた、女の子の爆弾攻撃もねー。
もうねー。奴らにはほっとんど当たりゃせんのですわ。
だから仕方なく、女の子も戦闘で慣れない剣を振るう振るう。
んで呆気なくヤラれるヤラれる(笑
ウワサにあった「育てなきゃ手詰まりを起こすキャラ」
ってのは、女の子でなく男の子の方だったんですなー。


そんな形振り構わない戦い方が功を奏してか
ようやく敵の第一波を退けることができました。ふい〜。
ですが楽観もできません。キャンプに退去した敵メカも、
すぐに復活して第二波として攻めてくるでしょう。
防衛陣の立て直しを図り、そふとも再度、遊撃の任に戻ります。


復活を果たした敵メカが、次々と家へ向けて進軍してきます。
大きく迂回路を取ったそふとはそれらの敵を避けると、
先ほどは惜しくも見逃した、マップ中央の敵キャンプへと到達。
待機していたTOIL1機を、一騎打ちで撃破すると
PETTY04〜05、TOIL01が拠点としていた
2つめの敵キャンプの撃沈に成功しました。残りは3つ!


敵の第二波が次々と家へと到達しつつあります。
やがて二度目の激しい防衛戦が始まったその隙に、
手負いのそふとは果敢にも、そのままマップ南東部に位置する
3つめのキャンプの破壊へとひた走ります。ガンガレそふと!


そこに残っていた、同じくTOIL1機にも辛くも勝利し、
TOIL02〜04のキャンプ撃沈にも成功したそふと。
うーむ、これはなんかいい調子です。
このままインベーダーに勝てるか? 残りキャンプは2つ!




【ディスクシステム】 フェアリーテイル