soramame

2011年1月31日月曜日

Game Urawaza News

☆Game Urawaza News☆


Wii

Wii:新規
Wiiであそぶ ピクミン2
毛糸のカービィ
実況パワフルプロ野球NEXT
スーパーマリオギャラクシー2
ボンバーマンWii
モンスターハンター3(トライ)

Wii:更新
Wiiスポーツ
Wiiスポーツ リゾート
Wii Music
スーパーペーパーマリオ
スーパーマリオギャラクシー
スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合
New スーパーマリオブラザーズ Wii
大乱闘スマッシュブラザーズX
街へいこうよどうぶつの森
マリオカートWii



スーパーファミコン

SFC:新規
プロフットボール
プロ麻雀 極3
平成イヌ物語バウ ポップンスマッシュ!!
平安風雲伝
HEIWA Parlor!Mini8 パチンコ実機シミュレーションゲーム

SFC:更新
FRONT MISSION

レトロゲームミュージアム

【レトロゲームミュージアム】



お題 ≪キャッスルエクセレント≫

1986年にアスキーからでたアクションパズルゲームです。
魔王に囚われたお姫様を救う王子が主人公という
いかにもファンタジー王道路線な筋書きですが、
RPGでもアクションでもなく、やることと言えば
ほとんどがカギで扉を開けることばっかりという
ほぼパズルといっていい内容のゲームです。
とってもポップなBGMが印象に残ってるという方も多いのでは。


全100部屋ある広大なお城の迷宮を行ったり来たりしながら
赤色、青色、緑色、水色、桃色、黄色の6色の
異なる色の扉を開けて先へ進むため、
これまた6色の対応するカギを集めまくるわけです。


しかも一部屋一部屋順番にクリアしていけばいい面クリア型でなく
あっちの遠くの部屋にあった赤のカギは
こっちの部屋の赤の扉まで戻って来て使うという風に、
100部屋全ての扉、カギの配置が
どでかいひとつのパズルになっているというスケールのデカさ。
ですから例えゴール直前で行き詰ってしまったとしても、
それがもう忘れるほど初期の、あるカギのムダ使いが原因だったとは
なかなか学習しづらいのですよこれがまた。


敵キャラもね。一応いることはいるんですけどね。
剣でボーン!なんてやっつけられる弱いヤツもいますが、
大抵大事なトコで居座ってるのは無敵キャラで、
うまくタイミングを図って避けるとか
岩で押し潰すとかしないといかんヤツだったりしますので
むしろ敵というよりトラップの一種と考えた方が適切かと。


そのトラップの中には、倉庫番のように岩をうまく動かして
道順を作ったりなんてパズル要素も盛り込まれていました。
他にも針山とか、エレベータとか、上に乗っても追いかけるように
自分で移動しないと下に落っことされるという、
なんとも理不尽な設定の空中リフトなんてのもありましたっけね。


当時のウワサでは、このゲームの正解ルートはただひとつしかない!
なんてのがまことしやかに流れていましたが、
実はけっこうゆるくアバウトだったようで、
中には大量にカギを余らせた状態で余裕のクリアをかました猛者も
ネットで調べるとゴロゴロいらっしゃいました。さすがです。


私もさっそく攻略ルートを教えてもらってサクサククリアしましたが
特にラスボスとかそういう敵キャラもいないままに
お姫様の待つ部屋へと無事辿り着き、ゴール!でエンディングへ。
あれ、、、、さらった悪い魔王ってのはドコ、、、、?


しかもエンディングが王子の笑顔グラフィック一枚のみってのが
なんとも拍子抜けでしたねぇ。しかも、、、ブサイクだし、、、w