soramame

2010年12月17日金曜日

●ゲーム改造マガジン●ヴァンディアブレイカーを徹底紹介

G-host

こんにちは! GAMER'S EDGE 編集長の 土田かずひこッす!

発売間近の人気無双シリーズ「ガンダム無双3」が今週の木曜日に発売!登場機体には、機動戦士ガンダムUCや機動戦士ガンダム00(ダブルオー)といった新しいシリーズのガンダムも取り入れてるようだ。 購入はこちらから

画像がブロックされたと表示される場合は、こちらをご参照下さい。

バックナンバーはこちらから

クロシーノ

スゴイ奴がやってきた・・

ゴーストリプレイ最上位版 Ultimate Developerが登場!

えっ!FPSで敵を着色したり、壁を消すのではなく半透明にしたり、服や装備・スコープ覗き込みの際のオーバーレイなどを消したりできるの?

お待たせいたしました!Ultimate Developerでは念願だった遠くの敵も見やすくできる敵を着色したり、壁が完全に消えるのではなく透けて見えるから壁の向こうが見えたり、キャラクタの邪魔な防具を消したりできるんです!

更にランダム制御機能、エイム計算、無反動などのプレイに役立つ機能が他にも追加予定されている最上位版です! Ultimate Developerのご購入はこちらから

使い方はカンタン♪先週と先々週号のGamer's Edgeにて紹介!

新作ゲーム紹介

ヴァンディアブレイカー

オンラインカードRPG登場!

 PCだけでなく携帯からも遊べるオンラインカードRPG「ヴァンディアブレイカー」のオープンベータテストが始まっています。ブラウザゲームなのでインストール不要です。



 ● カードバトルシステム

 ヴァンディアブレイカーはターン制カードバトルシステムを採用しています。戦闘自体はオートで行われるため、どのようなカードデッキを組むかが重要になってきます。3x3のマスであるサーキットにカードを並べてデッキを作ります。カードには攻撃力の他に特定の方向への能力を補正する力があります。この力を注ぎのカードにつなげることでより強いサーキットを作ることができます。つまり単純に攻撃力を重視するのではなく、戦略的なデッキを組まなければなりません。

● キャラクターを選ぼう!

 プレイヤーはゲーム開始時に3人のキャラクターから選択できます。「デュラン」は新しい発見を求めて古代遺跡を巡るトレジャーハンター。「リシル」は草原に暮らす妖族シルフィードの巫女。「ロウケン」は独自の文化を持つ獣族たちの国カルラ陽帝領にて最高権力者である陽帝に使える狼族のサムライです。

● 仲間との交流が大切!

 ヴァンディアブレイカーは1日5分からでも遊べます。また、携帯からでプレイできるということで気軽にオンラインゲームをしたい人にはぴったりと言えるでしょう。ヴァンディアブレイカーではヴァンディアポイントを集めるとアイテムと交換できます。このヴァンディアポイントは街のギルドで友達を仲間としてパーティに加えたり、お互いのヴィークルを訪れたりと仲間と交流することで貯めることができます。


評価(あくまでも主観によるものです)

評価者 点数(10点満点) コメント
土田
編集長 土田
6点

 カードバトルなのにオートとは意外で想像がつきませんでしたが、実際にプレイしてみたらすんなりと受け入れられました。むしろオートの方がサクサクプレイできて良いかもしれませんね。

かおり
かおり
7点

 携帯からでも充分楽しめる気軽さがあります☆【^▽^o】 オープンベータテスト期間中に遊ぶと特典としてカードが貰えるので、始めるなら今しかありません!

ヴァンディアブレイカー

ゴーストリプレイ活用法

ジョイパッド活用

PCのゲームを家庭用ゲーム機のようにゲームコントローラーでプレイしたいと思ったことはありませんか?

単純な狩りの繰り返しなどは意外とゲームコントローラー程度のボタン数で十分足りたりします。

ソロでまったり狩りをしているときなどはチャットをすることもないのでジョイパッドでのプレイがオススメです。

ジョイパッドといってもどんなものがいいか種類がたくさんあって困りますよね?一般的にはプレイステーションタイプのアナログスティックを含む12ボタンが使いやすいのではないでしょうか?好みにもよりますがPCショップや大型量販店にいくとスゴイ種類のコントローラーが売っているので自分にあったコントローラーを探してみてください。

・活用タイトル例

1.横スクロールのアクションゲームではジョイパッドが非常に使いやすい。

2.マウス操作を使わないレースゲームではプレイがしやすい。

3.RPGでTABなどを押すと敵を選択できるゲームで単調な狩りがやりやすい。

4.WASDで移動できる3Dアクションゲーム。

速度変更ができるゲームであればどこかに押している間2倍、話したら通常速度にするという設定があるのでこの設定を割り当てておくとそのキーを押しながら移動するとBダッシュのような使い方ができます。