soramame

2011年1月7日金曜日

レトロゲームミュージアム

──────────────────────────

   ( ^−^)_旦~       ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

     ♪【レトロゲームミュージアム】♪

   (・д・)y~~          (」°口°)」
               


──────────────────────────


お題 ≪サンサーラ・ナーガ その3≫

それではいつものプレイレビューいってみます。
名前と性別を入力するとゲームスタート。
主人公が村から竜のタマゴを持ち逃げするところから始まります。


するといきなり、タマゴからダチョウが生まれます。
えー、竜じゃなかったのかと主人公ガッカリ。
ダチョウは逃げます。主人公は追いかけます。
着いた先が、じいさんがひとりいる小屋。
導かれるように中に入ります。


じいさんは「竜のタマゴがほしいんか?」と聞いてきます。
どうやらこのじいさん、竜のブリーダーの様子。
近くの竜の産卵所にいって、竜のウンコを取ってくれば
ひとつやってもよいぞというのでお使いしてくると
念願の本物の竜のタマゴが手に入ります。


しかしお前ひとりでは竜の赤ん坊は育てられまいということで
その道のプロ、竜の保育士なるオバチャンがいる
王都を目指すことになるのでした。


途中、世界観に似つかわしくない立ち食い蕎麦屋チェーン店
「はらたま」という店があるので立ち寄ります。
この施設がなにげに結構重要で、
世界4ヶ所にある店をワープで移動できる便利な便所があったり
謎解きに詰まったらヒントを教えてくれる店員さんがいたりします。


この時も、王都の方角や、湖の深いところは危険だよなんて
忠告を教えてくれるのですが、その他にも奥には謎の仙人の姿が。
何だか竜についてのウンチクを垂れたあと消えてしまいましたけど。
まあ先に進みましょう。川を遡れば大きな湖のある王都です。
ちなみに店員が言っていた、湖の深いところに入ってしまうと
無敵の最強モンスター「みずねこ」×8と出くわして
問答無用でゲームオーバーにされますのでご注意を。


王都には、お城と街とスラム街の3つがあります。
目的の保育士さんは街にいまして、会うと
「タマゴがかえったら赤ちゃんをつれておいで」と言います。
しばらく外をうろうろしてると、、、
パカッと待望の赤ちゃん誕生です。名前をつけてやりましょう。


喜び勇んで保育士のところへ連れて行くと
預かり代800ルピーなんて言われます。金取るんですね、、、、
さらには、病気の予防注射も必要よなどと、
これまた金のかかる売り込みを次々吹っかけられる始末。
世知辛い、、、、、 子育てって大変、、、、
生まれたらDQ5のプックルみたくすぐ戦ってくれると思ってたのに。


というわけで、ここからは竜の赤ちゃんを一人前に育てて
一刻も早く共に旅が出来るようとにひとりがんばる序盤戦です。


「まずはミジンコから少しずつ食べさせないとねぇ」
「そろそろ次はおたまじゃくしが良さそうだよ」
「カルシウムが欲しいからこつぎょをたくさん取ってきておくれ」


保育士から次々とでる、竜の成長に相応しいとされる獲物を
言われるままに黙々とコツコツ狩り続けるというのが
当分のゲームの目的なってきます。


とは言うものの、フィールドでランダムに現われるモンスターは
決してなかなか狙った敵ばかりがでるともかぎらず、
やれあっちの洞窟にいそうだの、こっちの川で取れるだのと
方々を捜索して、あれこれ何十匹もの獲物を与えなければならない
地味で非常に時間のかかる展開となるんですけれど。。。。。。。


とってもありがた〜いことに、
数々の攻略サイトを立ち上げている研究熱心な偉大なる先人たちは
口をそろえてこう言っていますた。
「何食わせたって無事に育つよ」と(爆


ひ、、ヒドイ、、、システムの手抜きかよ、、、、、
そんじゃずっとミジンコでも充分ってことじゃないっすかー。
結局ゲーム内部では、与える獲物の種類の違いなんて
まるでカウントしていないとのこと。
皆さんはこんなスタッフ側からの無駄なトラップに
どうか引っかからないでくださいませ。


こうして早々に真実に気付いた私は保育士の戯言は無視して
近場でミジンコをひたすら狩って与え続けた結果
ホントに速攻で無事に成長を続けてくれましたよ。良かった。
あとはお城の王様から、竜使いの証であるヘルメットを
貰い受ければ、晴れて一人前として認められるとのこと。


お城では、下水道に隠れている盗賊に困っているというので
代わりに退治してくれたらヘルメットをやると言われます。
下水道を散策して盗賊を退治したら、「夢見の鏡」なる
お宝を持っていました。今のトコ謎のアイテムですが
とりあえずもらっとくとして。
これで無事に「竜使いのヘルメット」を授かりました。
でもまだ竜は旅をできるほどには大きくなってないと
保育士は返してくれません。まだなんかやることあんの?

次回からは立身出世編。中盤のダイジェストをお送りします。

サンサーラナーガ