お題 ≪スカイデストロイヤー≫
タイトーから出た3Dシューティングゲームです。
名機ゼロ戦を駆り、無数の敵戦闘機を相手にドッグファイト。
海上に出現する戦艦などには狙いをつけて魚雷発射だ。
太平洋戦争での海上飛行機戦がモチーフのようです。
機体後方視点タイプの3D飛行機シューティングです。
ロックオンミサイルも、バック取られも、宙返りもない、
簡易版アフターバーナーといった処でしょうか。
空からの戦闘機や大型爆撃機は、連射可能な対空機銃で、
そして海上に現れる戦艦などは、
海に落とすと真っ直ぐ進んでく対艦魚雷でやっつけましょう。
他には特にパワーアップアイテム等もございません。
最初から最後まで、これだけで突き進んでください。
ラストに到達する敵要塞の移動砲台を
魚雷で撃破すれば1面クリアという段取りです。
3Dシューティングなんで、空中でも海上でも
弾の狙いをつけるのが一苦労です。照準器もないし。
特に魚雷はタイムラグがあるんでなかなか当たらないッス。
敵弾の激しさも1面から加速度的に上がっていくしで
初期のシューティングにしては難易度はかなり高めでしたね。
いや、初期だから、かな、、、、、、、、、
一発死制の残機制。そして全4面のループあり。
ですが4面といいましても、どの面も実質ほとんど同じです。
青い空に青い海を延々飛んで、出てくる敵もいっしょ。
はっきり言って、5分で飽きるタイプのゲームです(苦笑
クソゲーと酷評できるほどのツッコミ処もないですが
お勧めするほど面白くもないと、まぁそんな地味〜な一作。
さてそれでは、
今日は某レビューサイトにて拾ってきた
『このゲームがスーマリ、ドラクエみたいに
略称で呼ばれるような人気ゲームにならんでよかったね』
という爽やかな小ネタで〆させていただきます。
バイナラ。
![]() 【中古】ファミコンソフト スカイデストロイヤー (箱・説明書なし) |