soramame

2011年2月5日土曜日

●ゲーム改造マガジン●HELLGATEを徹底紹介

スゴイ奴がやってきた・・

ゴーストリプレイ最上位版 Ultimate Developerが登場!

えっ!FPSで敵を着色したり、壁を消すのではなく半透明にしたり、服や装備・スコープ覗き込みの際のオーバーレイなどを消したりできるの?

お待たせいたしました!Ultimate Developerでは念願だった遠くの敵も見やすくできる敵を着色したり、壁が完全に消えるのではなく透けて見えるから壁の向こうが見えたり、キャラクタの邪魔な防具を消したりできるんです!

更にランダム制御機能、エイム計算、無反動などのプレイに役立つ機能が他にも追加予定されている最上位版です!
Ultimate Developerのご購入はこちらから
アップグレード版ご購入はこちらから

使い方はカンタン♪先週と先々週号のGamer's Edgeにて紹介!

新作ゲーム紹介

HELLGATE

洋ゲー要素を取り入れたMMORPG!

 12/10から正式サービスを開始するHELLGATEはグラフィックが綺麗な3D MMORPGです。雰囲気やシステムが洋ゲーのようでコアなゲームファンの人気を獲得しています。



 ● 新しい課金体系!

 現在稼動しているMMORPGの多くはアイテムを直接販売しています。しかしHELLGATEはアイテムを販売することはなく、快適にプレイするための機能をパックにして30日単位のコースとして販売します。もちろん無料でプレイすることも可能です。用意されたコースは「バリューコース」「スタンダードコース」「プレミアムコース」の3つ。インベントリの拡張、倉庫スロットの拡張、アカウント間のキャラクターの共有倉庫など便利な機能が使えるかどうかの違いがあります。

● 勢力(ファクション)=クラス

 HELLGATEには3つの勢力があります。「テンプラー」は勇敢な戦士で構成された誇り高き騎士団。主に剣と盾を使用し、近距離での戦いを得意とする。「ハンター」は高度に訓練された戦闘術と研ぎ澄まされた感性で、野生の捕食者としてデーモンたちを追い詰めます。主に重火器を使用し、中距離〜遠距離での戦いを得意とします。「カバリスト」は悪魔の力を借りて戦う異端の戦士。中距離を主体とした戦いを得意とします。

● 最大5人での同時プレイが可能!

 HELLGATEではゲームの難易度が3種類あります。「ノーマル」は一人でも進行可能な難易度。「ナイトメア」は3人以上で挑むことが推奨される難易度。「ヘル」はモンスターの攻撃が熾烈を極める最高難易度。最大5人での同時プレイが可能ということでパーティを組みやすい設計になっています。今後のアップデートでさらに大人数で戦えるダンジョンが実装されることに期待しましょう。

● ランダムなステータス数値が熱い!

 装備に付加されているステータスオプションの数値やスロット数はランダムです。つまり同じ装備品に見えても中身はまったくの別物になります。逆に固有の能力を持ったユニークな武器・防具も存在します。そして装備強化としてスキルダメージ上昇、クールタイム減少、攻撃範囲増加などなど様々な組み合わせでオリジナル装備を生み出すことができます。この辺りはDiablo2のシステムそのまんまですね。


評価(あくまでも主観によるものです)

評価者 点数(10点満点) コメント
土田
編集長 土田
6点

 グラフィックは綺麗なのですがキャラクターのモーションがいまいちで迫力に欠けます。装備品のステータスがランダムなのはすごく好感が持てます。強いステータスオプションを考えたり、武器を集めたりするのは楽しくて飽きにくいですからね。

かおり
かおり
6点

 敵キャラがキモイです・・・。未来的なのか宇宙的なのかよくわからないデザインです。ゲーム自体は奥が深くて、ハマる人はとことんハマりそうです。

HELLGATE

ゴーストリプレイ活用法

■1、ステルス速度変更機能ってなに??

 ステルス速度変更機能とは、速度変更していることを隠蔽する機能のことです。
 この機能を、使用できていない人はゴーストリプレイの力を存分に発揮できていません!初心者の皆さんは、がんばって出来るようになりましょう♪(^-^)ノ♪

注意です!!
一瞬だけ速度変更できる・・・がしか〜し!何秒か経過すると落とされるようなゲームで有効です。 もともと速度変更しないゲームや、速度変更をすると巻き戻されるタイプのゲームでは有効ではないので気を付けてくださいですー!

 

ゴーストリプレイの起動画面からアプリケーションの設定を行うと

下の画像が現れます☆

1:チェックを入れるとステルス速度変更機能が使用できますよ♪

2:一度ゲーム内で速度変更をしてからここを押すと、速度監視アドレスが表示されます!

※ハックシールドを採用しているゲームでは、ゴーストリプレイが隠れるため、ゴーストパッドからSTELHでご利用くださいです♪

3:ステルス変更の設定を変更することができます♪

 

ゲームガードを採用しているゲームではゴーストパッドからステルス速度変更機能をご利用してください♪

※ゴーストパッドの起動方法は、Ctrl+Alt+Shift+Gキーで起動します♪

この画面でアドレスチェックを外して、速度管理アドレスのみチェックを残すのです ∩`・◇・)ハイッ!!☆

まずは、いくつか回数/秒の数字が少ないアドレスからチェックを外していき,

一旦ゲーム側に戻って、速度変更ができるか確かめます♪

このときゲーム画面が異常なほどにはやくなったり、速度変更できなくなった場合は、 速度管理アドレスのチェックを外した可能性が高いです!!

 (すぐ戻さないと落とされることがあります。)

アドレスの付け外し作業を繰り返すと、最終的に1〜5個くらいに絞れます..
そのあと、速度変更をしても落とされなくなるのだ!!| ̄^ ̄*


私もステルス速度変更ができるようになった時は、感動しちゃったので、

皆さんもがんばって速度変更してください☆