( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪アドベンチャーズオブロロ≫
1989年にHAL研究所から出たパズルゲームです。
スライムのような丸っこいキャラクター
ロロくんを操作して、部屋ごとのハートパネルを
全部回収して開いた宝箱をゲットすれば一面クリア。
いわゆる一画面パズルゲームであります。
今作はそのエッガーランドシリーズの第三作に当たります。
部屋に散らばっているハートマークのパネルを
回収するのが目的なのですが、
当然そこはパズルゲーム。障害や邪魔が入ります。
プレイヤーは頭をフル稼働させて
次々出題される難問パズルを解いていくわけなんですね。
縦横軸に入ると、問答無用で即死攻撃をしてくる敵がいます。
石化ビームを放ってくるメデューサ像、
ナイフを投げてくるモンスター、
火を吹いてくる怪獣などなど。
こういう敵には、間にブロックや敵を変化させた
タマゴなんかを押してきて置いてやればOK
川やマグマで道が塞がれていれば、ハシゴをかけてやったり
タマゴを流してその上に乗っかったりして通り抜けます。
それらの基本テクニックである程度は進められるんですけれど
やがてどうやってもそれだけでは攻略できない面が出てきます。
詰まってしまってワンワンワワーンな私が攻略サイトで
教えてもらったのが上級テクニック「ホール」と呼ばれる技。
敵をビームでタマゴに変えて、もう一度ビームを浴びせると
画面外まで吹っ飛んで一端は消えてしまうんですけれど
一定時間経てば敵は元いた場所に復活します。
ですが、その復活場所をロロくんが塞いでしまっていれば
敵はまた別の場所に復活する仕組みになってるんですね。
これが「ホール」
こんなの普通にやっててもなかなか気付きませんですよ。
1手のミスも許されないシビアさもありつつ、
適当にやってたら何か知らんけどクリアできちゃったみたいな
そんな面もありで、難しいようで簡単?簡単なようで難しい?
結構な数の面が待ち受けていますので
パズル好きにはやり応え充分なゲームだと思われます。
ぜひチャレンジしてみてはいかがでしょうか。