お題 ≪道 〜TAO〜 その5≫
示申様が教えてくれた通り、恐山のオババに会いに行くと
「竜巻の目撃者から詳しい話を聞け」と言われた。
そういえばその竜巻がどこへいったのか気になるよね。
カリバトス郊外の土人女が、確かそんなこと言ってたなあと思い出し
行ってみると時すでに遅し、魔物にさらわれてしまったみたい。
遅かったか呆然としていると、オババが追いかけてきたのか
急に現われ、危険な原住民のところで魔物への生け贄にされそうに
なってるから助けにいってやれと言う。そりゃかわいそうに。
これをやるからと、八卦「いんようのうつわ」をくれたので
渋々ながら恐山の麓にある、原住民の村へと急いだよ。
村では、大口あけた不気味な原住民が生け贄の儀式の真っ最中だった。
その人を放せ!とばかりに原住民を日本刀で蹴散らすと
「われこそは宇宙示申モチョンマ!
ひょーっひょっひょっひょっひょっ!」
出た!どこからか彼ら原住民が示申と崇めるヘンな奴が登場!
腕が6本もある、肌色のアシュラマンみたいな魔物が出てきたよ。
怖いよー 関わりたくないよー 何よりセリフがアヤシイよー
≪こいつはこれから何度も出てくる中ボスじゃ。
ある意味このゲームの雰囲気を象徴するキャラかも知れんのう≫
だろうね。
でもこいつの正体はあの行方不明の教授だったんだよねー。
気合を入れてこのモチョンマをぶっ倒すと正体を表したよ。
「わしは生まれつき、宇宙人と交信する力を持っておった。
よく高いビルに登って、そいつらとお話しとったもんじゃ。
その内そいつらは示申の力となって、わしの中に宿ったんじゃ」
だからあんなヘンなアシュラマンになっちゃったっての?
呆れるぼくを残し、教授は捨てゼリフを吐くとどっかへ逃げちゃった。
でもさらわれた土人の女性は無事だったよ。
女性はお礼にと、「ビシュダのぶちぞう」をくれた。
必殺技は気孔拳延髄蹴りだって。
土人さんはそれくれたら帰っちゃった。おーい竜巻の情報はー?
≪しょうがないから次は『高いビル』にでも行ってみるんじゃな≫
それなら思い出した。カリバトスの高いビルだね。
行くとこっちに拳銃向けたグラサン男が、ビルのオーナーが
ぼくを呼んでるから来いという。はいはいなんでしょね。
オーナーは、ルードリッヒとかいう金持ちだった。
なんでもこの世の最高のお宝とされる「三宝」を
なんとしても手に入れたいらしく、ぼくを2000クレジットで
宝探し屋として雇いたいんだって。
経典に八卦にと、これ以上面倒見切れるかと断ろうとしたけど
うしろでグラサン男が今にも拳銃を発砲しそうな雰囲気だったから
渋々承諾するしかなかったよ。あーあ。
しかもその三宝とやらの手掛かりも、これまた全く無しの状態で
途方にくれながら旅を再会したさ。ああしたさ。
幸い、次の街カナーバルへのヘリコプターが開通したらしいから
そっちにでも行ってみようかなあ。
でもこれ、ヘリコプターじゃなくて「プテラノドン」なんだけど。
プテラノドンでカナーバルの街に到着。
ここでは魔物のスピードを半減させるという
「トリコロール」という薬品が入った火炎ビンと(ヤバイ)
日本刀に変わる新武器「マシンガン」(これまたヤバイ)の
2つが手に入ったよ。これで魔物との戦いがだいぶ楽になるね。
≪日本刀に火炎ビンにマシンガンで悪と戦う主人公か、、、、
救世主というよりまるで、、、、、、、≫
示申様の余計なツッコミはサラッと流して次いくよ。
この街では他にも、いきなり三宝のひとつとして
「おうごんのけさ」なるものがお寺で売ってたんだ。
本物かどうか疑わしい限りだったけど、それを来て街を回ると
偉い坊さんと勘違いされたのか、街人が自分家の家宝である
八卦「こうろ」を寄付してくれたから、まぁ結果オーライかな。
それと新たな情報として、カダルカジャマ寺院の宝物殿の扉が
そろそろ開く頃だというのを聞いたので、また戻ってみるか。
宝物殿の中に収められていたのは、立派な朱雀の石像だった。
「これは世界の安定を守る、四聖獣の一体です。
でも朱雀は確か南を守護するはずなのに、
これは何故か北の方を向いてるんだよなあ。なぜかなあ」
だってさ。ねえねえ示申様、
これって残りの3体も探せってベタなパターンでしょ?
≪うんにゃ。四聖獣探しはこれ以降、得に出ては来ん。
それにこのゲーム中に出てくる石像は、この朱雀と
いつかのサファリにあったあの亀の玄武像だけじゃ≫
あれ予想が外れた。じゃ、青龍と白虎はガン無視?
≪それよりこの朱雀と玄武の石像には、もっと深い別の意味が
込められとる。もっと恐ろしい意味がな、、、ひょっひょっ≫
ぶるぶるっ、なんだろ。まぁクリアすればわかるよね。
こっから先はまた恐山に行ってみろとかで、
なんかすごい発見をしたとかいう
サファリの謎の中国人のとこへまた通うハメになったんだ。
ここまでの八卦
こうぼくいれ しものしょくだい いんようのうつわ こうろ
ぶちぞう
アジナのぶちぞう サハスラのぶちぞう ビシュダのぶちぞう