soramame

2011年1月31日月曜日

Game Urawaza News

☆Game Urawaza News☆


Wii

Wii:新規
Wiiであそぶ ピクミン2
毛糸のカービィ
実況パワフルプロ野球NEXT
スーパーマリオギャラクシー2
ボンバーマンWii
モンスターハンター3(トライ)

Wii:更新
Wiiスポーツ
Wiiスポーツ リゾート
Wii Music
スーパーペーパーマリオ
スーパーマリオギャラクシー
スーパーモンキーボール ウキウキパーティー大集合
New スーパーマリオブラザーズ Wii
大乱闘スマッシュブラザーズX
街へいこうよどうぶつの森
マリオカートWii



スーパーファミコン

SFC:新規
プロフットボール
プロ麻雀 極3
平成イヌ物語バウ ポップンスマッシュ!!
平安風雲伝
HEIWA Parlor!Mini8 パチンコ実機シミュレーションゲーム

SFC:更新
FRONT MISSION

レトロゲームミュージアム

【レトロゲームミュージアム】



お題 ≪キャッスルエクセレント≫

1986年にアスキーからでたアクションパズルゲームです。
魔王に囚われたお姫様を救う王子が主人公という
いかにもファンタジー王道路線な筋書きですが、
RPGでもアクションでもなく、やることと言えば
ほとんどがカギで扉を開けることばっかりという
ほぼパズルといっていい内容のゲームです。
とってもポップなBGMが印象に残ってるという方も多いのでは。


全100部屋ある広大なお城の迷宮を行ったり来たりしながら
赤色、青色、緑色、水色、桃色、黄色の6色の
異なる色の扉を開けて先へ進むため、
これまた6色の対応するカギを集めまくるわけです。


しかも一部屋一部屋順番にクリアしていけばいい面クリア型でなく
あっちの遠くの部屋にあった赤のカギは
こっちの部屋の赤の扉まで戻って来て使うという風に、
100部屋全ての扉、カギの配置が
どでかいひとつのパズルになっているというスケールのデカさ。
ですから例えゴール直前で行き詰ってしまったとしても、
それがもう忘れるほど初期の、あるカギのムダ使いが原因だったとは
なかなか学習しづらいのですよこれがまた。


敵キャラもね。一応いることはいるんですけどね。
剣でボーン!なんてやっつけられる弱いヤツもいますが、
大抵大事なトコで居座ってるのは無敵キャラで、
うまくタイミングを図って避けるとか
岩で押し潰すとかしないといかんヤツだったりしますので
むしろ敵というよりトラップの一種と考えた方が適切かと。


そのトラップの中には、倉庫番のように岩をうまく動かして
道順を作ったりなんてパズル要素も盛り込まれていました。
他にも針山とか、エレベータとか、上に乗っても追いかけるように
自分で移動しないと下に落っことされるという、
なんとも理不尽な設定の空中リフトなんてのもありましたっけね。


当時のウワサでは、このゲームの正解ルートはただひとつしかない!
なんてのがまことしやかに流れていましたが、
実はけっこうゆるくアバウトだったようで、
中には大量にカギを余らせた状態で余裕のクリアをかました猛者も
ネットで調べるとゴロゴロいらっしゃいました。さすがです。


私もさっそく攻略ルートを教えてもらってサクサククリアしましたが
特にラスボスとかそういう敵キャラもいないままに
お姫様の待つ部屋へと無事辿り着き、ゴール!でエンディングへ。
あれ、、、、さらった悪い魔王ってのはドコ、、、、?


しかもエンディングが王子の笑顔グラフィック一枚のみってのが
なんとも拍子抜けでしたねぇ。しかも、、、ブサイクだし、、、w




2011年1月30日日曜日

零の軌跡

〜RPGのすすめ〜
第18号:「零の軌跡」

今回は、零の軌跡を紹介します。私の中の2010年最高傑作です。文句なしの1番です。
といっても2010年はそんなにゲーム出来なかったんですが・・・。

では、紹介を・・・。
「零の軌跡」は、「空の軌跡FC」「SC」「the3rd」に続く軌跡シリーズの2作品目です。
続くといっても空の軌跡をプレイしてなくても、ストーリーは分ります、がプレイしておくことを強く勧めます。

前作までは最初はPCでその後にPSPに移植、という形だったんですが、今回は最初からPSPソフトとして発売されました。

プレイ後の感想ですが・・・
なぜこんなに面白いのだろう・・・。
私はこの軌跡シリーズが最高に好きなんで、主観入りまくりなんですが、客観的にみても面白いと思います。

まあ、ゲームシステムはほぼ前作と同じなので、前作が面白いと感じたのであれば、絶対面白いと思うはずです。
もちろん色々とアレンジもあります。コンビクラフト、チームラッシュ、タクティカルボーナスetc・・・・

ちなみに、主人公はエステルやヨシュアでなくて、新キャラです。そして前作のように、パーティを自分で決めるというのはほぼなく、
大体が決まった4人でこしていくことになります。

舞台も前作では名前しか出てこなかった、クロスベルってとこで、最初は新キャラばかりです。

前作キャラも、もちろん登場します。
エステル、ヨシュア、レン、レクター、ブルブラン、キリカ・・・。

意外なのはキリカ 正直そんなに重要キャラでもなかったんですが、急に登場してきてレクターとイロイロ・・・・・。

おそらく、キリカとレクターのあの対談が、次作への布石かなと思います。次の敵は帝国かな

そして、零の軌跡を語る上で、欠かせないのはレンです。前作では敵キャラで、今回はチョイ味方です。

エステル達がクロスベルに来たのも、レンを探すため・・・。
とにかくレンが零の軌跡の8割を占めています。レンの過去が明らかになるんですが・・・。
ナミダなしには語れない、切ないものでした・・・。エステルとレンのあのシーンにはホントに久しぶりに泣きました。

レンがものすごく好きになりました。
最初らへんは、可哀想という感情ばっかりでしたが、最後には家族愛ってものも感じられて、温かな気持ちになりました。

レン・・・ホントに良かったです

っとレンを語り過ぎましたが、ホントにいい話ですから、皆さんもぜひ心を温めてください。

あと、レンの他にも不運な子どもが結構出てきます。
っていうか、このシリーズの子どもってほとんど辛い運命を背負ってるんですよね。

さらに良かったのは、声優さんです。今回はボイスもあってそれも楽しめました。有名な声優さんもけっこう出てますよ。
例えば・・・・
・水橋かおり(超まったりアニメ、ひだまりスケッチの宮ちゃん)
・三木眞一郎(なつかしのポケモンのコジロウ、ガンダム00のロックオン兄弟)
・皆川純子(ツイストサ─────ブっ)
・釘宮理恵(ツンデレキャラで有名ですね、今回は全然ツンデレじゃないんだからね)

などなど、勢ぞろい、素晴らしい。

まあ王道RPGなので、まったく面白くなかったなんてことにはならないと思います。
この平成時代、こういう王道なRPGをしてみるのもイイと思いますよ。

すでに、次作が今年中に発売されることが決まってます。うれしいッスね これだけで2011年も生きられます。

2011年1月29日土曜日

レトロゲームミュージアム

レトロゲームミュージアム

お題 ≪ゲバラ≫


実在の人物である
キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラを主人公にした
縦スクロールシューティングゲームです。
内容はいわゆる「怒」「戦場の狼」系の戦争ドンパチゲーム。
1988年にSNKから発売されました。


スイッチを入れるといきなり
「キューバ革命の英雄、チェ・ゲバラに捧ぐ」と
デカデカと信奉心ありありの宣言がなされて
ちょっとヒキますけど、中身は割りとしっかり遊べますよ。


独裁者バティスタ将軍の占領する宮殿を目指して
史実よろしくレジャーボートでキューバに上陸する
我らがゲバラ(1P)とカストロ(2P)。
市街地、炭鉱を次々とたったひとり(もしくはふたり)だけで
攻略、占領していくその姿は正にありえねーゲーム。
無数のキューバ軍を相手に縦横無尽の大暴れを繰り広げます。
さすがは英雄さんです。


トップビューの戦場を、上方向に進んでいきます。
十字キーで移動。Aボタンでマシンガン、Bボタンで手榴弾。
敵を倒すと出るT、S、Fなどの武器パネルを取ると
ショットガンやらロケット砲やらの強力な武器を装備し、
群がる雑魚兵士を大量になぎ払うことが出来ます。
これが同系ゲームと比べても、かなり強い武器のバランスなので
割と難易度は低めで、爽快にサクサク遊べると思います。
得にFの火炎放射器は、威力、射程距離、弾幕の広さ共に
バツグンの性能で、ほぼこれのみでドンドコ行けちゃう。


他にも途中にいる捕虜を助けて得点を稼いだり、
乗り込んで突き進むことができる敵の戦車があったりするのは
後続のゲームらしく、いろんな要素ごった煮のパクリ具合。
おいしいところは残さずいただいてる。その潔さは素敵です。


ただ、パクリばかりでもなく、こりゃアイデアだなぁと
感心したのが、高速トロッコに乗って坑道を滑走するステージ。
途中線路が右に左にと折れ曲がったりするのですが、
その際にこう、グリグリと背景が90度回転していくんですよね。
スーパーファミコンなら回転・拡大縮小機能がありましたが
ファミコンでこれをやろうとすれば、角度が変わった背景を
一枚一枚差し替えて表示する方法しかなかったでしょうね。
なかなか手間の掛かる演出をがんばっていた事に拍手。


通常ステージのボスキャラは、戦車だったり
バズーカ担いだ大男だったりと、まぁ普通なのですが
ラスボスのバティスタ将軍戦はというと、
宮殿の屋根の上から将軍がロケット砲やら手榴弾やらを
鬼の様に打ちまくってきます。
それだけでも強いのに、屋根の上には巨大な砲台が4基も。
まずはそれら砲台を全部片付けるのが撃破の先決という
なかなかに歯ごたえのある最終戦でしたよ。




●ゲーム改造マガジン●エインヘリアルを徹底紹介

G-host

こんにちは! GAMER'S EDGE 編集長の 土田かずひこッす!

先週発売された「キングダムハーツ Birth By Sleep FINAL MIX」が予想通りの1/17~1/23の週間売上ランキングの一位を獲得した!

PSPならではの高画質アクションゲームは若年層のゲーマーにもうけるようだ。ただ内容が薄いといった評価も・・・

画像がブロックされたと表示される場合は、こちらをご参照下さい。

バックナンバーはこちらから

クロシーノ

スゴイ奴がやってきた・・

ゴーストリプレイ最上位版 Ultimate Developerが登場!

えっ!FPSで敵を着色したり、壁を消すのではなく半透明にしたり、服や装備・スコープ覗き込みの際のオーバーレイなどを消したりできるの?

お待たせいたしました!Ultimate Developerでは念願だった遠くの敵も見やすくできる敵を着色したり、壁が完全に消えるのではなく透けて見えるから壁の向こうが見えたり、キャラクタの邪魔な防具を消したりできるんです!

更にランダム制御機能、エイム計算、無反動などのプレイに役立つ機能が他にも追加予定されている最上位版です!
Ultimate Developerのご購入はこちらから
アップグレード版ご購入はこちらから

使い方はカンタン♪先週と先々週号のGamer's Edgeにて紹介!

新作ゲーム紹介

エインヘリアル

戦闘が魅力のブラウザゲー!

 エインヘリアルは11/11からプレオープンサービスが開始されているオンラインブラウザRPGゲームです。戦略性のある戦闘が魅力ですよ。



 ● チームのジョブ構成が戦局を分ける!

 エインヘリアルには6種類のジョブがあります。各ジョブの特徴を把握しておかないと戦闘で良い結果を残せません。「アクスファイター」は斧を操り、その重要で高い攻撃力を誇るが、反面扱いにくく命中率は低い。「ソードファイター」は華麗な剣さばきで着実なダメージを与える技重視の近接ファイター。武器となる剣は攻撃力は然程ではないが、近接武器では一番の命中率を誇る。「スピアファイター」は長い槍で間合いをコントロールする守備重視の近接ファイター。「アーチャー」の弓の攻撃は遠距離で一方的に有利ですが、近接戦闘では反撃もできず不利です。「シスター」は味方を回復させるロザリオと攻撃魔法ホーリーピラーを装備できます。「ハーフエルフ」は遠距離からの攻撃魔法とレイピアでの近接戦をこなすバイプレイヤーです。

● バトルシステムは3すくみ!

 エインヘリアルのバトルはターン制です。1ターンの中で、敵・味方のユニットの中で素早さが早い順に行動ターンが1回ずつ回ってきます。つまり素早さがとても重要だということです。そして攻撃は3すくみになっています。斧は槍に、槍は剣に、剣は斧に対して命中率が上がります。どのジョブをどの敵にぶつけるかが勝負を決定づけます。。

● 遊び方はいろいろ!

 エインヘリアルの遊び方は戦闘だけではありません。例えばいろいろなアイテムを作って売ることでお金を儲ける「生産商人」というプレイスタイル。生産には鍛冶、布、革、工芸、魔法触媒など様々な種類があり、プレイヤーから常に必要とされるため長く遊べます。また、世界のあちこちに眠っているお宝を収集する宝物収集家というプレイスタイルもあります。アイテムの中には非常にレアなものがあり、それらを収集していくことで本拠地を育てることができます。

● 戦略ゲームとしての要素もアリ!

 ゲームがスタートすると本拠地画面から始まります。本拠地では大きく「採集」「生産」「建築」の3つを行ないます。これらをうまく進めて本拠地を豊かに船長させていきます。この本拠地から「遠征」や「襲撃」や「ギルド派遣」を行えます。遠征は遠くの敵を討伐し、お金やアイテムを手に入れます。襲撃は他のプレイヤーの本拠地へと攻撃を仕掛けることができます。もしも勝利したらお宝や資金を略奪できます。


評価(あくまでも主観によるものです)

評価者 点数(10点満点) コメント
土田
編集長 土田
7点

 戦略ゲームとシミュレーションRPGの融合が面白いですね。多くのブラウザ戦略ゲームは戦闘が簡素(というか自動)ですが、エインヘリアルの戦闘は戦略性の高いバトルシステムによって一歩抜きん出ているように感じました。

かおり
かおり
6点

 生産をやっているだけでも充分楽しい!【人〃∇〃】 でも襲撃されるのが怖いからクエストこなしてチームを育てなきゃいけません【>_<。】 人の多いギルドに所属しちゃうのが楽そうです。 

エインヘリアル

ゴーストリプレイ活用法

マクロ、アクションサンプル集アクション倉庫を使いこなそう

 ゴーストリプレイには会員限定のサンプルマクロアクションが搭載されています。

 サンプルアクションは各ゲームに向けて何種類もあるので是非使ってください!

 それでは、アクション倉庫の場所とサンプルマクロの登録方法をご説明します。

 ゴーストリプレイのアクション編集画面を開いて左下のアクションパレットに注目してください。

 アクションパレットにはスクロールがついていて一番下まで下げるとアクション倉庫という項目があります。

 ここにマクロ集が入っています!例えば、一回ボタンを押せば速度が2倍になってもう一度押すと1倍(通常速度)にするマクロがあります。これはオンラインゲームで一時的に速度を変えて戻したい時に便利なアクションです。

 その他にも色々役に立つマクロやアクションが入っていますので是非一度使ってみてください!

 使わないと損しますよ♪

 

◆無料ゲーム キタ! GAME-WEB.JP メールマガジン 2011-01-29

GAME-WEB.JP メールマガジン

無料ゲーム情報を公開しているオンラインゲームセンターGAME-WEB.JP

■ No.1
・タイトル:缶けりゲーム
・URL :http://www.game-web.jp/info/kankerigame/
缶けりゲームを舞台にしたタイピングゲーム。 あなたは缶を守る側の少年
です。 木に隠れながらやってくるお友達の名前をすばやくキー入力して缶
を守ってください。 入力ミスをせずに名前を呼ぶとコンボがカウントされ
ます。 制限時間3分の間、缶を守りきろう。

■ No.2
・タイトル:挟撃 LITE
・URL :http://www.game-web.jp/info/kyougeki-lite/
挟み将棋のルールをベースに、駒の初期配置の自由化、王将駒の存在、雷
撃(相手の駒を取る罠)の設置といったルールを追加したゲーム。 先に相
手の駒を5枚取るか、王将を取った方が勝ちです。

■ No.3
・タイトル:BLAZING SQUAD
・URL :http://www.game-web.jp/info/blazing-squad/
8弾装填されている単発式の拳銃(リロード時間:短)と、50発の連射
可能な機関銃(リロード時間:長)を使い分け、神出鬼没の標的を撃つ3D
シューティングゲーム。横の移動幅が広く、視界の外から攻撃されること
もある。

■ No.4
・タイトル:COUNTER FORCE
・URL :http://www.game-web.jp/info/counter-force/
プレイヤーは短距離用のピストルと長距離用のライフルの2種類の銃を所
持していて、スペースキーで持ち替える。長距離用ライフルでの狙撃時は
スコープからの視野に画面が切り替わる。

■ No.5
・タイトル:ニゲぴこ
・URL :http://www.game-web.jp/info/nigepico/
美容院でシャンプー中に寝てしまった・・目が覚めてみると美容室には誰
もいない。 一体何が起こったのか? 手に入る道具を使い、巧妙に仕掛け
られた謎を解いて美容室からの脱出を試みよう。

■ No.6
・タイトル:舵天照
・URL :http://www.game-web.jp/info/datensho/
和風ファンタジーのWTRPG(WEBテーブルトークRPG系オンラインゲーム)。行動の
ほぼすべてを文章で表現し、人間が判定がおこなわれるため、ほぼ無限の
自由度がある。通常のオンラインゲームでは実現不可能なキャラクターに
特化した表現が可能

■ No.7
・タイトル:インペリアルハーツ
・URL :http://www.game-web.jp/info/imperial-hearts/
元祖王道系の戦略シミュレーションRPG。中世ヨーロッパの世界観のブラウ
ザゲーム。帝国の再興と統一を目指して、あなたのPCで勢力を築こう。自
キャラの成長はもちろん、自国を成長させることで時代が進み、技術が進
化。建物や兵士の種類が増え最強の帝国へと成長してゆきます。

■ No.8
・タイトル:THE_ControlBall
・URL :http://www.game-web.jp/info/the-controlball/
普通のブロック崩しと違い、ボールを方を操作してブロックを壊すゲーム
です。 ボールに貫通性があったり、バーが思ったところにいない等、他の
ブロック崩しとは勝手が違います。 ノーマルコースのほかに、触れるとア
ウトになる敵が出現するハンターコースがあります。

■ No.9
・タイトル:数字あてゲーム
・URL :http://www.game-web.jp/info/suujiategame/
正解の数字(3桁まで)を当てるゲーム。入力した数字が正解の数字より
上か下かを教えてもらい、その情報をヒントにして正解を導き出します。
数字の入力は20回までで、制限時間は3分です。常に正解が含まれる範
囲の真ん中の数値を入力すれば、確実に正解に近づけますよ。

■ No.10
・タイトル:アロッズオンライン
・URL :http://www.game-web.jp/info/allods-online/
原作はロシアで人気を博したPC向けゲーム「Rage of Mages」。巨大な飛空艇ア
ストラシップに乗って宇宙を移動し艦隊戦を繰り広げるMMORPG。争いを続け
る敵勢力と戦いながら、アロッドを巡る旅に出る。

■ No.11
・タイトル:飛天オンライン
・URL :http://www.game-web.jp/info/hiten-online/
中国の神話を土台にした無料MMORPGです。妄想の妖魔たちを退治するために
他のプレイヤーと協力して冒険するオンラインゲーム。自由度が高い職業
システムで、天賦を組み合わせてオリジナルの職業になることもできる。

■ No.12
・タイトル:ブラウザ銀河大戦
・URL :http://www.game-web.jp/info/browser-gingataisen/
純国産のSFブラウザゲーム。一つの星から宇宙まで全て開発し、司令官を
育て、大艦隊を作り上げます。戦艦カスタマイズを始めたら止らない楽し
さ。空前絶後の大迫力戦闘シーン、艦隊フォーメーション、司令官スキル
によって迫力の動画で艦隊バトル。

■ No.13
・タイトル:サンカク!
・URL :http://www.game-web.jp/info/sankaku/
三角形の合計面積をコンピューターと競う陣取り系フラッシュゲーム。敵
方COMの三角形を破壊したり、最も大きい三角形は作らないようにしたり、
計画性が必要。ステージが進むと、複数のCOMが出てきたり、COMと手を組ん
だりと複雑化してきます。

■ No.14
・タイトル:キングダムサーガ
・URL :http://www.game-web.jp/info/kingdom-saga/
勢力戦が熱い!戦略シミュレーションゲーム。4人の王女が治める国々の
勢力抗争。ギルド同士での対戦を勝ち進み、他の勢力との争いに向かいま
す。時間軸に沿って進行する物語は、倒すべき敵や達成すべき目的を与え
てくれます。世界の覇権を握るのは一体dの勢力か?

■ No.15
・タイトル:Super Monkey Ball 2
・URL :http://www.game-web.jp/info/super-monkey-ball2/
ジャンプしてウイングを開き、飛行中にアイテムを取り、そしてゴールに
着地する。これを3回繰り返して、その合計点数を競う。スペースキーが
ウイングの開閉です。画面左に風速の表示があるので、着地の際の参考に
しよう。

■ No.16
・タイトル:トリックスター
・URL :http://www.game-web.jp/info/trickster/
低スペックなPCでも充分遊べる、かわいい系の無料オンラインRPG。 ネコ・
キツネ・ヒツジ等カワユスな動物系キャラが登場します。 ファッショング
ッズで着せ替えしたり、自分用の部屋を設置してインテリアデザインでも
楽しめる。

■ No.17
・タイトル:リヴリーアイランド
・URL :http://www.game-web.jp/info/livly-island/
かわいい癒し系ペットのリヴリーを育てるペット育成ゲーム。エサをあげ
たりお散歩をさせて毎日お世話することで、のんびり癒されます。お友達
とのコミュニケーション機能も充実、力を合わせて大型モンスターをやっ
つけよう。リヴリーはいろいろな魔法のような技を繰り出せうように成長
してゆきます。

■ No.18
・タイトル:雀ゲー
・URL :http://www.game-web.jp/info/jangame/
台湾発のFLASHオンライン対戦麻雀が日本上陸。国内だけでなく、中国・台
湾のプレイヤーと対局することができます。入場料なしで卓を選べるエリ
アも用意されているので、気軽に麻雀をはじめてみよう。Yahoo・mixi・Google
・twitterなどのアカウントでログイン可能。

■ No.19
・タイトル:TRIAL BIKE
・URL :http://www.game-web.jp/info/trial-bike/
バイクで障害物をクリアしていくゲーム。ライダーの重心を前後に移動さ
せ、うまくバランスを取りゴールまで導こう。十字キーの左右でライダー
の重心を操作、上ボタンがバイクのアクセルです。

■ No.20
・タイトル:無個性戦隊○○レンジャー
・URL :http://www.game-web.jp/info/marumaru-ranger/
ヒーロー戦隊ものチックな横スクロール格闘アクションゲーム。赤→青→
黄・・・の順番でヒーローをチェンジしながら敵を倒す。ステージの最後
にはボスが待ち受けていて、体力を削り必殺技を叩き込んで倒します。倒
すと定番の巨大化!最後はロボットに乗り込みトドメをさします。

■ No.21
・タイトル:ドラゴンネスト
・URL :http://www.game-web.jp/info/dragon-nest/
神とドラゴンと友情の物語がテーマのアクションアドベンチャー。マルチ
ストーリーによりドラゴンネストの世界観に浸る。ブラックドラゴンの討
伐から数十年、世界各地で活性化していく闇の勢力と魔物達。暁の預言者
を巡って物語は動き始める。多数メディアより絶賛された、軽快な3Dアク
ション。

オンラインゲームニュース 2011/01/28

ハンゲーム、レストラン経営シミュレーション『目指せ!三ッ星レストラン』配信開始!
[ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0126&f=it_0126_012.shtml ]


『VALIANT』公開サービス突入
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6961 ]


「クロスファイア」新スナイパーライフル&"狙撃練習場"実装
[ http://www.4gamer.net/games/035/G003561/20110126063/ ]


Mytheon、クローズドβテストを目前に控え大規模アップデート予定と発表
[ http://www.onlinegamer.jp/news/20688/ ]


SRS Labs、オンラインストリーミングゲーム「Onlive.com」にサラウンド技術を提供
[ http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1101/24/news088.html ]


連続アップデートにオフライン大会! ゲーム同様にスピーディーな展開の真意を「ハウリングソード」運営スタッフにズバリ聞いてみた
[ http://www.4gamer.net/games/118/G011890/20110125069/ ]


『パーフェクトワールド』ベテルギウス&ベガワールド統合日程決定
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=3&datacd=6978 ]


「ローズ」,新規キャラクターの出発地点が"ジュノンポリス"に
[ http://www.4gamer.net/games/017/G001719/20110127066/ ]


オンラインRPG『タワー オブ アイオン』 「Episode2.1 黄金時代 〜The Golden Age〜 Part 2」
[ http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201101250018.html ]


「RO」6つの人気ダンジョンでモンスターの配置&経験値が調整
[ http://www.4gamer.net/games/001/G000183/20110125006/ ]


オンラインゲームマシンが勢ぞろい
[ http://game.compsrc.com/pc/ ]


現実世界を旅しながら伝説の勇者を目指すARオンラインRPG『セカイユウシャ』配信開始
[ http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0128&f=it_0128_009.shtml ]


『クエイクウォーズオンライン』CBT2次募集開始!
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=3&datacd=6966 ]


『トイ・ウォーズ』クローズドβテスター当選者発表!
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=3&datacd=6958 ]


カプコン、Xbox 360/WIN「モンスターハンター フロンティア オンライン」次回大型アップデートは4月。新章「フォワード.」に突入!
[ http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110128_423167.html ]


『ディバインソウル』クローズドβテスト開始
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=3&datacd=6982 ]


デジモンで遊ぶネットカードゲーム
[ http://www.j-cast.com/mono/2011/01/24086279.html ]


「DIVINA」とアニメ「お兄ちゃんのことなんかぜんぜん好きじゃないんだからねっ!!」コラボなんだからねっ!!
[ http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/1101/27/news086.html ]


謎のオンラインゲーム「くろネコONLINE」のティザーサイトがオープン
[ http://japan.gamespot.com/pc/news/20425448/ ]

GAME職人工房:新作ゲーム「とび石ドロップ」

こんにちはっ。携帯ゲームサイト「GAME職人工房」です。今回は新作ゲームのご紹介っ。

とび石ドロップ

いろいろな形のブロックが落ちてくるパズルだよっ。飛び石になったブロックの置き場所が悩ましい〜。

GAME職人工房には他にも楽しい「ちょいゲー」が一杯っ。空いた時間に遊んでネっ。

2011年1月28日金曜日

レトロゲームミュージアム

【レトロゲームミュージアム】


お題 ≪ドラゴンスレイヤー4 ドラスレファミリー≫

1987年にナムコからでたアクションゲームです。
とは言ってもこの作品は、本家ファルコムからのソフトを
ナムコ名義でファミコン化されたものですから
実質はファルコム作品になりますかね。


ドラゴンスレイヤーシリーズ第4弾。
お城の地下迷宮に封印されていた邪悪なドラゴンが
復活の兆しを見せ始めると、迷宮のモンスターが活発化しだした。
このままでは地上にまで溢れかえってしまうという訳で、
ドラゴン退治の名門一家に、再封印の依頼がかかったのでした。


ドラスレ一家の構成はというと、7人家族。
パスワードの入力と出力を管理するじいさんばあさんは、
まぁこの人たちは地上の家にいるだけなので置いといて、
実際に地下迷宮に挑むのは残りの5名になります。
父さん、母さん、妹、ペットの犬、そして兄。
プレイヤーは彼等を操作して、広大な地下迷宮を探索するのです。


メトロイド型の、アイテム探索アクションゲームに分類されます。
流れとしては、各キャラクターの特性を生かしてマップを進み、
4体の中ボスを倒してクラウンというアイテムをゲット。
すると、ドラゴン封印に必要な伝説の武器
ドラゴンスレイヤーへの通路が開かれますのでそれを入手する。
最後は、唯一この武器を扱える兄が
ドラゴンとの最終決戦に挑むという流れに。


一見かわいいキャラクターですが、
見た目に反してゲーム的には難しい要素がてんこ盛り盛り。
キャラチェンジが一端地上まで戻らないとできない。
隠し通路が難解で、それがまたノーヒント。
迷路が非常に複雑で、どこがゴールなのか迷ってしまう。
各クラウンへのルートに、誰が適任なのかが一見わかりにくい。
などなど他にもたくさん。
凶悪なノーヒントさで有名なあの怪作「ロマンシア」も
このドラスレシリーズのひとつだと聞くと、
この難易度も確かに、と頷けますが。


こんなんとても自力じゃ攻略不可能じゃい!
ということでいつもの通り、攻略サイトに頼り切って
なんとかこんな私もクリアすることができたのでした。
いや〜先人の偉業ってホンッとにありがたいものですね。


怪獣に変身して敵の攻撃を受け付けなくなる、犬のポチ。
通路を塞ぐブロックを押し除けて進める、パワフルな父。
高いトコでも大ジャンプで届く、小さな妹。
魔法による空中浮遊とブロック飛ばしが可能な、魔法使いの母。
この4人が、それぞれの能力を生かして、
というか生かさないと先に進めない「ほぼ」専用ルートを通って
中ボスが持つキーアイテム、クラウンをゲットするのが第一段階。


複雑な迷路に難解なパズル、そして発見困難な隠し通路。
神業アクションが要求されるシーンも多々あって、
いずれも難易度の高いルートでしたが
詳細な攻略サイト様によるレクチャーのお陰によって
私でもなんとか突破することが出来ましたが、、、やれやれ。


こうして4つのクラウンをそろえれば、
秘宝ドラゴンスレイヤーの宝物庫までつながる
ワープレリーフが使えるようになりますので
ここからは真打ちの兄貴の出番。
正しいルートとワープレリーフを順にくぐって
ようやくお宝のドラゴンスレイヤーをゲット。


そしていよいよドラゴンスレイヤーを携えて
勇者兄貴くんと大ボスのドラゴンとの対決が始まります。
ドラゴンが放つファイヤーボールの射程距離は
兄貴のドラゴンスレイヤーのとほぼ同等なので
ギリギリの距離でのヒット&アウェイ戦法を繰り返して
慎重にダメージを削り取っていき、、、、ついに勝利!
こうしてドラスレファミリー総出による活躍によって
国の平和は守られたのでした。おしまい。


ゲーム難易度の理不尽さは置いておくとしてもw
16色の限られた色彩からとは思えない美麗なグラフィックや
ファンタジーゲームの老舗ならではの重厚なBGMなどは
名人芸に相応しい印象深さを残してくれたゲームでしたね。



ドラゴンスレイヤー4

2011年1月27日木曜日

レトロゲームミュージアム

♪【レトロゲームミュージアム】♪


お題 ≪ロードファイター≫


コナミから出たレースゲームです。
操るは男の子の憧れ、カッコいい真っ赤なスポーツカー。
ライバルカーに追いつき追い越し、ゴール目指して突っ走れ。
全4面のループあり。2段階の難易度調整付きです。


下から上に向かって小っこい車を走らせる
トップビュー視点の2D自動車レースです。
おそらくは皆さんが最初にアタマに浮かぶであろう
一番シンプルな形のレースゲーム、
そのイメージでたぶん間違いはないです。


十字キーの左右で移動。
AボタンとBボタンで最高速度に高低の違いがある加速。
ブレーキはボタンを離すことでオートに作動します。
ちなみにAボタンでの最高速度は400km/h。
こらまた新幹線よりも速いことになってますが
けっきょく南極大冒険でもそうだったように
コナミのスピード感覚はどっかオカシかったみたい(笑


手持ち100Pのガソリンが続く限りは、
何度壁にぶつかってクラッシュしてもすぐ復帰できるのですが
その復帰のペナルティにこそ一定量のガソリンを喰う上に
そのガソリンも秒単位でガンガン減っていくという
初期のレースゲームにしては
なかなかにシビアな難易度を誇ってたりする一品です。


そしてこのゲームの攻略法についてなんですが、
「カウンターステア」のテクニックを極める!
ともかく、この一言に尽きるでしょうな。


敵車と接触すると
弾かれた自車はスピンを起こしてすっ飛ぶんですが、
そこでただコントローラをガチャガチャやってても
制御できずに間違いなくクラッシュ行きになってしまいます。
スピンを立て直すテクニック、それがカウンターステアです。


頭文字D一冊も読んでません!ってくらいに車好きな私でも
名前くらいは知ってるカウンターステア。
マスターすればクラッシュを大幅に減らせるので、
ぜひ覚えて遊んでみましょう。だいぶ違ってくるはずですよ。


【スピンしたらすぐボタンを離してアクセルフリーにし、
 飛ばされたのと【同じ】方向に十字キーを切る】


やり方としてはこれだけです。これだけなんですが。。。。。
頭では判っててもイザやろうとするとこれがまた一苦労でして。


まず、ぶつかったらすぐアクセル離せってのを忘れがち。
そして飛ばされたのと同じ方向に切れってのもなかなかデキナイ。
ついついこれまでと同じ感覚で車体を元に戻そうとして
エイッ!と逆方向に十字キー押しちゃって
ヤベ違った!って慌てふためくのが毎度の失敗パターン。


あぁあぁぁ〜〜、、とクラッシュし続けたのは、はて幾許やらw

ロードファイター

2011年1月26日水曜日

ファミコン通販「TEA4TWO -WebShop-」NEWSメール vol.238

 CODING FACTORY TEA4TWO -WebShop-      2011/1/26 NEWSメール vol.238

 ★週刊:れとろんの血液型別レトロゲーム占い?!★あなたの一週間を占います!

  今週の自分の運勢をレトロゲームにたとえるならどんな感じだろう?
  RPG? AVG? SLG? はたまたパズル??
  そんな誰かがどこかで持っているかもしれない疑問を解決すべく
  今週もやってまいりました「れとろんの血液型別レトロゲーム占い」です!
  「あれ?そう言われれば当たらずとも遠からず…」
  なんてことがあるかも!
  そんじゃ今週もはりきって行きましょう!はあー!!


  [A型のアナタ]
  運勢:夢は大きく持ちましょう。
     実現させるためには、
     とにかく具体的に動くと吉。

  ラッキーカラー:黒ですよ。

  ラッキーワード:駆け引き

  ラッキーゲーム:ファミコンカセット シャンカラ 陰謀の惑星
  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/842/


  [B型のアナタ]
  運勢:悪いことは悪い!と言ってみて。
     そう思っているのは、
     実はあなただけではないかも!?

  ラッキーカラー:赤なんだよ。

  ラッキーワード:町を探検

  ラッキーゲーム:ファミコンカセット 水戸黄門

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/592/


  [O型のアナタ]
  運勢:多少自信がないことでも
     意外とできてしまうかも!?
     チャレンジすることが大切です。    

  ラッキーカラー:黄色しかない!

  ラッキーワード:緑の乗り物

  ラッキーゲーム:スーパーファミコンソフト スーパーマリオワールド
 
  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1332/
  

  [AB型のアナタ]
  運勢:仲間と力を合わせる時!
     大変なときは思い切って
     「助けて」と声をかけてみて。

  ラッキーカラー:白でしょ!

  ラッキーワード:感動のストーリー

  ラッキーゲーム:ファミコンカセット ファイナルファンタジー2

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/140/



 

  「ドラゴンクエスト3」 第6回

   前回ご紹介した「へんげのつえ」を求めて
   れとろん達は旅を続けております。

   で、旅の扉をフラフラしていたら
   サマンオサの城に辿り着きました!
   旅の扉は画面が歪みまくるので


   正直、酔いました。


   ま、それはいいとして。
   ここの町では恐怖政治が行われていて、
   住人が悪口を言ったら王に死刑にされてしまうんだとか…!
     
   でも、です。
  怖いだけかと思ったら、売ってる武器防具は強いのですヨ。    
   お金もそこそこ溜まっていたので、
   装備を整えいざ南にあるダンジョンへ!  
   ここで、れとろんの方向音痴が炸裂です。
   何度も迷いながらも一番奥で「ラーの鏡」をゲットしました。

   夜にお城へ潜入しまして
   この鏡を寝ているサマンオサ王にかざすと

   「みーたーなあ?」
   
   と言って、王の正体が現れます。
   …他に言い方がなかったんでしょうかね!?

   画面上ではベビーサタン系でしたが、
   戦闘画面にはボストロールが…!差がありすぎ!!

   文字だけだと伝わらないかもしれませんが、
   可愛い姿がいざ戦ってみたら
   メタボなモンスターだったってことですよー。
   
   倒すと、王のベッドの周辺で「へんげのつえ」を見つけました。
   どうやらモンスターがこの杖で王に化けていたようですね!
   前回へんげのつえを欲しがっていた老人に渡したら、
   「ふなのりのほね」をもらったんですけども。
   苦労して手に入れたアイテムのお返しが


   骨だっていう!


   とりあえず使ってみたら、
   西に○○、北に○○と方角が出るので目指していくと
   幽霊船にたどり着けます。
   陸が邪魔で随分と遠回りすることになりました(´Д`;)
   
   船内で「あいのおもいで」を入手!
   スーの村北部の川でどうしても船が戻される場所があったんですが、
   そこで「あいのおもいで」を使ったら、
   エリックとオリビアの二人の世界の会話が始まりました。
   魂が浮かばれたのかはわかりませんが
   普通に通れるようになりましたー。ヨカッタ!!
    
   川の奥には謎の牢獄があって、「ガイアのつるぎ」を発見。
   あれ、誰も装備できない…! 
   ひとまず持っておくことにしましたよ。
   そろそろレベルも上がってきたので、
   お次はジパングの洞窟へレッツゴー!!

   最深部でやまたのおろちに遭遇。
   ある程度ダメージを負わせると、奥の旅の扉(?)に逃げるオロチ。


   逃がすかよ!!
     

   後を追うとジパングにつながってました。
   主のヒミコ様が怪我をしているとかで周りは大騒ぎ。
   彼女に話しかけると、「ひきさがれ」みたいなことを言われますが
   コレはもう進むしかないってことで拒否すると、
   再びやまたのおろちと戦闘に…!

   倒すとなぜか宝箱(しかもちゃんと日本風!)が置かれています。
   調べてみると、パープルオーブが手に入りました!

   さて次はどうしようかなーと、船でフラフラしていたんですが。
   商人「すらいむ」を置き去りにした町に寄ってみたら、
   かなり巨大化してました!!
   住民を働かせすぎて反感を買っているようです。
   革命を起こすとか陰で言われているし…!   
   で。


   マジで革命が起こりました。


   すらいむは町の牢屋に放り込まれるという事態に!
   自分のおろかさに気付いたすらいむは、

   「今はこうして れとろんさんの 
    旅の無事を祈って
    暮らすことに しましょう」

   と・・・。
   結局出してはもらえない様子。
   れとろんなら「キメラのつばさ」で逃げるけどね!!

   ちなみに「屋敷の椅子の後ろを調べてください」とも言われるので、
   行ってみるとイエローオーブがありました!
   残るオーブはあと一つ!!

   次回こそは不死鳥を蘇らせて見せますよ!
   
       
  ドラゴンクエスト3




 ★「19XX」★ゲームと共にあの日を振り返る
  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  今週から1998年代に突入です!
  どんな事が起こっていたかいまいち覚えていないんですけども。
  れとろんは高校の卒業式があったはず…多分!
  まあそれはどうでもいいんですが。
  そんなれとろんがお届けする「19XX」、
  今回は1998年1月の時事ネタ&発売ソフトでございます!

  1月4日に、長州力が東京ドームで引退試合を行っておりますよー。
  ちなみに同じ日に、アントニオ猪木も引退を表明したようで。
  お二人とも結構最近まで現役だったんですね…!

  28日には石ノ森章太郎大先生が他界されていますね。
  サイボーグ009…一度じっくり読んでみたい!!
  そんな1998年1月に発売されたソフトはこちら!


  【スーパーファミコンソフト レッキングクルー'98】(1998.1.1発売)
  (1998.5.23にROMカートリッジとして発売)

  【スーパーファミコンソフト カービィのきらきらきっず】(1998.1.25発売)
  (1999.6.25にROMカートリッジとして発売)

  【スーパーファミコンソフト HEIWA パーラー!ミニ8
   パチンコ実機シミュレーションゲーム】(1998.1.30発売)

 【ゲームボーイソフト ポケット漢字郎】(1998.1.10発売)

  【ゲームボーイソフト ゲームで発見!!たまごっち オスっちとメスっち】
  (1998.1.15発売)

  【ゲームボーイソフト 合格ボーイシリーズ 学研 慣用句・ことわざ210】
  (1998.1.30発売)

  【ゲームボーイソフト 合格ボーイシリーズ 学研 四字熟語288】
  (1998.1.30発売)

  【ゲームボーイソフト ニューチェスマスター】(1998.1.30発売)

2011年1月25日火曜日

レトロゲームミュージアム

♪【レトロゲームミュージアム】♪


お題 ≪サンサーラ・ナーガ その7≫


白い竜を見たラクシャサは、喜んで関所を通してくれました。
抜けた先には2つ立ち並ぶ寺院。これがマハンガとマハトマか。


片方は男の坊さん、もう片方は女の尼さんばかりがいる寺院。
またまたありがたーい説法がいろいろ聞けましたよ。
人の世界と竜の世界を分けたのは、互いの世界のバランスを
保つためであったが、それが最近崩れ始めていること。
聖なる竜の世界であるリタ・サテイアへ行くには
2つの寺院のどこかに眠る、2つのバジュラというアイテムが
必要なので探してみろなんてことを言われます。
2つの寺院はそっくりなようでどこかが違う。そこがヒントだと。


うーん、どこだろ。寺院を行ったり来たりして違いを探します。
こんなところで間違い探しをさせられるとは思いませんでしたが
ようやくポイントを見つけると地下道へワープ。
抜けた先で、そのバジュラの片方を発見しました。


もう片方は寺院の大僧正が持っていて
本当に竜の世界にいく勇気があるか?なんて念を押してから
バジュラを主人公に渡してくれました。ふたつそろったら
不思議な力でいきなりワープ! させられたその先は
リタ・サテイアへとつながるどこかの関所でした。


ここでもまたラクシャサ鬼がいて、
この先が竜の世界、リタ・サテイアだと教えてくれます。
しかも、一度行ったらもう二度と戻れないので覚悟しろよと
ムダにビビらせてくれちゃったりもします。
なんかそろそろラストダンジョンっぽい雰囲気ですねえ。
ここで反対側の出口へ戻れば、何故か今まで入れなかった
お城の王様の部屋の裏へと通じているので
そっから街へと必要な買い物を済ませに戻ることも可能ですよ。
しっかし王様、やったら名前が長いですね、、、、、


もうコレ以降はお金も必要ないので
ありったけの獲物を売り払い、回復アイテムを買いまくります。
持てる上限に限りはありませんのでそりゃもう買えるだけ。
心とアイテムの準備がそろったら、いざ竜の世界へ!
長い塔を上りきったその頂上からワープして辿り着いたのは、、、
「はらたま リタ・サテイア支店の便所」でした。何故に?!?

そこはアルシンハが経営しているという
はらたま、リタサテイア支店でありました。
はらたまの経営者がアルシンハだったってのも意外ですが
もっと意外だったのが、そこにアムリタがいたってこと。


あなたも聖なる竜に会いに来たんですね〜と話しかけると
どうやら様子が違うようですよ。
「あれは、、、あいつは伝説の聖なる竜なんかじゃなかった!
 あいつは私の竜を殺してしまったんだ」
?何でしょう。これでハッピーエンドじゃなかったんでしょうか。


はらたまの外へ出てみると、そこはエメラルド色に輝く異世界。
ここがリタサテイアか〜と眺める間もなく
アルシンハが現われて、慌てて主人公にこう告げます。
「伝説の聖なる竜はすでにヤツに食われてしもうた。
 今この世界を牛耳るのは悪の化身、カオスドラゴン。
 ココまで来たんならついでぢゃ。どうか退治してっておくれ〜」


この終盤も終盤になって、今更ながらに悪のラスボス登場。
そりゃRPGはラスボスがいないと締まりませんけどねえ。
、、、、、、、、、仕方ない、最後のクエストやってやりますか。


外は細く曲がりくねった道が迷路のように絡み合うダンジョン。
カオスドラゴンの居場所の方角さえも教えてくれない
役立たずのアルシンハを横目で睨みながら途方にくれる主人公。
攻略サイトがなかったら、散々迷ったあげくに
異世界の最強モンスターどもにボコボコにされていたでしょうな。
てんりゅう、こつりゅう、しんえいりゅう、、、、
もはやココまで来れば獲物なんぞ貰っても何の役にも立たないので
逃げて逃げて逃げまくる主人公と白竜くんは
やっとの思いでカオスドラゴンの洞窟へと辿り着きました。


内部はワープワープを繰り返すこれまた極悪ダンジョン。
道順を間違えないよう慎重に進んだ苦労の末に
やってきましたよカオスドラゴンの元へと。


カオスドラゴン。フィールド画面ではドデカイ白竜だったのですが
いざ戦闘シーンに入ると小さく顔部分だけしか表示されませんでした。
迫力不足を嘆きながらも、ヤツと目があうと途端に催眠状態に。
あーれー。


そっから先は、カオスドラゴンが見せる幻覚との戦いでした。
故郷のばっちゃん、アムリタ、はらたまの立ち食いそばのプロ、
ターラ、ターラのヒモ、盗賊、そして自分の影、、、、、
懐かしの面々と何故か戦わなければならないシュールな展開へ。
心を鬼にしてそいつらの幻影を倒しきったなら
正気に戻ってのカオスドラゴンとの最終決戦です。


幻覚との戦いの最中では、どこからかアルシンハの助言がありました。
「カオスドラゴンを倒せるのは、竜が一生に一度だけ
 放つことができる伝説のブレスだけぢゃ、、、、」


そんなこと言われたって、どうやったらんな技だせるんだっての。
わからないまま、出来る限りの戦いを続けるふたりでしたが
遂に回復アイテムも尽きて万事休すか。。。。と覚悟したその時。


≪ブギャーーーーーーーッ!!≫
≪ブギャーーーーーーーッ!!≫
≪ブギャーーーーーーーッ!!≫
≪ブギャーーーーーーーーーーーッ!!≫


ここで何の前触れもなく、白竜がその伝説のブレスを連発!!
主人を守ろうとする気持ちが奇跡を生んだのでしょうか。
白竜、ブレスを何度も吐き続けます。カオスドラゴンにダメージ、
ダメージ、ダメージ、ダメージ、ダメージ、、、、、


そして通常のブレスと同じく、少しずつ減っていく竜のHP。
60、40、20、、、、そして遂にはHPはマイナスへ。
あ、あ、、、あぁ、、、ダメだよ、、それ以上やったらもう、、、
−10、−30、−50、−70、、、、、、もうやめてーーっ!


HPがマイナスになるのなんて、RPGで初めてみましたが
これはなかなかに泣ける展開ですねぇ。
こうして伝説のブレス攻撃により、
カオスドラゴンは倒れることになるのですが
白竜もまた、力尽きてしまうのでした。


悲しんでいる主人公は、ふと白竜の亡き骸の下から
ひとつの「にじいろのたまご」を見つけます。
白竜の忘れ形見と、持ち帰る主人公。
元の世界に戻るとお城では世界の危機を救った英雄を称える宴が。
王様が、アルシンハが、そしてアムリタが、
主人公の苦労と栄光を称えてくれますが、
掛け替えのない相棒を失った主人公の心はどこか晴れません。


王様は、竜は何も残さなかったのか?と聞きます。
そういえば、、、、と手持ちの虹色のタマゴを眺めた
主人公の手の中で、「パキパキッ」とヒビ割れる音がします。
やがてそこには新しい命を芽吹かせた、竜の赤ちゃんが
こちらを愛しげに眺めていたのでした。。。。。。。。。END

最初は旅の目的もわからずのただただ育成RPG状態でしたが
後半はだんだんと旅ものらしくなってきて、最後はじんわりと。。
謎解きやストーリー展開についてのヒントや道標が少なく
少々荒っぽい作りではありましたが、既存のRPGとは
狙って一線を隔した仕上がりには確実に成功したといえるでしょう。
かわいいキャラデザインやお供の竜くんに対する思い入れも充分で
確かに熱烈な女性ファンが多いというのもうなずけましたよ。
あとはも少し戦闘の攻撃バリエーションが多ければよかったですね。


サンサーラナーガ

2011年1月24日月曜日

ソニー、近日中に新型PSPを発表へ

2月26日に任天堂の新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」の発売を控える中、ソニーが近日中に新型PSPを発表することが明らかになりました。

「モンスターハンターポータブル 3rd」のヒットで品切れが断続的に続いており、年間販売台数がニンテンドーDSシリーズを抜いて初の首位となったほか、本体価格がPS3並にまで高騰するなどの人気ぶりを見せているだけに、後継モデルがどうなるのかは非常に気になるところです。

詳細は以下から。

続きを読む...

【エンジョイ!MMORPG】第8号:ウィローズ

エンジョイ!MMORPG】新作タイトル速報


 【01】ウィローズの正式サービスが開始!

 
 こんにちは、【エンジョイ!MMORPG】編集長の西野です。
 今年の新作MMORPG、ウィローズの正式サービスが始まりましたね^^
 
 
 ウィローズ
 
 
 
 ・ウィローズってどんなゲーム?
 
 【英雄を呼び出せる2Dアクション!ウィローズ】
 
 
 歴史上の英雄達に変化し英雄固有の多彩なスキルで
 妖怪をなぎ払う横スクロールタイプの2DアクションRPG。
 
 
 西遊記がベースでありながら日本オリジナルとして
 織田信長や上杉謙信、坂本龍馬や卑弥呼といった
 日本英雄6名がキャラクターとして登場するのも注目です。
 
 
 また水墨画を思い起こさせる独特のマップが多数登場。
 
 
 のんびりとした農場や険しい谷などが存在しますが、
 加えてパステル調の明るい雰囲気もあるなど独特な
 テイストを持ったゲームデザインです。
 
 
 ストーリー詳細、ゲーム動画はこちら
 
 

2011年1月23日日曜日

●ゲーム改造マガジン●を徹底紹介 メモリエディタ

2011年1月22日土曜日

◆無料ゲーム キタ! GAME-WEB.JP メールマガジン 2011-01-22

GAME-WEB.JP メールマガジン

無料ゲーム情報を公開しているオンラインゲームセンターGAME-WEB.JP
今週も面白い無料ゲームをチョイスして皆様にお届けします。

2011-01-22

■ No.1
・タイトル:夜の森
・URL :http://www.game-web.jp/info/yorunomori/
ノベル式アドベンチャーゲームとタイピングゲームの融合。 物語内の分岐
選択はマウスを使わずキーボードのタイピングで指定します。 物語の先を
見たい欲求がタイピングイベントを楽しくしてくれます。 ステージのラス
トではボスキャラとのバトルが待っています。

■ No.2
・タイトル:Standard Fantasy2
・URL :http://www.game-web.jp/info/standard-fantasy2/
ダンジョンを探索するタイプのオンラインRPGゲーム。トルネコの不思議の
ダンジョンのような感じの作りで、洞窟をどんどん下っていく。複数のダ
ンジョンとミッションで構成されるFF・ドラクエファン必見のゲームです

■ No.3
・タイトル:ココアのパネル9
・URL :http://www.game-web.jp/info/cocoa-panel9/
クリックしたパネルを空きスペースに動かしながら絵を完成させるパズル
ゲーム。動かす回数が少ないほど好評価になるので、最短手順を極めてみ
よう。

■ No.4
・タイトル:マンションズライオン
・URL :http://www.game-web.jp/info/mansions-lion/
マンションの中にライオンが逃げ込んだ! プレイヤーはハンターとマンシ
ョンの住人をそれぞれ操作する。 マンションの住人がライオンに喰われな
いように逃がし、ハンターでライオンを捕らえよう。

■ No.5
・タイトル:レジェンド オブ サッカークラブ
・URL :http://www.game-web.jp/info/legend-of-soccer-club/
巧みな戦術が面白いサッカーゲーム。経験値を上げて、選手のスキルを強
め、フォーメーションと戦術でライバルチームと勝負。スカウトや移籍で
スター選手をゲット。魅力的なチームに成長すてばサポーターも増加、世
界を舞台に伝説のチームへと成長させよう。フラッシュベースなのでイン
ストール不要でお手軽。

■ No.6
・タイトル:箱庭諸島S
・URL :http://www.game-web.jp/info/hakoniwasyotou/
プレイヤーそれぞれが1つの島を保有し、開発するシミュレーションゲー
ム。他のプレイヤーとの協力したり戦争したりとマルチプレイの要素もア
リ。いろいろな怪獣が登場したり、災害が発生したりとイベントの種類も
豊富で、本格的に遊べます。

■ No.7
・タイトル:グランドファンタジア
・URL :http://www.game-web.jp/info/grandfantasia/
人と精霊が織り成す愛と勇気のファンタジーMMORPG。闇に覆われた世界を救
うために、集え誇り高き勇者達。8つのジョブからなる仲間と力を合わせ
光輝く世界を取り戻す冒険の旅がはじまります。1000以上の多彩なクエスト
をこなし、真の精霊使いを目指そう。

■ No.8
・タイトル:MAGNET2 マグネット2(完全版)
・URL :http://www.game-web.jp/info/magnet2/
MAGNETの続編。総ステージ数は1000(メインステージ150面
+募集ステージ850面)もあります。新しい「床」や新しい「金属」、
新しい「敵」が待ち受ける!

■ No.9
・タイトル:シルフェイド幻想譚
・URL :http://www.game-web.jp/info/silfade-gensou/
15日後に起こる災いを防ぐために冒険に出るRPGツクール2000製フリーシナリ
オ型ファンタジーRPG。 時間の概念があり、15日を過ぎるとゲームオーバー
になってしまう。 フィールドでの1歩が1分に相当するので、無意味な移
動は控えよう。

■ No.10
・タイトル:ROCKFACE
・URL :http://www.game-web.jp/info/rockface/
救助用のヘリコプターを操作して、助けを求めている人や動物をヘリコプ
ターへと救助するゲーム。スペースキーで救助の人をヘリから垂らす。Z
キーで全体マップを表示する。

■ No.11
・タイトル:THE CAVE
・URL :http://www.game-web.jp/info/the-cave/
暗い洞窟の奥底からの生還を果たすべく洞窟の中を這いずり回るホラー系
アドベンチャーゲーム。画像のクオリティはかなり高く恐怖感が伝わって
くる。

■ No.12
・タイトル:上海
・URL :http://www.game-web.jp/info/shanghai/
麻雀牌の山から、同じ牌を2枚選ぶとその牌を取り除くことができる。 全
ての牌を取り除くことができればゲームクリア。 牌を取り除けない状態に
なったらゲームオーバー。

■ No.13
・タイトル:Catch The Sky 地球 SOS
・URL :http://www.game-web.jp/info/catch-the-sky-chikyuu-sos/
不朽の名作「地球SOS」がWTRPG(ウェブトークRPG)化。プロのライター
とイラストレーターによって、あなただけの小説とイラストが描かれる一
風変わったオンラインRPG。文章の選択によって独自のシナリオへ変化、オ
ンライン上のユーザーと仲間になって作戦を立てよう。

■ No.14
・タイトル:ウィローズ
・URL :http://www.game-web.jp/info/weros/
織田信長・牛若丸・沖田総司etc・・・歴史上の人物への変身することがで
きる横スクロール2DMMORPG。西遊記の世界観をベースにした、スピーディな
アクションが魅力。妖怪によって乱された世を救うために旅立つ、悠久紡
がれる子孫達の冒険物語。

■ No.15
・タイトル:second Anopheles
・URL :http://www.game-web.jp/info/second-anopheles/
不思議な依頼人の女子高生・夏南と、ヘッポコ探偵・吉川との二人三脚で
アノフェレスに挑む。吉川と夏南の運命は? アノフェレスとは? 複雑に絡み
合った運命の紐が今、少しずつほどけ始める。
大作アドベンチャーゲーム全3部作。

■ No.16
・タイトル:ROHAN(新生ロハン)
・URL :http://www.game-web.jp/info/rohan/
独自の技術で開発されたEpoch(エポック)というFull3Dエンジンを搭載して
いるため、リアルなグラフィックが低スペックPCやノートPCでもサクサク動
きます。 基本プレイ無料のオンラインRPGですので、冒険者同士の出会いや
交流を存分に楽しめます。

■ No.17
・タイトル:レインボーアーチ
・URL :http://www.game-web.jp/info/raindow-arch/
3D
の童話世界で赤ずきん・白雪姫・人魚姫などの主人公がプレイヤーを待
っているMMORPG。かわいくてコミカルな幻獣もたくさん登場、あなたの仲間
となってゲームをサポートしてくれます。物創りの楽しさやコーディネー
トも楽しい、個性あふれるカワイイ系の無料オンラインゲームです。

■ No.18
・タイトル:ファン!ファン!バギー!
・URL :http://www.game-web.jp/info/funfunbuggy/
オンライン対戦に対応した、カジュアル系のレーシングゲーム。逆転を演
出するお助けアイテムで対戦プレイが更に面白くなる。ドリフトブースタ
ーを華麗に決めて、白熱のスピードバトルを勝ち残れ。自分より速いプレ
イヤーのゴーストと対戦可能なゴーストモードが搭載されている。

■ No.19
・タイトル:Quad Racer 4
・URL :http://www.game-web.jp/info/quad-racer4/
COMの対戦相手が4人いるレースゲーム。コースには柵が付いているので、
コースアウトしません。レース中に落ちているアイテムを拾って使うこと
ができます。スピードアップするものと、敵を蹴散らすものの2種類ある
ようです。コースの外にたまに動物が出てきます。

■ No.20
・タイトル:セルフィマスター
・URL :http://www.game-web.jp/info/selfy-master/
友達と一緒にわいわい遊べるクイズゲーム。
出題されるクイズジャンルは6種類「雑学、エンタメ、学問、スポーツ、ラ
イフスタイル、アニメ・ゲーム」。同じくらいの実力の対戦相手を選出す
るマッチングシステムにより、大きな実力差を気にせずに楽しめるように
なっています。キャラに成長要素もあり、やり込み度も高い。

■ No.21
・タイトル:ADVENTURE STORY
・URL :http://www.game-web.jp/info/adventure-story/
16歳の誕生日に旅に出ることを決意する少年。 人助けや良い行いをして
「徳」をため、故郷に錦を飾ることを目標にしたアクションRPG。 戦闘は隣
接して攻撃を仕掛けるシステムで、アイテムと魔法はスロットに登録して
使用します。 RPGツクール2000で制作されています。

2011年1月21日金曜日

GAME職人工房:新作ゲーム「ブロック・スティック」

こんにちはっ。携帯ゲームサイト「GAME職人工房」です。今回は新作ゲームのご紹介っ。


ブロック・スティック

棒をいくつか繋げたブロックを、枠に入れるパズルゲームだよっ。ブロックの数が少ないので、割と簡単にクリアーできるかもっ。がんばってやってみよ〜。

GAME職人工房には他にも楽しい「ちょいゲー」が一杯っ。空いた時間に遊んでネっ。


GAME職人工房

オンラインゲームニュース 2011/01/21


『コンチェルトゲート フォルテ』魔法科・生産科の三次職がついに実装!



【カウンターストライクオンライン】『CSO』ヒューマンシナリオ新マップ「ブレイズ(BLAZE)」を追加!



『アスタリア』1月21日(金)15時からプレオープンβサービス開始!



オンラインRPG『タワー オブ アイオン』 「Episode2.1 黄金時代 ?The Golden Age? Part 2」アップデート 1月25日 実装決定


人気のオンラインRPG「ラグナロクオンライン」のキャラクターやモンスターが活躍するPC連動型Flashゲーム
「ラグナロクオンライン 飛ばせ!ホームランキング」

が登場!


『北斗の拳 百万の救世主伝説』GREEにて2011年1月20日(木)よりβサービス登録開始!



『カバルオンライン』iPhoneアプリ「カバルモバイル」



「CoW」パーティーシステム&パーティ用新ダンジョンなどが追加



「ウィローズ」,英雄6キャラの新イメージイラストが先行公開



「オンラインゲーム ネットカフェランキング」──第二回めのお題は,「オンラインゲームにおける無料体験プレイの意義とその変化」について



「 ファミスタ オンライン 2010」,入れ替えリーグが本日登場



「RO」明日発売の"ラグくじ2011 January"で当たる新装備情報



『クエイクウォーズオンライン』いよいよクローズβテスト参加者募集開始



バンダイナムコオンライン、『麻雀ロワイヤル』β版を提供開始



往年のシリーズ最新作は,一風変わったオンラインゲームに! 「天外魔境 JIPANG7」プレス向け説明会レポート



WeMade、オンラインFPS「QUAKE WARS ONLINE(クエイクウォーズオンライン)」CBTの募集を開始 プレーヤーの役割分担が鍵となる協力型FPS



コナミ、ゲーム中堅のハドソンを完全子会社化



コーエーテクモ、Yahoo! モバゲー「のぶニャがの野望」1月31日よりCBT開始



「アヴァロンの鍵オンライン」、1月17日より「MSNゲーム」でのサービス開始



ソーシャルゲーム『ミニ四駆ビクトリーロード』グリーにて配信開始!

レトロゲームミュージアム

【レトロゲームミュージアム】


お題 ≪サンサーラ・ナーガ その6≫


スラム街の情報屋から、酒場のコーマ・ドーリ姉妹を
紹介してもらった主人公は、ナムチというモンスターの
居場所を教えてもらいます。王都のずっと東にあるそうです。


じゃあさっさと行きますかというその前に。
ここで重要なターニングポイントへの準備をしないといけません。
竜の第二段階への成長が待っているんです。
それがナムチの血を浴びるイベント。


攻略サイトによれば、このイベント終了時に
竜は一端主人公から離れてサナギ状態になるとのこと。
その後の生まれる第二段階の姿は
白、赤、青、黒の4色の竜に分かれ、
それぞれに異なる特徴を持つそうなんですが、
その変化を決定するのが、それまで育てた竜の
パラメータ値の合計数だというんですね。


最高の白竜に育て上げたいならば、合計数を300以上まで
ステータスアップさせる必要があるということで、
ナムチ退治に行くその前に、王都周辺の森、湖で
おいしいボーナスモンスター狩りをたっぷりとしておきます。
ぴしゃーちゃ、アメフラシ、あまやどり、とうちゅうかそう、
タラバガニ、ガスガマ、カピラ、などなどがお勧め。


こうして合計値をしっかり確認した上で、
改めてナムチの洞窟へと出発。
奥には黒く大きな影があり、これがナムチだそうです。
体力も相当ある強敵ですが、がんばって退治して
竜に生き血を浴びせましょう。うーんすぷらったー。
倒した跡には、大きく白骨化したナムチの残骸が。哀れ。


その後は奥にあったワープゾーンを使ってアケルナルに戻ると
またもや何故かいるアル・シンハが
ナムチの血を浴びた竜がそろそろ脱皮しそうだというので
ここで休ませていけと強奪してきます。
仕方がないのでひとり時間を潰す主人公。
用意してくれたのか、外にはあの懐かしいダチョウが
大人しく待っており、乗って世界を自由に見て回ることができます。
まるでチョコボみたい。


敵も出ないのでひとしきり世界中を観光して回り、
宿屋で一泊してそろそろいいかなとアケルナルへと戻ってみると
なんとビックリ!大事な竜が何者かに盗まれてしまったとか。
悪い奴等の隠れ家に連れて行かれたんじゃないかとのこと。
うぉぉーい!どうしてくれんねん!誠意みせろやゴルァ!


そんな奴等の隠れ家さえも知ってるスラムの情報屋は
もはや耄碌アルシンハよりもよっぽど頼りになると感心しつつ、
血気盛んに隠れ家に飛び込む主人公。
いたのはあの下水道の盗賊たちでした。またお前らか!
シバキ倒すと、暴れさせるためにイクシュに連れてったというので
猛ダッシュで後を追いかけます。
するともうすでに暴れ竜は王都の兵隊に取り押さえられた後。
お城に連行されて、宮廷料理にされるだろうとか言ってます。
ぶ、、無事でいてくれーーーー!


ですがお城では、暴れ竜は料理にされる前に逃げてしまったと
大騒ぎでした。とりあえずは無事みたいでホッとしましたが
そっから先の行方がわかりませんので、
とりあえずはらたまへ行ってみるとあのターラのヒモがいました。
今では真面目に働いているらしく、竜のことなら
ミーナの村に戻ったターラが何か知ってるかもと情報をくれます。


お次はミーナの村かと辿り着いてみれば
果たしてドンピシャリ。ターラは近くの魚竜の洞窟が
ノラりゅうの溜まり場になってるので行ってみたらと話します。
洞窟の奥まで行くと、「ノラりゅう×4」という群れに出くわして
ビックリしますが、実はこのなかの一匹が我が竜らしいです。
懐かしの「アルシンハの笛」を吹いてやれば
自分のことを思い出して、彼は再び仲間になってくれるのでした。
お帰りー、竜!


再開した竜くんは、色が変わって真っ白になってました。
こうしてナムチの血による第二段階の成長が成功です。
これであのローカアローカのラクシャサ鬼も通してくれるでしょう。
次はいざ、新世界へ!



                《次回につづく》


サンサーラナーガ

2011年1月19日水曜日

【 NeowingGAMEメルマガ 】そんな装備で大丈夫か!!『エルシャダイ』&『3DS』予約情報!!

GAME☆メルマガ2011/01/19 WED


遥か昔、天使は人間を羨んだ。

旧約聖書の時代のストーリーをベースに、オリジナルストーリーの中で繰り
広げられていく、主人公イーノックの壮大な冒険を描いたアクションゲーム。

独特のビジュアルや荘厳な音楽、流れるような美しい背景の中で、華麗に
繰り広げられる爽快感あふれるアクションが特徴。シンプルな操作ながらも
直観的で奥深い、アクションゲームの醍醐味を凝縮し、細部まで丁寧に作り
こまれた新感覚のゲームです。

発表からこれまで、インターネット上でも大人気。東京ゲームショウ2010では
日本ゲーム大賞フューチャー部門を受賞。また、ゲーム内に登場する
キャラクターのセリフが「ネット流行語大賞2010」の金賞
( そんな装備で大丈夫か?)(CV:竹内良太)を受賞するなど、各方面で話題に
なっている2011年の期待の最新オリジナルタイトル。


■[PS3] El Shaddai ACSENSION OF THE METATRON(エルシャダイ アセンション オブ ザ メタトロン)
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=0119_sp1


■[Xbox360] El Shaddai ACSENSION OF THE METATRON(エルシャダイ アセンション オブ ザメタトロン)
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=0119_sp3



【1】◆◆今週の注目作品◆◆

ゲーム / CROSS†CANNEL-In memory of all people- [通常版] [Xbox360]

往年の傑作が、Xbox360に登場!オリジナルの新規シナリオを田中ロミオ、
自らが執筆し、シナリオの総ボリュームは、PSP版と比較するとなんと150%に
増量、新たな世界が開けます!新規ルートの追加が実現し、
誰もまだ見たことの無い通常エンディング後のストーリーを収録。

☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=0119_chu1

ゲーム / TROY無双 [PS3]

血湧き肉踊るハードコア「無双」が登場!伝説の英雄たちが相まみえる!
本作では新アクションの数々が登場。多彩なコンボで敵陣を突き崩し、
必殺攻撃で敵を瞬時に葬り去れ!さらに敵の体制を崩したら必殺攻撃を放て!
また「Fury」ゲージを溜めれば超強力な攻撃が発動!溜めた力を解放し敵を
まとめて撃破せよ!

☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=0119_chu2

ゲーム / BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT II [PSP]

アーケードで好評稼動中の「BLAZBLUE」シリーズ最新作「BLAZBLUE CONTINUUM
SHIFT II」を、家庭用機として初めて移植。
家庭用「BLAZBLUE CONTINUUM SHIFT」ではダウンロードコンテンツだった
「マコト=ナナヤ」、「ヴァルケンハイン=R=ヘルシング」、
「プラチナ=ザ=トリニティ」に加え、隠しキャラクター「μ-No.12-」も
最初から使用できる!!

☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=0119_chu3


◆近日発売の商品◆

ゲーム / KINGDOM HEARTS Birth by Sleep FINAL MIX [PSP]

北米版『KHbbs』を元に様々な新要素を加えたリニューアル版。英語ボイスに
よるカットシーンは英語のフルボイスで展開。北米版の要素に加え、新たに
追加される要素も収録。ゲーム中の様々な条件を満たす事でオープンされる
「シークレットエピソード」も新たに登場。
物語の核心に迫るエピソードを楽しめるぞ。
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=0119_konsyu0


■今週もイヤッッホォォォオオォオウ!!■
ついにキタ━(゜∀゜)━!!
3DSの初回入荷本数確定キタ━(゜∀゜)━!!
あちこちに頼み込んだ甲斐があって、どうにかこうにか100台強を確保
(それ以降も毎週数十台ずつ入荷していきますよー)。もちろん、まずは愛する
メルマガ読者様に真っ先にお届けできるように準備しますので、
来週のメルマガをお楽しみに。(いつも通り、お昼頃に送信する予定です)

先週の『ねおゆーすと』では、「モンハンやってみた」をお届けしましたが
どうでしたでしょうか。今後も、希望タイトルがあればお知らせくださいね。
ガンガンプレイしていきますよ。今週も木曜の夜にお会いしましょう。

さあ注目新着のチェックは、当然『エルシャダイ』から。ムービーの
突き抜けっぷりで話題先行な感もありますが、ゲーム自体も不思議な感覚の
アクションが楽しめる本作。普通にプレイしてみたいところです。
そして『CROSS†CANNEL』は、Xboxなので当然「お楽しみシーン」は
なくなりますが、田中ロミオによる新規シナリオがドカンと追加され、
新規グラ・新規音声も入るとなれば、注目せざるを得ませんな。
ストーリーが泣けます。

そして今週の発売タイトルからは、『キングダムハーツBbS』が大本命。
シークレットエピソードがオープンになるので、遂に物語の核心に迫って
いきますよ。『ヴィーナス&ブレイブス』『魔人と失われた王国』も気になる
ゲームですよね。あとは、お財布に嬉しい「ベスト版」が大量に到着して
います。ネオウィングなら送料無料オプションがあるので、
気軽に注文しちゃって下さいな!!

レトロゲームミュージアム

♪【レトロゲームミュージアム】♪

お題 ≪サンサーラ・ナーガ その5≫

ターラを追って王都まで帰ってきました。
酒場に行くと確かにいます。かんざしを返します。
ところがその後は「ターラのヒモ」とかいう男に
因縁を付けられるという展開に。何でまた。
戦闘して勝つとターラはお詫びにと「調理セット」をくれました。


展開はよくわかりませんが、これは便利な代物で
獲物を人間でも食えるよう調理ができるようになります。
これまでは人間のHP回復には手持ちの「あかまむし」などの
アイテムを使うしか手段がなかったのですが
これで竜と同様に主人公も獲物によるHP回復が可能になります。
何でも食えますよ何でも。ゲテモノ食いだなぁー。うげげ。


ですがここでこのイベントはお仕舞い。
まーた詰まってしまいました。
困ったときは蕎麦屋の店員だと、再びはらたまを訪れると
アル・シンハからの伝言があったようで
お次はシャクンタの村を目指せという指令が。
相変わらず目的はよくわかりませんがそれしかないなら行くかー。


シャクンタの村到着。
どうやらここはアムリタの生まれ故郷の村らしいです。
ですが今、この村は野良竜どもが暴れて困ってるらしく
ひとりの子が竜をフヌケにするという「ソーマの実」を
取りに樹の場所へ向かったそうな。見に行ってやりますか。


行くと確かにソーマの樹がありましたが、
子供はモンスターが怖くて樹から下りられないよーと泣いてます。
「ガルーダ」が襲ってきますので退治してあげましょう。
村に戻ると助けてくれたお礼と共に、またまたアムリタの
行き先を教えてくれました。今度は幻の街アケルナルだとか。


なんだかタダのストーカーゲームみたいになってきましたがw
今度はアケルナルへの行き方探しですか。
スラム街の情報屋が知っていると聞きつけ、
彼の部下の好物らしき「ヨーカン」を手土産に
王都のスラム街へと足を踏み入れます。


ここはホントーにインチキなところです。
街のあちこちでは、やれ竜の健康にいい薬だの
これはとっても強力な武器だのといろんなものを売ってはいますが
ほとんどガラクタばっか。騙されてはいけないのでムシするように。


情報屋にアケルナルのことを聞くと、
それは「シン」というモンスターの夢の中の街だと話す。
何それ? だから幻の街なの? 行ったら何があるってのさ?
そしてもうひとり。スラムの親分にも話を聞くと
蜃気楼の砂漠にある涙の谷という場所に眠る石碑に
そのアケルナルへと入る方法が記してあるらしいだとか。
そんじゃー行ってみますか涙の谷。

涙の谷は、王都の西にある山岳地帯を抜けた先にありました。
そろそろ「ノラりゅう」ですとか「よくりゅう」「かりゅう」
などの強力なモンスター、竜族とつぎつぎ遭遇し始めます。
そら竜のゲームですからね。
なんでもこいつらを倒した獲物を集めれば、
いろいろと強力な武具が制作できるそうなんですが
もう時間のかかる獲物集めはコリゴリ。面倒臭いのでパスパス。


バーミヤンみたいな石仏が並ぶ涙の谷を探索して
奥に石碑を見つけました。どれどれ、、、
「シンに夢見の鏡を使えばアケルナルに入れるぞよ」
夢見の鏡、、、、あぁすっかり忘れておりましたが
ちゃんと道具袋の中にありましたよ。それ。
以前盗賊を退治したときの戦利品でしたっけか。
面倒なクエストが省けたようでホッとしました。


蜃気楼の砂漠でシンに接触です。
戦わずにさっそく夢見の鏡を使うと、グーグー寝てしまいました。
これでアケルナルの街に入れるようです。


しかしそこには廃墟に便所がひとつポツンとあるだけ。
どうやらそこが本当のアケルナルへの入口のご様子。やだなあ。


便所を抜けた先、幻の街アケルナルは情報の宝庫でした。
ストーキングしてたアムリタは結局見つからなかったのですが、
これまでとは違い、大勢の不思議な人たちが口々に
つぎつぎにあれやこれやと重要そうな話を伝えてきやがります。
世界のこと。竜のこと。そして竜使いのこと。。。。。


竜使いとは、最高の聖なる竜を育て上げることが至上の目的なり。
聖なる竜を育て上げた竜使いには、伝説の聖地
リタ・サテイアへの扉が開かれるであろう。。。。。。。。。。
今までヒモだの温泉だのと、やたら生活臭クサかったくせに、
ここいらでストーリーの雰囲気は一気に神秘的な方向へ急旋廻。


他にもローカ・アローカ、ラクシャサ、マハンガマハトマ、、、、
バラモン教やチベット密教なんかからの引用語なんだそうですが
そんな急に怪しげな単語を並べられても着いていけましぇん。。。
結局の所、攻略サイトの要約によれば、次は新世界を目指して
西のローカ・アローカという関所に行くことになるそうです。
あぁ、ヤンチャ坊主よ。お前はいったいどこまで行くつもりだ。


ローカ・アローカでは緑の鬼ラクシャサが通せんぼしてます。
アケルナルでは牛丼があれば通してくれるよなんて聞いたのですが
その牛丼の在り処が結局ノーヒント。
答えははらたまのメニューにある「お持ち帰り」でした。
謎の化身、牛丼仮面との対戦を経て牛丼弁当を手に入れると
再びローカ・アローカのラクシャサの元へ。


ですが、それでもこの鬼はここを通してくれません。
こっから先の新世界に行きたきゃ、
竜をルズの泉で水浴びさせてからだな、なんて言って来ます。
だから〜、それはもう涸れちゃったんだってば。


鬼は、だったら同じ効果を持つ
ナムチの血をでもいいぞと代替策を教えてくれました。
同じ効果? 生き血? ひぇ〜〜〜〜
んで、そのナムチってどこにいんの?

サンサーラナーガ

2011年1月18日火曜日

ディシディア・ファイナルファンタジー

〜RPGのすすめ〜

第17号:「ディシディア・ファイナルファンタジー」


今回は、私が愛するゲームであるファイナルファンタジーシリーズから「ディシディア ファイナルファンタジー」を紹介します。

「ディシディア ファイナルファンタジー」は2008年12月118日に発売されたPSPソフトです。
FFといえばRPGなんですが、このゲームはアクション系で、格闘ゲームともいえます。
とはいってもFFなので、レベル制で、キャラを育てることができます。
レベルは100までで、装備やアビリティや召喚獣など自由にカスタマイズできます。しかも、やり込みの量は無限に近いです。

登場するキャラはFF1〜〜FF10までの主人公とラスボス、計20人。
プラス、隠しキャラとしてFF11とFF12から1人ずつ登場します。つまり22人です。

ストーリーは簡単なもので、調和の神コスモスに導かれた10人の戦士が、混沌の神カオス率いる10人の敵を倒していく
というものです。

戦闘は3Dのフィールドで行われ、結構な速さでフィールドを縦横無尽に駆け巡れます。

では、やってみての感想ですが・・・
期待以上の面白さでしたアクションはあまりプレイしてないんで、不安だったりもしましたが、すぐに慣れました。
時が過ぎるのも忘れて熱中できるゲームです。

まず、良かったのは、FFのあらゆるものが登場したこと。
あらゆるものっていうのは、FFキャラはもちろん、武器でいえば、エクスカリバー、エクスカリパー(笑)、アルテマウェポン、
源氏シリーズなど。ほかにも、各キャラに最強武器っていうのがあります。
例えば、スコールならライオンハート、セフィロスなら片翼の天使、って感じです。
さらに、音楽でいえば、戦闘中に流れるBGMを自分で決められます。
「ビッグブリッジの死闘」「戦う者達」「片翼の天使」など多数あります。
もちろん「ディシディア ファイナルファンタジー」オリジナルのBGMもあります。
この懐かしいBGMたちが興奮をさらにアップしてくれます
まだまだ、召喚獣やフィールドや技など、たくさん登場します。
例えば、オメガやイフリート、パンデモニウム、クラウドの超究武神覇斬などです。

次に良かったのは、やり込み要素の多さ。さすがはFFシリーズですね。アクションゲームでもこのやり込み要素の多さはすごいです。
ミッションやらレベル上げやら武器集めやら、キリがありませんよ。
ちなみに私は現在200時間近くプレイしていますが、まだやりきってません。まあ、どこをゴールとみなすかですが・・・。

キャラが22人もいるので、そんなに飽きたりはしません。22人とも個性的な技を持ってたりして、それぞれの戦い方があります。
近距離系キャラや遠距離系キャラ、防御系キャラなど多様です。
私の使い手ベスト3を紹介します。
1位:某隠しキャラ 2位:クラウド 3位:オニオンナイト、ティナ

不満があるとしたら、FF10のキャラですね。確かに主人公はティーダですが、個人的にはユウナが登場してほしかったです。
近距離キャラなんてスコールとかクラウドがいるんだから、ガン&召喚獣キャラとしてユウナが出てほしかったです。
あと敵キャラがジェクトっていうのもどうかと・・・。
ティーダとジェクトの親子愛的なものを描きたかったのかもしれませんが、FF10の敵キャラと言えば、シーモアですよ。
もう、何回戦ったことかそして何回GAMEOVERになったことか
シーモアとユウナの絡みも面白いんじゃないの、と思います。結婚しそうだったんだし・・・。

ちなみに、FFシリーズファンの主体がアクションに不慣れなRPGユーザーであることも考慮し、
RPGのように「たたかう」などのコマンドを選ぶだけでオートで戦闘がなされる「コマンドバトル」の機能も盛り込まれています。
私はやったことありませんが。そんなに難しいシステムじゃないので、普通にプレイできると思います。

さらにさらに、PSPソフトということで、アドホックモードや、
PS3を介したネットワーク通信機能であるアドホック・パーティーを用いた対戦が可能であるほか、
すれちがい通信を利用してゴーストと呼ばれる「キャラクターAI」を交換できる機能が盛り込まれてます。
これにより見知らぬプレイヤーとの対戦が可能となります。

さらにさらに、2009年11月1日には「ディシディア ファイナルファンタジー ユニバーサルチューニング」が発売されました。
このゲームは「ディシディア ファイナルファンタジー」の北米と欧州で発売されたバージョンをベースとしたもので
色んな要素が追加されています。前作「ディシディア ファイナルファンタジー」のデータを引き継ぐこともできます。
ムービーなどは英語です。



ディシディア ファイナルファンタジー

2011年1月17日月曜日

Game Urawaza News

☆Game Urawaza News☆


ニンテンドーDS

NDS:新規
太鼓の達人DS ドロロンヨーカイ大決戦
ポケットモンスター ダイヤモンド・パール
ポケットモンスター プラチナ

NDS:更新
ソーマブリンガー
ドラゴンクエストモンスターズ ジョーカー
ファイナルファンタジーXII レヴァナント・ウイング
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス

ニンテンドーDS



スーパーファミコン

SFC:新規
ブランディッシュ2 エキスパート
プリンセス・ミネルバ
プリンセスメーカー〜Legend of Another World〜
ブレスオブファイア
プロサッカー

SFC:更新
ブレスオブファイアII

スーパーファミコン

2011年1月15日土曜日

◆無料ゲーム キタ! GAME-WEB.JP メールマガジン 2011-01-15

GAME-WEB.JP
今週も面白い無料ゲームをチョイスして皆様にお届けします。

2011-01-15


■ No.1
・タイトル:
戦国IXA

スクエアエニックス初の無料で遊べる戦国ブラウザゲーム。時は戦国時代
、群雄割拠する大名家のいずれかに所属し、天下統一を目指します。自分
のペースで内政を行って合戦に打って出よう。武将カードと兵士を組み合
わせて最強の部隊を編成、合戦の絶えない戦乱の時代で知略の限りをつく
して自軍を勝利へ!


■ No.2
・タイトル:
ワンダーランド オンライン

謎の孤島で繰り広げられる漂流生活ストーリー。 声優さんによる演出で萌
えること間違いなしの無料ゲーム(MMORPG)です。異世界の真相、プレイヤー
に定められた運命とは・・・衝撃的な結末があなたを待っている。


■ No.3
・タイトル:
競馬クラヴ

競走馬育成のシミュレーションゲームです。生産→調教→レース→調教・
・、引退→繁殖入り→生産・・のTermを繰り返して最強馬を目指してくださ
い。G1レースでは他のプレイヤーの馬と対戦することができますよ。


■ No.4
・タイトル:
略語のごver2.0

問題として出される語句の答えをローマ字で入力するクイズゲーム。ロー
マ字(大文字)はキーボードで入力するのではなく、マウスで線を引き文
字認識させる。


■ No.5
・タイトル:
CELLBLAST STAGE 2

「CELLBLAST STAGE1」の続編にあたる横スクロール・シューティングゲーム。ド
ット絵が使われていて、機体がなめらかに動く感じが特徴的。ゲーム操作
等は前編と変わりはない。難易度は前編よりも高め。1をクリアしてから
プレイしてみよう。


■ No.6
・タイトル:
OVER 50

マウスをドラッグして数字を書き込むことで数字ポインタが生成される。
飛んでくるビットを吸収して数値ポインタを変化させ、生成したポインタ
を消していくゲーム。


■ No.7
・タイトル:
みんなで牧場物語

コンシューマー向けソフトとして人気の高い牧場物語シリーズのブラウザ
ゲーム。無料オンラインゲームバージョンになって登場です。牧場主とな
って、不思議な精霊「コロボックル」と一緒に牧場作りを楽しみます。は
じめは小さい牧場も、コロボックルの力を借りて、にぎやかな牧場に大変
身。


■ No.8
・タイトル:
WarRock(ウォーロック)

緊迫の大規模戦を体感できる本格的なオンライン・ミリタリー・アクショ
ンゲーム。冷戦終結後の90年代が時代背景にあり、資源を狙う軍の対立で
争われる。戦闘兵・工兵・狙撃兵・衛生兵・重火器兵から選択し、単独突
撃・輸送作戦・攪乱などなど、様々な戦略を用いてチームを勝利へと導き
ましょう。


■ No.9
・タイトル:
Clinic Game

ハエを操作して各ステージに点在する青いボールを取るゲーム。 ハエ視点
で人間を見たりするのでビジュアルが斬新な感じがします。 ステージ移動
の方法は様々で、コンセントに触れて感電したり、ガムを踏んだり、フォ
ークの上に乗っかってジャンプなどステージ毎でいろいろです。まずは各
ステージの移動方法を把握しましょう。制限時間が短いので難しいですよ


■ No.10
・タイトル:
天地大乱

RvRが熱い魂をゆさぶるオンラインRPG!100万人の心を燃やす超大作!2008年4
月にサービスインした同タイトルは会員登録は100万人、同時接続者数85,000
人を記録した人気MMORPGです。


■ No.11
・タイトル:
巨商伝

15世紀の東アジア動乱の時代を背景に交易を行う政治経済MMORPG。低スペッ
クなパソコンでも軽快に遊ぶことができ、ず?っと基本料金は無料です。
の魅力はズバリ一攫千金!商いに重点を置いたマネー・シミュレー
ションの要素が強いゲームとなっています。日本・中国・台湾・朝鮮とい
った土地で様々な方法を駆使して稼いでみよう。


■ No.12
・タイトル:
the PUMP

テンキーの5つのキーを使って操作します。 ミスってもゲームオーバーに
はならず最後までプレイできる初心者向けな音ゲーです。 押すキーの方向
も感覚的に押しやすく、テンポもゆっくり進みます。


■ No.13
・タイトル:
Risky Whisky

トラックを運転し、荷台に積んだワインケースを小屋まで運びます。ワイ
ンケースを落としてしまったら、拾いに戻ってください。落とした衝撃が
大きければワインが割れてしまうので注意。


■ No.14
・タイトル:
Absolute Space

岩をよけ横にビームを出す黄色いやつを壊しながら永遠と進む宇宙船。特
に敵が出てくるわけじゃないので、シューティングかどうかは微妙ですが
、一応スペースキーで前方にレーザーが出ます。シールドとレーザーは時
間が経つと回復してきます。


■ No.15
・タイトル:
強襲ルルーさま!!

魔導学校に通う女の子アルルが夏休み中に大冒険する魔導ロールプレイン
グゲーム。 RPGツクール2000で作成されています。 モンスターには七つの属
性(無・火・氷・雷・光・闇・魔)があるので戦闘時には属性を意識しよ
う。 闘技場という修行を行う施設が存在し、モンスターと戦うより経験値
を稼げます。


■ No.16
・タイトル:
ストリートクライム

犯罪都市で暴れ狂う前代未聞のブラウザゲーム。わずかな金を持ち街へ出
たプレイヤーは、金品の強奪や建造物の破壊など、あらゆる犯罪に手を染
めて最凶のギャングスターへと成長させる。街での犯罪に明け暮れてもい
いし、工場を沢山建てて商品の生産・販売などの仕事に精を出すのもプレ
イヤー次第。


■ No.17
・タイトル:
アトランティカ

滅びた文明「アトランティス」の謎を解くストーリー。クエストNPCや町へ
の移動を自動化してくれるナビゲーションシステムが実装されていて、迷
わなくていいように配慮されています。ダンジョンまで自動で移動できる
システムです。一人でプレイしても大丈夫!最大8人までの傭兵を雇い、
パーティを編成することでカバーできます。


■ No.18
・タイトル:
FFX Runner

追跡してくる敵の車から逃げまくる3Dドライブゲーム。スクリーンの上
部で燃料レベルと自動車の破損状態が確認でき、通路上に落ちているアイ
テムで回復します。


■ No.19
・タイトル:
歴史問題タイピング

歴史問題が出題され、その答えをタイピングで入力するフラッシュゲーム
。クイズを解く面白さとタイピング練習の2つを同時に楽しむことができ
ます。中学以上の歴史の知識がないとチョット厳しいと思います。タイム
アップで、総合得点により上中下の判定がなされます。日本史の勉強にも
いいかも。


■ No.20
・タイトル:
大富豪オンライン

トランプゲームの決定版! オンラインで白熱の4人対戦ができる大富豪。
革命で一発逆転や、都落ち、スタンダードなルールで臨場感もたっぷり楽
しめます。ランキング表示もあり、自分の順位やユーザーの記録も確認で
きます。


■ No.21
・タイトル:
ICE BREAKOUT

シーソーを使って2匹のペンギンを交互にジャンプさせブロックを壊すゲ
ーム。 落ちてきたペンギンはシーソーの端の方で受け止めると、次に飛ぶ
ペンギンは高くジャンプできる。

2011年1月14日金曜日

Mocoゲーム 新作アプリ&裏技情報

MocoゲームよりのメルマガNo.146です。


本日は新作のお知らせです。


おばちゃんの小苦

久しぶりの脱出ゲームです。

苦悩シリーズと良く似た部屋からの脱出ですが、大苦悩よりは簡単に脱出できると思います。

大苦悩は、意図的にネットで調べないと脱出できないくらいにしたのですが、苦情もあったので、今回は専門知識不要で脱出出来るくらいにしています。

では。

オンラインゲームニュース 2011/01/14

『巨商伝』大規模アップデート「守護神の契約」実装決定!



『Rusty Hearts』完美時空北米法人と初の輸出契約締結



「2011 International CES」レポート Razer&周辺機器編 磁場を使ったコントローラーなどが出展



『X-BEAT』"muzie×X-BEAT"タイアップ!楽曲大量追加!



【アスタリア】誰でも参加出来るプレオープンβサービス



『新・天上碑』大型アップデート「四神覚醒」実施!



キューエンタテインメントインタビュー&大型アップデート



ブラウザゲーム専門ポータルサイト「エンタークルーズ」がオープン!OpenID対応で会員登録やログインがサクサクスムーズに



アットゲームズ,モバイル向け「メダルアイランド」のサービス開始



ゲームポット、「おしえて ゴルフパンヤ」に人気キャラクター「クー」が登場したことを発表



トキメキファンタジーラテール、「雪合戦イベント」を開催



『マイトアンドマジックヒーローズ』17日OBT実施



「TARTAROS」"UPDATE.12.5 伝統!激闘!コロシアム"が実装



[グラナド・エスパダ]ゲーム内イベント「バウンティハンター強化週間!!」開催



あのMagic: The Gatheringの基本無料型オンラインゲーム「Magic: The Gathering - Tactics」が,1月18日に正式サービス開始

2011年1月13日木曜日

「ニンテンドー3DSでマジコンを動作させることが可能になった」と宣言するサイトが登場

「ニンテンドー3DSでマジコンを動作させることが可能になった」と宣言するサイトが登場: 2月26日(土)の発売日に向けて、いよいよ予約受付が開始される任天堂の最新携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」ですが、コピーしたソフトウェアなどを動作させることができる「マジコン」と呼ばれる機器をニンテンドー3DSで動作させることに成功したと宣言する謎のサイトが登場しました。

詳細は以下から。

続きを読む...

レトロゲームミュージアム

♪【レトロゲームミュージアム】♪



お題 ≪サンサーラ・ナーガ その4≫

まーだ肝心の竜とのパーティープレイはお預けのようで
今度は伝説の竜使いアル・シンハが作る、竜を操るための笛を
もらってこいというので新クエストの開始。
ひとりでお使いいってきまーす。


酸の雨が降るという草原の先に、目指すミーナの村があるそうな。
その痛い酸に顔をしかめながら歩いていると
木の下で雨宿りをしている竜と竜使いに出会います。
初めて出会う他の竜使い。ほ、ホンモノだー!


「君も竜使いを目指しているのか?」
アムリタと名乗った彼女は、すぐに行ってしまうのですが
主人公には憧れの先輩竜使いとして写ったとか写らないとか。
さて希望も新たにミーナの村に到着したのですが
アル・シンハとは以前はらたまで会った仙人のジイサンでした。
なんだあんただったんか。


RPGらしくタダで笛をくれるわけもなく
欲しけりゃ近所にいる魚竜という怪物を倒して来いとのこと。
言われたとおりに倒してきたのですが
宿屋に泊まって翌日に訪れてみるとアル・シンハは不在で
代わりに弟子がいて「アルシンハの笛」をくれましたとさ。
どこへ消えたのか不明のままですが、笛ももらったしまぁいいか。
主人公は王都に戻ります。
帰ってきてもまだ保育士のオバチャンはあれこれ足りないと
更に催促してきますが、食わず嫌いはお父さん許しません。
ガキはミジンコでも食ってなさい。


こうして贅沢をさせずに質素な食事を続けさせた甲斐もあって
ようやっと、わが愛しの竜くんは立派な大きさへと成長しました。
これで旅に連れて行けるお許しがオバチャンから出ます。
よかったよかった。これからたっぷりコキ使ってやるからな。
いよいよ待ちに待った竜とのパーティープレイの始まりです。

竜をお供に連れ、晴れて竜使いとしての冒険が始まる主人公、、、
ですが、特にこれといってやりたいことも思い浮かびません。
そうです。当面の悪ガキの目標であった
念願の竜使いに、もうなってしまったのですから。
特に王様になんか頼まれるようなことも、親の仇も特にないし。
さーこれからどーしましょ。


ともなれば、最強の竜使いを目指すっきゃない、ってなことで
お次は竜を強くするという何とも単純な欲望に目標を定めます。
いいのかそんなんで。


保育士のオバチャンが、竜を強くしたいんだったら
ルズの泉で水浴びさせるとウロコが強くなるよみたいなことを
教えてくれました。当面それが次の目的地になりそうです。


さてはて、
ここからは竜も戦闘に参加してくれるのですが、
いくら竜と言えども最初はとっても貧弱。
敵の攻撃を受けるとあっという間にやられてしまうほどなので
ある程度はずっと防御させておくしかありません。
早く強くなってくれないかなあ。


死なれても困るのでひたすら命令は防御、防御、なのですが
そのうちに途中で逃げ出したりあくびをしだしたりします。オイ!
これは何だと調べてみると、竜のステータス、COというものが
一回の戦闘ごとに減っていくからなんだそうです。
COとしかありませんが、多分コントロールのことでしょう。
だんだんご主人の命令を聞かなくなるって寸法ですかい。
対処法は、定期的にアルシンハの笛を吹いてCOを
回復させてやることだそうですぜ。ピロリロリ〜〜♪
「竜は反省したようだ」レッドスネークカモンかよっ。


敵との戦闘が終わると、今度からは
獲物を竜に与えますか?という選択肢が聞かれます。
その場で食わせてやればレベルアップへの糧となるので
よっぽど換金率の高い獲物でなければドンドコ食わせていきましょう。
ですが中には食わせると竜のステータスをマイナスさせてしまう
という悪質な獲物もありますので攻略サイトでしっかり予習です。


竜のレベルアップが進むとだんだんと敵の攻撃に耐えられるように
なってきました。そろそろ攻撃に参加させても大丈夫かな。
攻撃手段は「ひっかく」「たたく」「かみつく」「なめる」と
一見多彩なのですが、どうもどれも結果大した違いはないみたい。
なんだよガッカリな感じですが、その後に自然と覚える
「ブレス」という攻撃だけは特殊で、一定のHPを消費することで
強力な複数回攻撃を発射できるという便利な代物。


ようやく攻撃のバリエーションがRPGっぽくなってきたところで
ずんずん進んで途中、温泉街イクシュヘルスセンターに立ち寄ります。
ここにいる踊り子ターラという娘が
ルズの泉の場所を教えてくれました。かんざしを失くして
困ってるという話も耳に残しつつ、とりあえずはルズへ。


しかし辿り着いてみたものの、肝心の泉は涸れ果てた後でした。
早く言ってよ。どーすんのさこれから。。。。
そこにいた男によれば、あのアムリタもここへ来たようなんですが
泉が涸れたことを知るとイクシュに行くと言い残していったそうな。
泉を元に戻す方法、とかのベタな情報も得られないままに
こうしてどうやらアムリタを追いかける展開になりそう。


帰りがけ、途中で出会ったハチ女みたいなモンスターを倒すと
何故か知らんが「珊瑚のかんざし」をもっていました。
なんの前触れもナイ唐突なイベントでしたが
かんざしということでターラに返してやることに。


ですが尋ねてみるともうターラはいませんでした。
なんだよ!とプンプンしながらそれではとアムリタを探すと
呑気に温泉に浸かっていましたよ。
気にせずズカズカと踏み込む主人公。君は6才の桃太郎ですか。
アムリタもアムリタで、何も言わずにターラの行き先を
教えてくれました。王都の酒場だそうです。では戻ります。
。。。。。そろそろ俺なにやってんだろうって気になってきました。

                《次回につづく》



サンサーラナーガ

2011年1月12日水曜日

大手家電量販店各店が一斉に「ニンテンドー3DS」の予約受付を開始へ

大手家電量販店各店が一斉に「ニンテンドー3DS」の予約受付を開始へ: "いよいよ2月26日(土)に発売となる任天堂の最新型携帯ゲーム機「ニンテンドー3DS」ですが、過去の新型ゲーム機たちがそうであったように、発売日当日に並んで購入するのは至難の業であると考えられます。

安全に手に入れるための手段として、できれば「事前に予約したい」と思う人も多いかと思われますが、大手家電量販店各社が一斉に予約受付を開始することが明らかになりました。

詳細は以下から。

続きを読む...

【 NeowingGAMEメルマガ 】

GAME☆メルマガ2011/01/12 WED


◆◆今週の注目作品◆◆


ゲーム / 遊戯王ファイブディーズ WORLDCHAMPIONSHIP2011
オーバー・ザ・ネクサス [NDS]

2011年世界大会公式ソフト登場。世界大会実施!国内予選大会を勝ち抜いて
世界の頂点を目指せ!! 収録カードはシリーズ最多となる4,200枚以上!
最新のデュエル環境を提供!さらに遊戯王OCGカード3枚同梱!

☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!



ゲーム / クラシックダンジョンX2 [PSP]

こんど の マノアカズ は おもしろさ X2(2倍)!! 魔装陣と呼ばれる陣形に
仲間キャラクターや、補助効果を持つアイテム"アーティファクト"を
配置することで、ダンジョンヘ挑むキャラクターを強化しよう。
新たな魔装陣・アーティファクトの登場で、更にやり込み要素がパワーアップ

☆通常ポイント最大15%還元!!



ゲーム / パワフルゴルフ [NDS]

「パワプロ」のKONAMIが作った『爽快・簡単』なゴルフゲーム。誰でも簡単に
気持ちよく打てるパワフルショットシステム!様々なシチュエーションから
ミラクルショットが打てるEXショット搭載!ライバルとの出会い、過酷な練習、
熱い友情、せつない恋愛、緊張のプロテスト、ストーリーを楽しみながら\
プロゴルファーを目指そう!

ファミコン通販「TEA4TWO -WebShop-」NEWSメール vol.237

 CODING FACTORY TEA4TWO -WebShop-      2011/1/12 NEWSメール vol.237

 ★週刊:れとろんの血液型別レトロゲーム占い?!★あなたの一週間を占います!

  [A型のアナタ]
  運勢:意識的に人に合わせてみましょう。
     苦手だった人と仲良くなれるかも!?

  ラッキーカラー:ピンクですよ。

  ラッキーワード:左右が対象

  ラッキーゲーム:ファミコンカセット バイナリィランド
  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/353/


  [B型のアナタ]
  運勢:気持ちを一新してスタートできそう。
     一年の目標を立ててみては!?

  ラッキーカラー:青なんだよ。

  ラッキーワード:色違いの服

  ラッキーゲーム:ファミコンカセット ロックマン5 ブルースの罠!?

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/330/


  [O型のアナタ]
  運勢:飾らずに自然のスタイルを取りましょう。
     周囲には魅力的に映るはず。    

  ラッキーカラー:紫で!

  ラッキーワード:持ち歩きやすいもの

  ラッキーゲーム:ゲームボーイ本体 任天堂社純正
          ゲームボーイカラー本体 パープル
 
  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1356/
  

  [AB型のアナタ]
  運勢:やるべきことが多すぎて
     時間に追われるかも!?
     そんな時は深呼吸をして落ち着きましょう。

  ラッキーカラー:赤しかない!

  ラッキーワード:おとぎ話

  ラッキーゲーム:ディスクシステム フェアリーテイル

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1135/




 ★今週のゲーム攻略日記★懐かしのあのゲームを斬る!?
 

  「ドラゴンクエスト3」 第5回

   前回からオーブを探す旅が始まった訳ですけども。
   はっきり申しまして…


   手さぐり状態です(´Д`;)


   ジパングの住民からどうやらジパングにも
   オーブがあるという話を聞けますが、
   町の隣にあるダンジョンのモンスターが強い!
   ここはレベルを上げてから攻めよう…。
  
   アリアハンから東にある海賊の家では、
   特に戦闘もなく、マップの右の地下室で
   レッドオーブを見つけました。

   海賊は夜しかいないんですが、
   彼らは悪い人からしか物は盗まないそうで、普通に会話できます。

   これでオーブは3つそろったんですが
   段々道具がいっぱいになってきました。
   どこで使うか謎で、アリアハンで預けようか考えていたんですが
   やっとオーブを祭る場所を発見!!
   ほこららしき作りで


   中央に卵がどーんと置かれていました!


   オーブがそろうと、伝説の鳥が復活するんだよ的なことを
   そこにいるエルフみたいな女性が教えてくれるんですが。
   「復活」…って?

 
   誰かに一度葬られたのか


   は、定かではありません。
   とりあえず持っているオーブを
   王冠の前で使うと火がつきます。

   出火してるみたいですが、いいんですかね?

   怖いのでれとろんはそそくさとほこらを後にして、
   次は南へ進路を変えましたです。

   雪の積もった島がありました。
   しかもそんな過酷な場所に住んでいるのは
   老人一人だけ。

   どうやって生きてんだよ!?

   自給自足と言っても
   周りが雪なら何も栽培できないんじゃないかと。
   それともこの老人、食べなくても生きられる
   境地を見出したんですかね!?  
     
   この老人、「へんげのつえ」を知っているかとれとろんに
   聞いてきたんですが、それがほしいらしい。


   遠まわしに取ってきてと言っているようにも聞こえるが…。


   次回は残りのオーブさがしと、へんげのつえをゲットしに
   世界を冒険してきますよ!




 ★「19XX」★ゲームと共にあの日を振り返る


  ゲームをするときは前のめりになってしまいます。
  力んでしまうのか!?
  ただでさえ猫背だというのに!
  そういう訳で、腰の痛いれとろんがお届けする「19XX」、
  今回は1997年12月の時事ネタ&発売ソフトでございます!

  16日に放映されたアニメ、「ポケットモンスター」(第38話)を見て
  てんかんを発症した視聴者がいたそうです。
  確かピカチュウが光っていた場面だったような…。
  ポケモンはピカチュウがいるという以外、よくわからないんですけどね。
  そんな1997年12月に発売されたソフトはこちら!

  【スーパーファミコンソフト 平成 新・鬼ヶ島 前編】(1997.12.1発売)
  (1998.5.23 ROMカートリッジとして発売)

  【スーパーファミコンソフト 平成 新・鬼ヶ島 後編】(1997.12.1発売)
  (1998.5.23 ROMカートリッジとして発売)

  【スーパーファミコンソフト 同級生2】(1997.12.1発売)

  【スーパーファミコンソフト 爆球連発!! スーパービーダマン】
  (1997.12.19発売)

  【ゲームボーイソフト がんばれゴエモン〜黒船党の謎〜】(1997.12.4発売)

 【ゲームボーイソフト サンリオうらないパーティ】(1997.12.5発売)

 【ゲームボーイソフト コナミGBコレクションVol.2】(1997.12.11発売)

 【ゲームボーイソフト 超魔神英雄伝ワタル まぜっこモンスター】
  (1997.12.12発売)

 【ゲームボーイソフト ポケットボンバーマン】(1997.12.12発売)

 【ゲームボーイソフト カラムー町の大事件】(1997.12.19発売)

 【ゲームボーイソフト スタースイープ】(1997.12.19発売)

 【ゲームボーイソフト バックス・バニーコレクション】(1997.12.19発売)

  【ゲームボーイソフト 牧場物語GB】(1997.12.19発売)

  鬼ヶ島!懐かしいー!!
  ディスク時代は随分やりこみました。
  スーファミ版は違うストーリーで、これまた楽しかったなあ。





 ★高価買取中商品のご案内★あなたの家にお宝が眠ってるかも!
 

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/products_buy.php/

  上記URLに掲載中の全商品を高価買取中でございます!
  本体類は改造済みではなく未改造の商品を買い取りますのでご了承ください。
  なので、「買取価格」も未改造のものの表記ですよ。
  ちなみに現在このようなものが高価買取中です。

  【ゲームボーイ本体 任天堂社純正 ゲームボーイカラー本体 クリアパープル】
  買取価格1,000円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1370/

  【PCエンジン周辺機器 スーパーシステムカード ver.3.0】
  買取価格600円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1285/

  【ファミコン本体 ツインファミコン本体 (AN-505B 黒・連射あり)】
  買取価格5,000円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1139/

  【ファミコンカセット 甲子園】
  買取価格600円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/962/

  【ファミコンカセット 麻雀大会】

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/782/

  【ディスクシステム ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲 (書換)】
  買取価格800円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1461/ 

  【スーパーファミコンソフト 不思議のダンジョン2 風来のシレン】
  買取価格500円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1310/

  【スーパーファミコンソフト スーパードンキーコング】
  買取価格300円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1308/

  【スーパーファミコンソフト 聖剣伝説3】
  買取価格300円

  詳しくはこちら↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1295/

  【ディスクシステム アイアムアティーチャー てあみのきそ】
  買取価格13,300円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/1232/

  【PCエンジン本体 PCエンジン DUOセット RGB対応】
  買取価格4,600円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/78/

  【PCエンジン本体 PCエンジン DUO-Rセット RGB対応】
  買取価格5,200円

  詳しくはこちら↓↓
  http://www.tea4two.jp/product_info.php/products_id/79/

2011年1月10日月曜日

幻想水滸伝2

〜RPGのすすめ〜
第16号:「幻想水滸伝2」

あけましておめでとうございます。今年もよろしくお願いします。

新年初、紹介したいゲームは「幻想水滸伝2」です。

さて、物語は「1」の数年後・・・。「1」では親子同士が敵になったりしましたが、今度は親友同士が戦う運命に。

「1」でも登場しシリーズを通してキーとなる27の真の紋章が今回も運命を大きく左右します。
今回はこの力を、2人の親友が、半分ずつ継承します。

そして「強さ」を手に入れた2人・・・。最初こそ力を合わせて戦うんですが、少しずつ、少しずつ、互いの心はずれていき・・・。

登場人物は、「1」のキャラが結構出ます。
フリックとかビクトールとか、さらに前作のデータを引き継げば、「1」主人公も出てきます。これがまた強いんですよね。
ソウルイーターの能力全開で、最強です。

もちろん、仲間は108人です。108人集めれば真EDとなります。
どの作品もそうなんですが、この「2」はぜひ108人集めて、真EDを見ていただきたいんです。
これを見ずして、幻想水滸伝は語れない。

もちろん、真EDも普通のも見ていただきたいです。
「1」の真EDも最高なんですが、っていうかどの作品もなんですが、やっぱり108人集めてこその「幻想水滸伝」です。

107人でクリアしようと、80人でクリアしようと、同じこと。108人でクリアしなければ、幻想水滸伝は完結しないんです。
特に「2」は真EDじゃないと、伏線回収できずに終わってしまいますからね。

とイイことずくしの「幻想水滸伝2」ですが、私は「1」の方が好きなんですよ。
ストーリーとか音楽はすべて互角、けど一つだけ天と地ほどの差がある点があるんです。

ズバリ、戦争イベント!!
私は「1」のワーって突っ込んで、ワーって戦って、ワーって勝利する、あのイベントが好きだったんですよ。

でも「2」では進化してしまって、中途半端なシミュレーションゲームみたいになってしまった。「1」のままでよかった。
3以降のもシミュレーションゲームっぽくなってるんですが、3以降のはちゃんと進化しきってるんで、まだ楽しめます。

でもその戦争イベント以外は完璧といえるRPGです。思えば、「1」と「2」でRPGにハマったのかもしれません。

キャッチコピー「その強さがあれば、全てを守れると思った・・・」にも魅かれますね。
これが、主人公の気持ちを指してるのか、親友の気持ちを指してるのか、それとも両方なのか、私は両方だと思いますが・・・。

27の真の紋章という特別な力を手に入れた2人・・・。2人とも平和を願って戦っていたはずなのに、いつしか敵対・・・。

そして、忘れてはならないのが、その2人の幼馴染であるナナミの存在です。文句なしのヒロインです。
ジーンさんの足元にも及ばない色気ですが・・・。彼女が1番苦しかったんだと思います。
どちら側につくか、自分はどうするべきか、悩んだと思います。

そんなナナミが最後に出した結論は・・・。そして衝撃の結末が・・・。

今思うとナナミは主人公並みの役割を果たしてますね。いやっ、姉的存在だって自分で云ってましたね。
まさに2人の姉のごとき存在だったと最後になって分りました。

長くなってしまいましたが、RPG好きにはたまらない作品ですよ
PSP版の「1&2」が超お勧めです。



幻想水滸伝I&II ベストセレクション

2011年1月8日土曜日

◆無料ゲーム キタ! GAME-WEB.JP メールマガジン 2011-01-08

=========================================================
GAME-WEB.JP メールマガジン

2011-01-08
=========================================================


■ No.1
タイセリオン

領土を広げていくターン制のシミュレーションゲームで、1部屋に最大3
2人のプレイヤーが同時参加できます。ターン毎に2づつ増える行動力を
内政や戦士の育成や戦争といったコマンドに割り振りゲームを進めます。
24ヶ国以上を支配するか、マップ中央の敵国に勝てば勝利です。

■ No.2

Last Christmas 2

サンタが乗った飛行機の縦スクロールシューティングゲーム。倒すと障害
物となる敵もいるので、逃げ道を塞がないように気をつけよう。通常攻撃
はXキーの押しっぱなしでOK。敵の発射する弾のスピードが早い割りに
自機のスピードが遅いのでムズい。

■ No.3

http://www.game-web.jp/info//
舞台は長崎。中華街を牛耳るチャイニーズマフィアの宝、葬王をめぐり街
中で繰り広げられる女子大生とチャイニーズマフィアの追跡劇が始まる。
陰と陽と両方の視点(デュアルサイト)から進めるサウンドノベル式アド
ベンチャーゲームです。

■ No.4

ブロック崩し

昔風のシンプルなゲーム。 全10面あり2週目以降は打ち返
すバーの長さがどんどん短くなります。 イージーモードを選択していると
ボールのスピードが速くならないようになります。

■ No.5

Quad Racer XTREME

バギーでオフロードコースを周るドライビングゲーム。フルアクセスだと
かなりスピード感があります。ハンドリングが結構小回り効くので、パワ
フルな走行が可能です。コース上のOBJECTSを拾って燃料と体力を回復しなが
ら進みましょう。

■ No.6

BUBBLE STRUGGLE

飛び跳ねるボールを打つと、ひとまわり小さいサイズのボール2つに分割
する。打ち続けると最終的にはボールは消滅するので、制限時間内で全て
のボールを消滅させよう。 ボールを分割させたときにランダムで落ちてく
るアイテムを取ると武器性能が向上します。 2人で協力して同時プレイす
ることもできます。

■ No.7

テイルズウィーバー

通常の攻撃や魔法を組み込んだコンボなど、アクション性のある戦闘が可
能な無料オンラインRPG。多彩なクエストやイベントも盛りだくさんでドラ
マチックなの世界を楽しめます。迫力ある戦闘とダイ
ナミックな演出はやってみる価値アリ!  

■ No.8

タルタロス

海外で大人気のコンシューマーゲームソフトがオンラインゲーム化された
作品。シナリオモードでは、各ストーリーにはエンディングが用意されて
いて、感動と満足を得られる。3つのキャラを同時操作するマルチキャラ
クターコントロール、仲間を集めてのプレイを支援するパーティーマッチ
ングといったシステムが実装。

■ No.9

Street Dive

プールの飛込競技を行うスポーツゲーム。その飛び込みの技で高得点を狙
う。プールはなぜかビルの屋上にある。同じく屋上にあるパネルにタッチ
することで、別のビルに移動できるようになる。

■ No.10

Script of Saga2

十二星座のステラツィオを集めることでキャラクターを強化させるマルチ
プレイ型のRPG。非戦闘系を含め、最初は14種類の職業の中からプレイを
開始、まずは上級職への転職を目指してみよう。

■ No.11

Alien Abduction

UFOを操作して車や人間を引きずり込む。スペースキーで吸い込み、回収し
たものの全てを地上で待機している仲間のUFOに渡せばステージクリア。

■ No.12

マスターオブエピック

過去・現在・未来と時代を超えて冒険するファンタジーRPG。鍛えたいスキ
ルだけを伸ばしていくことができることが特徴で、成長に自由度が高い為
、個性的なキャラクターができる。低スペックPCでOK! ほのぼのした、かわ
いい系のグラフィックが好きな人にはピッタシ!

■ No.13

ロストオンラインリバース

永久無料で遊べるサバイバルアクションRPG。 実在する町、現在の日本が舞
台となっていてリアルなマップが展開。攻撃タイプのクエストと防御タイ
プのクエストがあり、過去と未来を行ったり来たりしながら間違った歴史
を塗り替える。

■ No.14

パンドラサーガ

大規模な国家VS国家の本格的なPvP・RvR戦争が楽しめる。リアルな戦闘シス
テムはヨーロッパの戦史で実際に行われた戦略や戦術が再現されている。
この戦闘システムを駆使して、戦乱の陰謀渦巻く世界を舞台にした、臨場
感あふれるバトルを堪能してみよう。戦闘の面白さを徹底追求したオンラ
インRPG。

■ No.15

ノーステイル

みんなのオンラインRPGをコンセプトにして作られた、誰でも手軽に本格的
な冒険が楽しめる無料MMORPG。本格的なストーリー、クエスト、ミッション
の他、おしゃれ機能も充実のファンタジー系オンラインゲームです。

■ No.16

ペーパーマン

各プレイヤーがペラペラの紙でできていることが特徴的なFPSオンラインゲ
ーム。戦場のリアルさを追求したFPSとは異なり、アニメちっくなグラフィ
ックで構成されています。紙なので撃たれると穴が開いたり、爆弾で燃や
されたりと、おもしろい演出があります。

■ No.17

リネージュ

圧倒的な知名度を誇るが無料開放となりました。剣と魔法、血
の盟約と鋼の絆が織り成す王道ファンタジーMMORPG。PvP(決闘)、RvR(攻城
戦)などスタンダードなMMO仕様が実装されています。歴史の長いゲームな
ので、ひと昔前の低スペックPCでも充分に動作します。

■ No.18

三国ヒーローズ

英雄達でユニットを組み、仲間達と共に天下統一を目指すターン制オンラ
イン・タクティクスRPG。軍団に所属させる英雄は自由に編成でき、どの武
将を仲間にするか、どの武将を連れて出陣するか、色々なパターンで三国
志の戦場を楽しむことができます。

■ No.19

SUPER SLEUTH

犯人探しの推理アドベンチャーゲーム。落ちている証拠品を確実に拾って
犯人を当てろ。重要な証拠品は画面上に7つまで表示される。一見障害物
に見えるものにも体をぶつけてみよう。

■ No.20

SDガンダム カプセルファイター オンライン

ディフォルメされたユニットを操作して対戦するTPS。クエストや対戦プレ
イで功勲やポイントを獲得して新ユニットをGET。おなじみのモビルスーツ
だけでなく、ウイングガンダムやエールストライクなど作品の枠を超えた
ユニットが順次参戦。仲間との協力や一人でのプレイが可能なミッション
モードや、さまざまな対戦モードも用意。

■ No.21

GOKI DASH(ゴキダッシュ)

天敵に喰われないように、ステージ上に散らばった100個のエサを集め
るフラッシュゲーム。GOKI DASH完全版とくらべてストーリーが付くなどのバ
ージョンアップがされています。

2011年1月7日金曜日

オンラインゲームニュース 2011/01/07

「DIVINA」無期限アバターがもらえるなどの新春特大キャンペーン
[ http://www.4gamer.net/games/106/G010697/20110106067/ ]


2011年いよいよサービスへと向かう大作タイトル達
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6795 ]


『TERA』から『Arche Age』まで。2011年の注目タイトル
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6801 ]


『ディバインソウル』ロシアサービス契約締結
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6808 ]


アスタリア、プレオープンβサービスを1月21日から実施!
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=3&datacd=6813 ]


「AION」,イベント"おみくじアトレイア"が1月11日にスタート
[ http://www.4gamer.net/games/030/G003061/20110107047/ ]


「ウィローズ」の,誰でも参加できるFinalテストがスタート。
[ http://www.4gamer.net/games/125/G012562/20110106015/ ]


エムゲーム『アニ☆』のパブリッシング契約を締結
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=3&datacd=6812 ]


『トイ・ウォーズ』webコミック第2話公開、最新スクリーンショットも
[ http://woman.infoseek.co.jp/news/entertainment/story.html?q=inside_46684 ]


『C9』ゲームオンとサービス契約を締結し日本進出
[ http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6797 ]


『RPG三国志』好きな武将とともに「三国志演義」を疑似体験
[ http://www.gpara.com/pickupnews/news/110106_rpgsangokushi/ ]


ロックワークス、ブラウザゲーム「サクラ大戦 太正浪漫学園譚」戦闘スクリーンショットなど新情報を公開
[ http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20110107_418681.html ]


USERJOY JAPAN、ブラウザ型のオンラインゲーム「ディオスクロイ」の日本における提供決定を発表
[ http://www.onlinegamer.jp/news/20424/ ]

GAME職人工房:新作ゲーム「スライド・ダイス」

こんにちはっ。携帯ゲームサイト「GAME職人工房」です。今回は新作ゲームのご紹介っ。


「スライド・ダイス」

サイコロが描かれたパネルをスライドさせるパズルゲームだよっ。サイコロの縦横の列を、全て異なる数字にすることができればクリアー。フロア(下地)にも描かれているサイコロの目と組み合わせて揃えてねっ。

GAME職人工房には他にも楽しい「ちょいゲー」が一杯っ。空いた時間に遊んでネっ。

◆◇◆◇◆◇◆◇◆
GAME職人工房
http://game.web-syokunin.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆

レトロゲームミュージアム

──────────────────────────

   ( ^−^)_旦~       ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

     ♪【レトロゲームミュージアム】♪

   (・д・)y~~          (」°口°)」
               


──────────────────────────


お題 ≪サンサーラ・ナーガ その3≫

それではいつものプレイレビューいってみます。
名前と性別を入力するとゲームスタート。
主人公が村から竜のタマゴを持ち逃げするところから始まります。


するといきなり、タマゴからダチョウが生まれます。
えー、竜じゃなかったのかと主人公ガッカリ。
ダチョウは逃げます。主人公は追いかけます。
着いた先が、じいさんがひとりいる小屋。
導かれるように中に入ります。


じいさんは「竜のタマゴがほしいんか?」と聞いてきます。
どうやらこのじいさん、竜のブリーダーの様子。
近くの竜の産卵所にいって、竜のウンコを取ってくれば
ひとつやってもよいぞというのでお使いしてくると
念願の本物の竜のタマゴが手に入ります。


しかしお前ひとりでは竜の赤ん坊は育てられまいということで
その道のプロ、竜の保育士なるオバチャンがいる
王都を目指すことになるのでした。


途中、世界観に似つかわしくない立ち食い蕎麦屋チェーン店
「はらたま」という店があるので立ち寄ります。
この施設がなにげに結構重要で、
世界4ヶ所にある店をワープで移動できる便利な便所があったり
謎解きに詰まったらヒントを教えてくれる店員さんがいたりします。


この時も、王都の方角や、湖の深いところは危険だよなんて
忠告を教えてくれるのですが、その他にも奥には謎の仙人の姿が。
何だか竜についてのウンチクを垂れたあと消えてしまいましたけど。
まあ先に進みましょう。川を遡れば大きな湖のある王都です。
ちなみに店員が言っていた、湖の深いところに入ってしまうと
無敵の最強モンスター「みずねこ」×8と出くわして
問答無用でゲームオーバーにされますのでご注意を。


王都には、お城と街とスラム街の3つがあります。
目的の保育士さんは街にいまして、会うと
「タマゴがかえったら赤ちゃんをつれておいで」と言います。
しばらく外をうろうろしてると、、、
パカッと待望の赤ちゃん誕生です。名前をつけてやりましょう。


喜び勇んで保育士のところへ連れて行くと
預かり代800ルピーなんて言われます。金取るんですね、、、、
さらには、病気の予防注射も必要よなどと、
これまた金のかかる売り込みを次々吹っかけられる始末。
世知辛い、、、、、 子育てって大変、、、、
生まれたらDQ5のプックルみたくすぐ戦ってくれると思ってたのに。


というわけで、ここからは竜の赤ちゃんを一人前に育てて
一刻も早く共に旅が出来るようとにひとりがんばる序盤戦です。


「まずはミジンコから少しずつ食べさせないとねぇ」
「そろそろ次はおたまじゃくしが良さそうだよ」
「カルシウムが欲しいからこつぎょをたくさん取ってきておくれ」


保育士から次々とでる、竜の成長に相応しいとされる獲物を
言われるままに黙々とコツコツ狩り続けるというのが
当分のゲームの目的なってきます。


とは言うものの、フィールドでランダムに現われるモンスターは
決してなかなか狙った敵ばかりがでるともかぎらず、
やれあっちの洞窟にいそうだの、こっちの川で取れるだのと
方々を捜索して、あれこれ何十匹もの獲物を与えなければならない
地味で非常に時間のかかる展開となるんですけれど。。。。。。。


とってもありがた〜いことに、
数々の攻略サイトを立ち上げている研究熱心な偉大なる先人たちは
口をそろえてこう言っていますた。
「何食わせたって無事に育つよ」と(爆


ひ、、ヒドイ、、、システムの手抜きかよ、、、、、
そんじゃずっとミジンコでも充分ってことじゃないっすかー。
結局ゲーム内部では、与える獲物の種類の違いなんて
まるでカウントしていないとのこと。
皆さんはこんなスタッフ側からの無駄なトラップに
どうか引っかからないでくださいませ。


こうして早々に真実に気付いた私は保育士の戯言は無視して
近場でミジンコをひたすら狩って与え続けた結果
ホントに速攻で無事に成長を続けてくれましたよ。良かった。
あとはお城の王様から、竜使いの証であるヘルメットを
貰い受ければ、晴れて一人前として認められるとのこと。


お城では、下水道に隠れている盗賊に困っているというので
代わりに退治してくれたらヘルメットをやると言われます。
下水道を散策して盗賊を退治したら、「夢見の鏡」なる
お宝を持っていました。今のトコ謎のアイテムですが
とりあえずもらっとくとして。
これで無事に「竜使いのヘルメット」を授かりました。
でもまだ竜は旅をできるほどには大きくなってないと
保育士は返してくれません。まだなんかやることあんの?

次回からは立身出世編。中盤のダイジェストをお送りします。

サンサーラナーガ

2011年1月6日木曜日

レトロゲームミュージアム

──────────────────────────

   ( ^−^)_旦~       ε=┏(; ̄▽ ̄)┛

     ♪【レトロゲームミュージアム】♪

   (・д・)y~~          (」°口°)」
               


──────────────────────────


お題 ≪サンサーラ・ナーガ その2≫


普通のRPGっていうのは
経験値というものがあって、一定数貯めるとレベルが上がって
HPだの攻撃力だのがグングン上昇していきますよね。
それがゲームの楽しみっちゃ楽しみなんですけど、
考えてみるとそれってちょっとおかしくねぇ?
なんで人間の体力がそんな短期間に2倍にも10倍にもなるわけ?


そういった不自然さを突き詰めて修正していった結果、
このゲームでの主人公そのものが持つ能力値というのは
『HP 150』という、不変の数値ひとつのみとされました。
最初っから最後までこれで通します。
経験値もレベルも、
力もすばやさもうんのよさもなーんもありゃしません。


だったらどうやって強い敵と戦えるようになるの?と言えば
より良い武器、防具をそろえること。これだけ。
敵を倒して多くの獲物を集め、お店でお金に換金してから
強い武器を買う。もしくはダンジョンで手に入れる。
そうすりゃ今まで歯が立たなかった敵にも攻撃が効いたり
受けるダメージを軽減できたりするって段取りです。
主人公の攻撃力、防御力というのはこのゲームでは全て、
装備している武器、防具の数値だけで決まるんですよ。


普通の人間である主人公は、まあこんな感じで地味ですが、
お供の竜の方はというとまた違った強化法です。
人間のように物を装備したりはできませんが
その代わり倒した獲物を『食べる』ことでパワーアップするんです。


ぱくぱく食べ続けることで、ある時期に成長が起こり
HPや攻撃力、防御力なんかがメキメキ上昇していきます。
こちらの上がり具合はさすがに空想の生き物ってな具合です。
こんな感じで普通にレベルアップってな感じなんですが、
強い敵を食べさせればそれだけ成長が早いのかって言うと
どうやらそうでもなかったりするんですよね。
強さは関係なく、食べた敵の『数』だけで決まるようなんです。


だったら別に、わざわざ強敵と戦わなくても、
初期のザコをずっと狩ってても同じなような気がしますよね。。。
ハイ。実はその通りだったりします(爆
なーんやそれ。でも事実なんだからしょうがないッス。
私もレベル上げをする時には素直に平地をうろうろして
最弱の敵、『ミジンコ』なんかをさくさく食べさせて
それで間に合わせてましたから。


そうそう平地と書きましたが、
このRPGでは出現する敵の強さは
特に『○○地方にはアレが出る』とかでは決まっていません。
平地、山岳、森などの、単なるフィールドの地形によってのみ
完全に出現モンスターが分類されちゃってるからなんです。
平地なら世界のどこででも、ミジンコが出てくるし、
最初の村のすぐそばにあるような、初期の山岳地帯などでも
うっかり一歩でも踏み込もうもんなら、
たちまち『ちょんちょん』などの
上級モンスターに出会って袋叩きにされました。
自信がなけりゃ近付くな、黙って平地を歩いてろ、です。


だったらずっと平地だけを進んでりゃいいかというとそうでもなく。
先に進めば、じきに地形は平地が減っていって
山岳や岩場などの難所が、否応なく行く手を塞いでいきますし、
高い換金率を誇る獲物とか、食えば竜の攻撃力、守備力などを
上げてくれるボーナスモンスターとかを狙って
あえて危険地帯に足を踏み入れる必要も出てくるでしょう。
ぱんつぁーびーとるとか、あまやどりなんかがオイシかったなあ。


こういった事情から考えてみると、経験値もGもない
この異色RPGでは、モンスターの価値基準というのは
「売ったらいくらか」「食ったら得か」のこの2つしか
ないことが、やってみると段々とわかってきます。
売っても一文にもならなけりゃ、竜に食わせても特に何もない。
そんなモンスターなら、いくら強力であったとしても
はっきり言って戦う意味はどこにもなかったりするんですよねー。
終盤なんかは特にそう。ただムダにHPを削られるだけなら
ほぼ逃げるが勝ち状態です。単なる障害物でしかなかった(苦笑

人間が強くなりたきゃ武器を持て。
でも竜なら食ってパワーアップするのもまぁアリか。
しかし敵がお金を持ってるってのも変だし、
ましてや最初の村と最後の村との周辺で
出てくるモンスターの強さが
あんなにも大きく異なる世界なんてもっと変だろう。


そんな当たり前のような疑問から、
このRPGの雰囲気作りは始まったのではないかなと思われます。


システムはこのくらいにして、次回は肝心のストーリーなんぞを。




サンサーラナーガ

【ゲーいろSRW】(1/5)第2次Z発売決定

━●ゲーいろSRW スーパーロボット大戦シリーズ情報マガジン●━━━━━━
URL:http://www.gameiroiro.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

◆━━━━━━━━━━━━━━━━◆
┃スーパーロボット大戦関連ニュース┣━━━━━━━━━━━━━━━━◆
◆━━━━━━━━━━━━━━━━◆

>◆< 第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇、PSPで発売決定 >◆<

PSP用ソフトとしてバンダイナムコゲームスより「第2次スーパーロボット
大戦Z 破界篇」が発売されることとなった

スーパーロボット大戦シリーズ最新作となる今作は、2部構成となってお
り、1部が破界篇となっている。

参戦する原作アニメは下記の通り。

・機動戦士Zガンダム
・機動戦士ガンダム 逆襲のシャア
・新機動戦記ガンダムW
・機動新世紀ガンダムX
・∀ガンダム
・機動戦士ガンダムSEED DESTINY
・機動戦士ガンダム00 1st season
・真マジンガー 衝撃!Z編
・真(チェンジ!!)ゲッターロボ 世界最後の日
・マクロスF
・劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ
・超時空世紀オーガス
・超獣機神ダンクーガ
・獣装機攻ダンクーガノヴァ
・戦闘メカ ザブングル
・無敵超人ザンボット3
・無敵鋼人ダイターン3
・無敵ロボ トライダーG7
・六神合体ゴッドマーズ
・宇宙戦士バルディオス
・宇宙大帝ゴッドシグマ
・OVERMANキングゲイナー
・交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
・創聖のアクエリオン
・超重神グラヴィオンツヴァイ
・THEビッグオー
・装甲騎兵ボトムズ
・装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー
・装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
・装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
・コードギアス 反逆のルルーシュ
・天元突破グレンラガン
・劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
・地球防衛企業ダイ・ガード

今作で新たにスーパーロボット大戦シリーズに参戦する原作は下記の通り。

・機動戦士ガンダム00 1st season
・真マジンガー 衝撃!Z編
・劇場版マクロスF イツワリノウタヒメ
・交響詩篇エウレカセブン ポケットが虹でいっぱい
・装甲騎兵ボトムズ
・装甲騎兵ボトムズ ザ・ラスト・レッドショルダー
・装甲騎兵ボトムズ レッドショルダードキュメント 野望のルーツ
・装甲騎兵ボトムズ ペールゼン・ファイルズ
・コードギアス 反逆のルルーシュ
・天元突破グレンラガン
・劇場版 天元突破グレンラガン 紅蓮篇
・地球防衛企業ダイ・ガード

「第2次スーパーロボット大戦Z 破界篇」は4月14日に7329円で発売。