成金ガーデン
http://m-app.jp/app/Garden/
フラワーガーデンを経営するゲームです。
人によってはすぐに金欠になって難しいかも知れません。
まだ、バランス調整が入る可能性が高いです。
では。
成金ガーデン
http://m-app.jp/app/Garden/
フラワーガーデンを経営するゲームです。
人によってはすぐに金欠になって難しいかも知れません。
まだ、バランス調整が入る可能性が高いです。
では。
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪フェアリーテイル その6≫
小手調べの1週目は、2面の恐竜の前に早くも挫折。
気合を入れなおして、本気モードの2週目に入ります。
第一章 「ぶたがせめてきた!」
〜みんなの遊び場である北の泉をぶたが占領してしまいました。
仲良しのみんなで力を併せてぶたをやっつけましょう〜
イラスト:(ちゃぶたがアッカンベェ)「べぇ〜!」
敵:@ちゃぶた 攻撃:びんた、こいし
(茶色のぶたさん 弱いザコ)
@ばくはぶた 攻撃:びんた、ばくだん
(強力な爆弾を投げてくる)
@ばくれつぶた 攻撃:びんた、Bばくだん
(ピンクのばくはぶた より強力な爆弾で攻撃)
@まちゃぶた 攻撃:びんた、Bばくだん
(ばくれつぶたの更なる強化版 移動力が高い)
まずはファーストマップらしく、単純に北対南の配置。
北の泉には敵のキャンプ、南の平原には味方の家があり、
その間をずっと森が覆っているという配置です。
この2週目。2面のまるおざうるす撃破のためにはと、
とにかくこの1面でじっくりキャラを鍛えておかねばなりません。
ちなみに、ウェブのレビューサイトからの情報によると、
本作は大まかにいうと、1面につき、攻撃力か防御力か、
どちらか一方しか強化しにくい仕様になってるんだそうです。
以下、その条件を記しておきます。
@戦闘にて敵を全滅させた時:攻撃経験値が1P増加
@戦闘終了後、キャラのHPがスタート時の半分近くまで減少、
またはダウン時:防御経験値が1P増加
@面クリア後の計算:
攻撃力:攻撃経験値4Pごとに攻撃力が1アップ
防御力:防御経験値5Pごとに防御力が1アップ
HP :防御経験値が最初は2、それ以降は4Pごとに
HPが2アップ
ランク:(攻撃経験値+防御経験値)×4ターン内の
クリアで1アップ
(パワー、移動力の増加計算式は載っておらずに不明)
@攻撃・防御経験値累積:最大15Pまで
@攻撃・防御経験値の補正:
どちらかの値が8を越えると、それ以降
もう片方の値は3づつ減少する
この最後の補正というのがクセモノのようでして、
つまりは両方を最大の15Pにすることはできない、
1面につきどちらかしか高く増やせない、というわけ。
この面では、攻撃・防御のどっちを増やすべきかと
あらかじめ考えておかなければならないんですね。
これらの成長法則を踏まえた上での、2週目、1面。
上記の理由から、この面ではキャラの攻撃力アップを目指します。
今後は主人公を男の子の場合として話を進めますが、
男の子4人、女の子3人の計7人からのスタートになります。
デフォルトでは男女混成のごちゃ混ぜユニットになってましたが、
これはすぐに分離させて、男のみ、女のみの
純成ユニットに組み直した方が戦法が一貫するので、
どうやら玄人にはこっちの方がお勧めのようです。
で、組み直した男の子ユニットの戦法ですが、
小石は威力が弱過ぎなので、ヌイーゼンの砂の民のような
遠距離戦で戦うよりも、山の民ユニットと同じく
接近戦一本槍で戦った方が手っ取り早く敵を倒せるようです。
そして、もう一方の女の子ユニットは
距離を取っての遠距離戦が主体になりますが、
彼女等が使う爆弾は、本作にて新登場の投げ上げ武器。
この武器の場合だと、前作の砂ユニットとはうって変わって、
障害物の多い森フィールドで戦うのがベターのようです。
敵が木に阻まれてモタモタしてる間に、爆弾を放り込みましょう。
爆弾も、いつでもすぐに当てられるという精度ではないので
平地だと敵にすぐ接近されてしまい、返って不利になります。
さて、男の子3人、女の子3人のユニットをひとつずつ組むと
男の子がひとり余ってしまいました。
申し訳ありませんが彼には、捌ききれない敵を足止めする
防波堤の役目でも担ってもらいましょうか(苦笑
負けて倒されたとしても、防御力は上がるので一石二鳥です。
戦闘に自信がなければ、時間はかかりますが
強いまちゃぶた、ばくはぶたのキャンプだけを先に潰しといて、
弱いちゃぶただけを残して養殖に徹する作戦も、アリです。
こうして2週目はキャラの攻撃力を充分強くした後に
おもむろにとキャンプを潰して、2面へゴーします。
みんなの姿も成長して、武器も少し強くなったようですよ。
@男の子 武器:こんぼう、なげないふ
@女の子 武器:ちいさなけん、ばくだん
@主人公 武器:ちいさなけん、ゆみや
《次回につづく》
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪フェアリーテイル その5≫
今回からようやっと、ゲームスタートの場面に入ります。
最初は主人公の名前と性別を入力。
男でも女でもユニットの性能的には変わりはありません。
キャラの色が青かピンクかに変わるだけです。
そして1面が始まるのですが、その前に一緒に戦ってくれる
お友達の事も紹介しておきましょう。
と言いましても、それぞれのキャラ個別に
「おーちゃん」「かるろす」「まーさ」等の
かわいいお名前がついているのですが、
味方ユニットとしての分類はたったの3種類しかありません。
男の子ユニット、女の子ユニット、そして主人公の3つです。
それぞれに、接近戦武器と遠距離武器の2つを持っています。
@男の子 初期武器:こんぼう、こいし
(接近戦主体のユニット HPや防御力にも長ける)
@女の子 初期武器:ちいさなけん ばくだん
(遠距離戦主体のユニット HPや防御力はないが爆弾が強力)
@主人公 初期武器:ちいさなけん、こいし
(接近戦主体のユニット 男の子の強化版って感じ)
記載した前者の武器が接近戦用、後者が遠距離戦用になります。
初期と書いたのは、面をクリアするごとに
少しずつ装備がパワーアップしていくようになってるからです。
なかなかシュミレーションRPGっぽくなってますね。
前作のヌイーゼンとは違って、今度のフェアリーテイルでは
剣は右120度、魔法は左120度とかいう
あの煩わしい設定はなくなりました。
味方全員、全てのキャラにおいてその武器の射角範囲は
遠近問わずに前均等で統一されているのは助かりますね。
その辺からしても、かなり取っ付き易くなってると思いますが。
さぁそれでは能書きはこの位にして、ゲームを始めますよ〜♪
1面のサブタイは「ぶたがせめてきた!」ですって。
子供達の遊び場だった、北の泉を占領した
悪いぶたどもを退治しましょう、だそうです。
今度のフェアリーテイルは、前作ヌイーゼンとは違って、
初期のユニット構成が、異種キャラの混成なんですよね。
主人公には、男の子と女の子のキャラが一人づつ。
他の2つのユニットも、男女混成で成り立っています。
まぁ、そういうことならまずはこれでやってみますかね。
接近戦でビンタしてくるぶたやら、
女の子と同じく爆弾を投げてくるぶたなんかもいましたが、
ヌイーゼンを4週もクリアしたこの私の腕ならば
1面の敵なんてちょろいもんですよ。ハッハのハ♪
キャンプに戻ったぶたどもが再度復活して近付いて来ても
また総力を挙げて撃退してやればいいだけの話です。
ダウンしたキャラも、数ターン後には回復してくれますしね。
敵に近付いている男の子に、爆弾を当てないようにするのが
ちょ〜っと手間取りましたが、こうして1面をクリア。
戦闘結果によってちょっぴりレベルアップをを果たした
我らが子供達の、2面の相手はなんと恐竜どもでした!
2面のサブタイは「わー!きょうりゅうだ!」
間の抜けたサブタイですが、確かに敵は恐竜軍団です。
ぶたの次は恐竜とは、いったいどんなコンセプトなのでしょう。
さすがに畜生だからなのか、
この面の敵は退避先となるキャンプは一切持っておらず
倒せばその場で即退場となるのですが、、、、、、、
プテラノドンはともかくとして、
3体もいるティラノザウルスが強い、そして硬い!
レベルアップした男の子が接近戦で殴っても、
なかなかHPを減らすことができません。
たぶん内部では小数点以下の計算がされてるのかもしれませんが
女の子の爆弾ですら、1しかダメージを与えられない始末。
で、あえなく負けて家を踏み潰され、あーあ、全滅。。。。
、、、、、、あかん、こりゃダメだわ。
こうして小手調べの1週目は早々に終了、やり直しっと。
確かに、、、、、難しいはずですよ、このゲーム。
普通にプレイしていただけなのに、
この私ですら早々に2面で詰まってしまったんですから。
こりゃ前の1面でそうとう強化してこないと
恐竜軍には勝てないって仕様みたいですよね。
やっぱりソフトプロが誇る、最終作品。
予想通り、一筋縄ではいかない歯ごたえのようです。
《次回につづく》
ファイナルファンタジーシリーズの6作目「ファイナルファンタジー6」を紹介します。
基本情報から。
1994年にスパーファミコンむけに発売されたRPGソフトです。FFシリーズ最後のドット絵ゲームです。
やってみての感想ですが・・・・
良いとおもったところは、なによりストーリーです。今までFFシリーズをはじめとし、数々のRPGをしてきましたが
未だにこのゲーム以上に胸に響いたストーリーはないです。少し紹介をします。ネタばれあります。
まず、パーティメンバーが14人います。これは他のFFシリーズの追随を許しません。
そして物語の中盤で大分パーティが集結するんですが、世界が崩壊してしまい、バラバラになってしまいます。
また一人からスタートです。
ここから、仲間が少しずつ再集結していくところが、個人的に最高に心躍ります。最終的に14人集めなくても
クリアすることは可能ですが、絶対集めた方が楽しめます。
あと、音楽(BGM)もいいです。「仲間を求めて」っていうBGMがあるんですが最高ですよ。戦闘曲も印象深いです。
よくBGM聞きながら勉強したものだな〜〜 なつかしいな〜〜
悪いと思ったところは、ドット絵ってとこですかね。私はドット絵も結構好きなんで十分楽しめますが。CGが進化しまくっている
現在では、少し見にくいとか、物足りないと感じるかもしれません。
あとパーティが多い分、個々のストーリが少し浅いですね。正確に言うと、主要キャラのストーリーは深くて充実してるんですが、
他のキャラはほとんど個人のストーリーがなかったりします。仕方ないといえば、仕方ないんですがちょっと残念ですね。
さて、色々書きましたが、個人的にはFF6はFFシリーズの中で、2番目ですね。ちなみに一番はFF7、3番はFF10です。
ドット絵があんまり気にならないという方はぜひやってみては??
現在、PS、GBAで発売されてます。お勧めはFF4,FF5,FF6がセットになった「FINALFANTAGY COLLECTION」です。
無料ゲーム情報を公開しているオンラインゲームセンターGAME-WEB.JPが
今週も面白い無料ゲームをチョイスして皆様にお届けします。
2010-11-27
======================================================================
■ No.1
・タイトル:チェインボード
・URL :http://www.game-web.jp/info/chainboard/
☆マークの8方向のいずれかを選択し、障害物に当たらないようにパネル
をひっくり返していくパズルゲーム。選択されたパネルの数字の数だけ進
みます。バクダンや移動済みのパネルに当たったり、枠外まで移動してし
まったりしないように、残りパネルを110枚以下にしよう。
■ No.2
・タイトル:ドラゴンクルセイド2
・URL :http://www.game-web.jp/info/dragon-crusade2/
元祖ブラウザシミュレーションRPGのドラゴンクルセイドが2になって更に
進化。剣と魔法のファンタジーの世界観はそのままに、パワーアップした
ギルド機能、英雄・ペットシステム等も進化。悪魔が忍び寄る壮大な世界
「アサイン大陸」仲間達と共に悪魔討伐の旅へ・・。悪魔を地獄へ封印せ
よ!
■ No.3
・タイトル:ソウルアライブ オンライン
・URL :http://www.game-web.jp/info/soulalive-online/
1930年の現代を舞台に、最強の奥義書を求めて古今東西の猛者が集う闘激コ
ンボMMORPG。面倒な作業を自動で行ってくれるフルオート機能が公式ツール
として提供されている。勢力間のRvRだけでなく、チームで対戦するオブジ
ェクト破壊合戦やその他ユニークなゲームモードも多彩。
■ No.4
・タイトル:ポコパルコ
・URL :http://www.game-web.jp/info/pocoparco/
画面下のアイテムを1つずつ選択し、島を成長させてゆくゲーム。 アイテ
ムを選んだ順番によって島が色々と変化してゆきます。 7つ全てを選択し
終えて成長した得点を競います。
■ No.5
・タイトル:CLEAN CLEAN
・URL :http://www.game-web.jp/info/clean-clean/
スライムを避けながら、迷路内の汚れを全て拭き取るパックマン的なゲー
ム。小さな汚れは1回踏むとOKなのですが、大きな汚れは数回踏まなけれ
ばいけないってところが独特です。
■ No.6
・タイトル:ディビーナ
・URL :http://www.game-web.jp/info/divina/
とにかくかわいすぎる無料オンラインRPG。愛くるしいパートナー「ソウル
メイト」やフェアリーペットはもちろん、モンスターまでもがかわいい。
2つの職業を自在に操るダブルキャストを使いこなし、壮大な冒険へと旅
立とう。シミュレーション好きにウケるテリトリーシステムが特徴的。
■ No.7
・タイトル:Deflector
・URL :http://www.game-web.jp/info/deflector/
マウスでドラッグしてラインを引き、バリアを張って、敵が撃ってくるミ
サイルを跳ね返すゲーム。 敵は確実に円の中心を狙ってくるので、弾の軌
道を予測してその線上にバリアを引いて返り討ちにしよう。
■ No.8
・タイトル:ココアのカウントダウン
・URL :http://www.game-web.jp/info/cocoa-countdown/
順番に1〜3つずつカウントダウンしてゆき、0を言った人が負けのパー
ティーゲーム。個人プレイのモードのほか、最大4人までの対戦も可能で
、チームバトルで遊ぶこともできます。
■ No.9
・タイトル:RC Rally
・URL :http://www.game-web.jp/info/rc-rally/
ラジコンカーを操作して、コースごとに決められたLAPを周る。斜め上から
見た視点で意外とスピーディーにレースが進む。3位以内に入ると、次の
コースに進めます。コース内に散らばったアイテムを取りながらクリアし
よう。
■ No.10
・タイトル:The War of Rose 3
・URL :http://www.game-web.jp/info/the-war-of-rose/
プレイヤーはそれぞれ独立する国(火・水・風・大地)の見習兵士として
配属されます。敵となる国の相手や、同じく国に住むプレイヤーと一緒に
、仮想世界である「WORワールド」を楽しみます。国家間戦争を舞台に
したオンラインRPGです。
■ No.11
・タイトル:三国志豪傑伝
・URL :http://www.game-web.jp/info/sangokushigouketsuden/
三国志演技の物語をベースに作られたMMORPG。 魏・呉・蜀の三国から所属国
を選択し、武将の1人となり戦いを通して成長させます。 三つ巴の戦いと
なる攻城戦では単純な物量の勝負ではなく、戦略性で勝負できるような仕
組みが施されています。PCの要求スペックは低めに設定されています。
■ No.12
・タイトル:Doll Knight
・URL :http://www.game-web.jp/info/doll-knight/
主人公ドールは、酒に酔った母親から暴力を受けている少女を救うべく立
ち上がる。 戦闘はクリック連打が命! 装備を揃え、クイズ解いてラスボ
スを倒そう。ちょっぴりヘンテコな脱出ゲーム風RPG。
■ No.13
・タイトル:モンスターハンター フロンティア
・URL :http://www.game-web.jp/info/monsterhunter-frontier/
ご存知プレステで大人気タイトルとなったモンスターハンターのPC向けオ
ンラインゲーム・バージョン。仲間と共に巨大なモンスターを狩りまくるM
MOハンティングアクションゲーム。期間限定クエストや古龍迎撃戦といっ
た特殊クエストが熱い。 ゲーム機向けとは違い、定期的にゲームシステム
の改善やバランス調整等が行われ進化している。
■ No.14
・タイトル:Dance Dance Karnov
・URL :http://www.game-web.jp/info/dancedance-karnov/
先に1フレーズ流れるので、まずは聞くところから始める。 そのリズムの
テンポを記憶しておいて、次にそのフレーズを同じタイミングで十字キー
を押しダンスを踊る。 ちょっぴりギャグチックな短編ストーリーも一緒に
楽しめるダンスゲーム。
■ No.15
・タイトル:雪隠詰められ
・URL :http://www.game-web.jp/info/setchintsumerare/
トイレに閉じ込められてしまう主人公。 手に入るモノを有効利用してトイ
レから脱出しよう。 アイテムをアイテムに使ったり、アイテムを拡大して
分解できる場合があります。 トイレルームは狭いですが、クリアまでの道
のりは意外と長いですよ。
■ No.16
・タイトル:トヨタ メタポリス
・URL :http://www.game-web.jp/info/toyota-metapolis/
人とクルマ、地球と未来・夢・楽しさ、自然との共生を実現する3次元仮
想都市。自然と人・クルマが共存する未来のカーライフづくりに参加して
、より良い未来を構築するためにガンバりましょう。トヨタのバーチャル
カーに乗ったり、イベントに参加したりと仮想都市での生活を楽しみます
。
■ No.17
・タイトル:アヴァロンの鍵オンライン
・URL :http://www.game-web.jp/info/avalon-online/
トレーディングカード使用型のアーケードゲームとして親しまれてきたア
ヴァロンの鍵が、PC向けゲームとして登場。ゲームセンターの興奮が、オ
ンラインゲームで蘇ります。30毎のカードで構成されるデッキを使って、
マップと呼ばれるフィールドでリアルタイムに対戦する。無限の戦略が楽
しめる奥の深いルールが面白い。
■ No.18
・タイトル:シャイヤ
・URL :http://www.game-web.jp/info/shaiya/
エデンの聖地をめぐり光と闇の2つの勢力が激突、国内MMO最大規模の1,500人v
s1,500人の対人戦が楽しめる無料オンラインゲーム。至高のオンラインバト
ルRPG「シャイヤ」は世界的にも熱狂的なファンが多いファンタジーMMORPGで
す。
■ No.19
・タイトル:boom boom volleyball
・URL :http://www.game-web.jp/info/boom-boom-volleyball/
ビーチバーレーの対戦スポーツゲーム。ボールがバクダンになっていて、
エリア内に所定の数バクダンを落とした方が負けとなる。1つのキーボー
ドで2人対戦をすることもできます。
■ No.20
・タイトル:Monster Invasion
・URL :http://www.game-web.jp/info/monster-invasion/
街を襲ってくるモンスター達を撃退するゲーム。 各所に設置済みの撃退用
設備をクリックしてモンスターの進行を妨害しよう。 画面右から出現した
敵が画面左に到達するとゲームオーバー。
■ No.21
・タイトル:ブラウザ原人
・URL :http://www.game-web.jp/info/browser-genjin/
いのち実感RPGブラウザゲーム。時は氷河期後の原始時代。大陸には複数の
部族があり、野獣と戦い、そして他の部族との戦争によって力を付けてい
く。頼もしい味方となる個性あふれるペットは、捕獲して育成しよう。戦
闘に参加もしてくれます。過酷な原始時代を生き残れ。
「2バックそろばん計算」
http://game.web-syokunin.com/index.php?id=soro2b&mhelp=1
二つ前に出題された数字をそろばんで足し算していくゲームだよっ。そろばんを動かすことに集中し過ぎると、覚えていた数字を忘れちゃうっ。何問まで正解できるかな?
GAME職人工房には他にも楽しい「ちょいゲー」が一杯っ。空いた時間に遊んでネっ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
GAME職人工房
http://game.web-syokunin.com
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪フェアリーテイル その4≫
フェアリーテイルの事前情報、3回目の最後です。
・勝利条件について
それではここからはゲームの勝利条件について詳しく解説。
今作は敵軍VS味方軍のシンプルなぶつかり合い。
お互いの軍を全滅させることが目的です。
敵側には特にコイツさえ倒せば勝ち!といった
総大将的な存在はいないので完全壊滅が勝利条件ですが、
味方側は主人公ひとりが退場してしまった時点で敗北です。
・家とキャンプは敗北ユニットの復活地点でもある
そして、今作では戦闘でダウンしても
即ゲームから除外されるという事はなくなりました。
パワー、またはHPがゼロになったユニットは
すぐに死亡するのではなく、
スタート地点である自分の家まで強制的に戻されて治療。
数ターン待機後に復活できるようになりました。
これについては味方だけでなく、敵側も同様です。
・ユニットが退場となる条件は
ですので、敵を全滅させるためには戦闘で倒すだけでなく、
その基地までもを占領・破壊してしまう必要があるわけです。
カラッポの基地、もしくは治療中のユニットしかいない基地に
ユニットを侵入させることで、破壊することができます。
また、侵入した基地に健在なユニットがいた場合でも、
その後の戦闘で完全勝利すれば、奴等は治療中に変化するので
その場合も同様にすぐさま基地は破壊となります。
これで晴れて、対象となるユニットはゲームから退場です。
敵ユニットならばこれでようやく死亡が確定ですし、
味方ユニットは次の面まで出てくることができなくなります。
ただし、例え基地が破壊されたとしても、
その基地を拠点としていたユニットが
まだ別の場所で健在であれば、すぐに退場とはなりません。
そのユニットは、次に戦闘中に敗北した時点で
帰還場所を失ったユニットとして退場となる訳です。
ちなみに一度破壊された基地の復活はありません。
・今作の勝利条件
よって、今作の勝利・敗北条件は以下のように集約されます。
@勝利条件
「敵のキャンプを全て潰し、全てのユニットを退場させた場合」
@敗北条件
「主人公の家を壊され、かつ主人公が退場させられた場合」
。。。。。。。。以上おわり。ご清聴ありがとうございました。
しっかし。
それほどまでにコアなファンが多いと噂されるゲームなのに、
ガッツリ詳細な攻略法を伝授してくれてるサイトが
ただのひとつも見つからないのはどういう訳だろう。。(切実
もちろん私が探し出せないだけでどっかにはあるんでしょうが
「フェアリーテイル 攻略」でググッたところ、
出てきたのはなんか、エロゲーだとか、漫画とかの関係ない
膨大な数の他の「フェアリーテイル」ばっかりだったもんで
なかなか本命に当たらずダメだこりゃと、探索は諦めましたw
誰か知ってたらおせーてちょーだい(他力本願
それでも、ちょっとした一言感想レビューサイトから
果てはウィキペディアまで、小一時間ネット中を探し回った末に
やっとこさ集められたフェアリーテイルに関する
断片的な情報は、ザッとこんな感じでした。
・仲間は面をクリアするごとに増えていく。
・遠距離武器のばくだんは成長すると有効爆破範囲が拡大。
・ミサイルで攻撃してくるというハイテクな敵も後に登場。
・ラスボスの体力回復と消費移動力0の方向転換はキツイ。
・敵を倒すことでスタミナ、攻撃力が、
ダメージを受けると体力、防御力が成長する。
・移動力軽減などの特殊効果が得られるパラメータ:ランクは、
低ターンでクリアすることでのみ成長できる。
・成長させるユニットをよ〜く考えないと、後半で詰まるよ。
、、、、、いや、だからさ、
その成長「させるべき」ユニットってのを教えてくれよ!
いったいどんな強敵が出てくるっつーの?
そんでそれに有効なのは、接近戦に強い男の子の方?
それとも投げ上げ爆弾が強力な女の子の方なの?
その辺の見通しが立たない以上は、成長計画も何もありません。
仕方が無いので一週目はとりあえず様子見ということで
無計画のままフツーにゲームを進めてみることにしたのです。
さてはて、どの辺で詰まるのかな。。。。。。
《次回につづく》
あの初代キャラクターも登場か!?「ロックマンオンライン」の最新プロモムービーを4GamerにUp
「Web三国志」,新スタートで通常より豊富にアイテムがもらえる
ゲームロフト,GALAXY S用アクションゲーム「ギャングスター」配信
「文化放送A&Gゾーン」声優当てクイズ 人気声優グッズに 高機能パソコンも
クロスファイア、ハンゲームにてチャネリングサービス開始&クリスマスオフライン大会開催
『がーるず★パラダイス』Yahoo!モバゲーで正式サービス開始
「DC Universe Online」でゴッサムシティを紹介するムービーと,バットマンの華麗なアクションを収めたスクリーンショットが公開
SEED9、魅惑のMOアクション「魔界村オンライン」プレビュー
[ラテール]「化物語」とコラボ 「西尾維新アニメプロジェクト」企画第2弾
パーフェクトワールド「DEVIL'S FASHION」実装!
「アヴァロンの鍵オンライン」×「アイラオンライン」夢のコラボプロジェクト「A2」を開催
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪フェアリーテイル その3≫
フェアリーテイルの事前情報、2回目です。
・マップフェーズのユニット移動力は2〜4まで増加
敵軍の殲滅が目的という、
普通の戦術シュミレーションとしての趣が色濃くなったため、
移動力も前作の1だけから大幅にアップ。
レベルが上がればユニットの移動力も増加していきます。
流石に一歩づつじゃ時間かかってしょーがないですもんね。
・ユニットの構成、組み換えが自由自在
これが何気に深〜い目玉ポイントです。
キャラクターが名前付きとなり、個性を持ったことで
ユニットの構成を自由に組み換えることが可能になりました。
具体的には、マップフェーズの移動時に
ユニット全員を一度に移動させるのか、
キャラ1体のみを分離して移動させるのかを随時選択できます。
そしてキャラは同じマス目に止まらせることで
自動的にユニットとして組まれるようになっています。
これにより、接近戦キャラと遠距離キャラとの混成、
または3人とも同種のキャラで固めるといった組み方も自由。
欠員のでたユニットには他から補充させることもできますし
後述しますが、単体に分離できるという独特な点は
敵ユニットの足止めという場面においても非常に重宝します。
・ステータス項目の視覚化
成長要素のあるシュミレーションRPGらしく、
前作ではスタミナ値、ダメージ値、の
2つしかなかったキャラクターステータスが、
攻撃力や防御力などのお馴染みな項目で
画面上でも数字として確認できるようになりました。
全部で6種類。これで前作ではわかりにくかった、
マイキャラの成長過程も、これでハッキリわかりますね。
P:(各種行動で消費するパワー)
H:(ダメージを受けることで減少するHP)
A:(攻撃力)
D:(防御力)
M:(移動力)
R:(ランク E〜Aで表示 様々な特殊能力が追加される)
そして更にありがたいことには、
前作とは違って戦闘フェーズはもちろんの事、
マップフェーズでも敵キャラの詳細なステータスが
画面上で確認できるようになったのです。
良かった〜。やっぱ戦術シュミレーションはコーデネート!
これで敵の強さや残りのHPなども調べられて
前作と比べても随分と戦いやすくなりましたね。
・パワーとHPについて
前作のスタミナとダメージは、
パワーとHPという言葉に置き換わりました。
本作では、各種行動を繰り返すことで減っていくパワーと
敵からの攻撃を受けることで減っていくHP、
このどちらかがゼロになった時点でもあえなくダウン、
行動不能になってしまいます。
しかも前作では戦闘終了後には全回復したスタミナですが
本作でのパワーは回復せずに、戦闘終了後も
そのままの値が継続されることとなりました。
したがって、敵との連戦が続いた場合は、HP切れの前に
パワー切れでダウンしてしまう事も、頻繁に起こり得ます。
パワー、HP共に、マップフェーズ終了時に若干値、
移動をせずにその場に留まることで更に微量値を回復します。
また前述の施設、家に帰還することでも完全回復が可能です。
くれぐれもムチャな連戦でキャラをコキ使わないようご注意を。
・昼ターン、夜ターンが存在する
これは前作と同様ですが、ターンは【2日目 9時】などと
開始からの日付と時間で表示され、前作と同様一定周期で
戦闘フェーズ中、明るく視界の利く昼ターンと
周囲数マスしか視界の利かない夜ターンとが交互に訪れます。
敵のステータスも、近付いて視覚化できないと確認できません。
しかもその夜の暗闇はマップフェーズにおいても発揮され、
遠くにいる敵ユニットなら配置がマップ上から完全に隠蔽され、
近くの敵ユニットも何かがいるな〜ってだけで、
構成やステータスなどの情報は一切、確認ができなくなります。
《次回につづく》
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
『涼宮ハルヒの消失』から始まるもう一つの物語──
たとえもう、二度と会えなくても、俺がお前を憶えている──
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
劇場版『涼宮ハルヒの消失』の直後から始まる、アニメ製作委員会監修の
オリジナルストーリー。日常と非日常の間にある、記憶(エラー)の欠片。
48時間だけの世界で回り続ける、-時のリング・ワンデルング-
ファンからの支持も高く人気の劇場版『涼宮ハルヒの消失』直後の時間軸から
スタートする物語。アニメ製作委員会監修のゲームオリジナルの「if」の
ストーリーが楽しめるぞ!
幾重にも分岐したマルチエンディングストーリーで、TVアニメと同じ
キャストによるボイス演出で物語を楽しむことが出来る。
■涼宮ハルヒの追想 [長門有希の落し物BOX](初回限定生産) [PS3]
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sp1
■涼宮ハルヒの追想 [長門有希の落し物BOX](初回限定生産) [PSP]
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sp3
>>「涼宮ハルヒの憂鬱」関連商品
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sp5
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
きらめく舞台(ステージ)はさらなる高みへ!!
◆━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━◆
2011年2月24日、アイマスの新ステージが始まる!!
ついに、全国のプロデューサーさん待望のナンバリングタイトルが登場。
律ちゃんP率いる『竜宮小町』の結成に、まさかの『ジュピター』参戦。
他にも、「営業」シーンや、「コミュニケーションパート」の強化など
新要素満載で大期待。
今、ネオ・ウィングでご予約頂くと、初回限定の「きらきらパッケージ」版で
お届けします。「765プロアイドル撮り下ろし宣材生写真(全4種セット)」と、
「765プロ社員証(社員番号&シリアルID入り)」も同梱されているので、
ティンと来たらすぐにご予約を!!
予約特典でしかゲットできない、「新曲「Little Match Girl」限定
ダウンロードカード」と、「ヴァイスシュヴァルツ「アイドルマスター2」
PRカード2枚」も特典としてご用意していますョ!!
■アイドルマスター2 [初回生産限定版] [Xbox360]
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sp6
>>「THE IDOLM@STER」関連商品
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sp8
━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【1】┃◆◆今週の注目作品◆◆
━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
ゲーム / THE LAST STORY(ラストストーリー) [Wii]
ミストウォーカーファン待望の完全新作ゲームがWiiに登場!
戦闘シーンはリアルタイムで進行。プレーヤーは主人公のエルザを操り、
自由に戦場を移動しながら仲間たちをサポートして戦闘を有利に進めていこう。
さらにオンライン専用モードとして、プレーヤー同士で戦う「乱闘」と、
プレーヤーが協力してボスに挑む「討伐」の2つのモードを搭載。
最大6人で楽しむことができるぞ。
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_chu1
---------------------------------------------------------
ゲーム / ドンキーコングリターンズ [Wii]
SFC『スーパードンキーコング』シリーズの流れを組む新作アクションゲーム!!
ドンキーコングと相棒のディディーコングがWiiに帰って来たぞ。
奪われたバナナを取り戻すために大暴れ!!
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_chu2
---------------------------------------------------------
ゲーム / BlackRobinia(ブラックロビニア) [初回限定版] [PSP]
「うたの☆プリンスさまっ♪」のブロッコリーが贈る女性向けミステリーADV
ゲームでは主人公が探偵サイド、刑事サイドに分かれて物語が進みます。
男性主人公が男性の相棒と共に謎を解いていく等、探偵と警察はお互いに対立
する関係である等、乙女ゲーファンにはたまらないシチュエーションが満載!
☆通常ポイント最大15%還元!!+商品発送後に300円クーポン発行!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_chu3
---------------------------------------------------------
━━━┳━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【2】┃◆◆SALE & NEWS!!◆◆
━━━┻━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
・【激安】最大80% OFF大特価セール!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale1
・【抽選】AKB1/48 アイドルと恋したら… [Premier Special Pack]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale2
・【AKB48】ついにAKB48がゲーム化!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale3
・【特集】PlayStationMoveであそぼう
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale4
・【特集】Xbox360 Kinectで遊ぼう
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale5
・【特集】ギャルゲー買うならNeowing!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale6
・【特集】乙女ゲー買うならNeowing!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale7
・【取扱開始】PSPで名作美少女ゲームをプレイ! DVD-PG!!【18歳以上対象】
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale8
・【大人買い】Neowingでマンガを全巻まとめ買い!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale9
・【お知らせ】本も雑誌もコミックも写真集も揃っています!!
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_sale10
---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【3】┃◆┃先┃行┃予┃約┃の┃御┃案┃内┃◆┃━━━━━━━━━━┓
━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ┃
今後発売予定の注目商品のご案内! ┃
初回盤や限定盤もございますのでご予約はお早目に!! ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
ゲーム/ヒラメキパズルマックスウェルの不思議なノート [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku1
---------------------------------------------------------
ゲーム/涼宮ハルヒの追想 [通常版] [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku2
---------------------------------------------------------
ゲーム/涼宮ハルヒの追想 [長門有希の落し物BOX](初回限定生産) [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku3
---------------------------------------------------------
ゲーム/DJ MAX PORTABLE 3 [通常版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku4
---------------------------------------------------------
ゲーム/DJ MAX PORTABLE 3 [限定版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku5
---------------------------------------------------------
ゲーム/BlackRobinia(ブラックロビニア) [通常版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku6
---------------------------------------------------------
ゲーム/BlackRobinia(ブラックロビニア) [初回限定版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku7
---------------------------------------------------------
ゲーム/涼宮ハルヒの追想 [通常版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku8
---------------------------------------------------------
ゲーム/涼宮ハルヒの追想 [長門有希の落し物BOX](初回限定生産) [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku9
---------------------------------------------------------
ゲーム/水の旋律 [ベスト版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku10
---------------------------------------------------------
ゲーム/水の旋律2〜緋の記憶 [ベスト版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku11
---------------------------------------------------------
ゲーム/タイガーウッズPGA TOUR09 ALL-PLAY [ベスト版] [Wii]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku12
---------------------------------------------------------
ゲーム/ニード・フォー・スピード ナイトロ [ベスト版] [Wii]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku13
---------------------------------------------------------
ゲーム/ブームブロックス [ベスト版] [Wii]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku14
---------------------------------------------------------
ゲーム/MONOPOLY(モノポリー) [ベスト版] [Wii]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku15
---------------------------------------------------------
ゲーム/THE LAST STORY(ラストストーリー) [Wii]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku16
---------------------------------------------------------
ゲーム/ドンキーコングリターンズ [Wii]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku17
---------------------------------------------------------
ゲーム/アイドルマスター2 [初回生産限定版] [Xbox360]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_yoyaku18
---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
【4】┃◆┃人┃気┃商┃品┃の┃御┃案┃内┃◆┃━━━━━━━━━━┓
━━━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛━┛ ┃
絶賛発売中の人気商品の御案内!初回盤や限定盤は数に限りが ┃
ございますので、品切れの際はご了承下さい ┃
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━┛
┌───────┬──────────────────────────
◆近日発売の商品◆
└───────┴──────────────────────────
ゲーム / MARIO SPORTS MIX(マリオ スポーツ ミックス) [Wii]
バスケット、ドッジ、バレー、ホッケーの4種類のスポーツを収録。
マリオの仲間たちといっしょにアイテムあり、必殺技ありのハチャメチャな
対戦を繰り広げます。Wiiリモコンを振ってシュートやスパイク、ヌンチャクで
移動。どのスポーツも最大4人で同時にプレイできます。
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu0
---------------------------------------------------------
ゲーム/スーパーロボット大戦L [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu1
---------------------------------------------------------
ゲーム/歴史大戦ゲッテンカ 天下一バトルロイヤル [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu2
---------------------------------------------------------
ゲーム/TRICK DS版 〜隠し神の棲む館〜 [ベスト版] [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu3
---------------------------------------------------------
ゲーム/パワプロクンポケット13 [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu4
---------------------------------------------------------
ゲーム/DS-PICOシリーズ サンリオピューロランド
ワクワクおかいものステキなお部屋をつくりましょ! [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu5
---------------------------------------------------------
ゲーム/みんなとキミの ピラメキーノ! [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu6
---------------------------------------------------------
ゲーム/高橋書店監修 最頻出!SPIパーフェクト問題集DS 2012年度版 [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu7
---------------------------------------------------------
ゲーム/ペンギンの問題X 天空の7戦士 [ベスト版] [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu8
---------------------------------------------------------
ゲーム/クッキンアイドル アイ!マイ!まいん!
ゲームでひらめき!キラメキ!クッキング [ベスト版] [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu9
---------------------------------------------------------
ゲーム/極上!!めちゃモテ委員長MMマイベストフレンド! [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu10
---------------------------------------------------------
ゲーム/マル合格資格奪取! TAC公務員試験(国家II種) [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu11
---------------------------------------------------------
ゲーム/うたっち!! [ベスト版] [NDS]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu12
---------------------------------------------------------
ゲーム/リトルバスターズ!Converted Edition [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu13
---------------------------------------------------------
ゲーム/維新恋華 龍馬外伝 [初回生産版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu14
---------------------------------------------------------
ゲーム/真・恋姫†夢想〜乙女繚乱☆三国志演義〜蜀編 [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu15
---------------------------------------------------------
ゲーム/雅恋〜MIYAKO〜 [通常版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu16
---------------------------------------------------------
ゲーム/ティアーズ・トゥ・ティアラ〜花冠の大地〜PORTABLE [通常版] [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu17
---------------------------------------------------------
ゲーム/キングダム 一騎闘千の剣 [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu18
---------------------------------------------------------
ゲーム/ダンガンロンパ 希望の学園と絶望の高校生 [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu19
---------------------------------------------------------
ゲーム/Arms' Heart(アームズハート) [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu20
---------------------------------------------------------
ゲーム/ニコリの数独+2 第一集〜数独ぬりかべへやわけ〜 [PSP]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu21
---------------------------------------------------------
ゲーム/CLOCK ZERO〜終焉の一秒〜 [通常版] [PS2]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu22
---------------------------------------------------------
ゲーム/PANDORA 君の名前を僕は知る [PS2]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu23
---------------------------------------------------------
ゲーム/CLOCK ZERO〜終焉の一秒〜 [限定版] [PS2]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu24
---------------------------------------------------------
ゲーム/PANDORA 君の名前を僕は知る [限定版] [PS2]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu25
---------------------------------------------------------
ゲーム/グランツーリスモ5 [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu26
---------------------------------------------------------
ゲーム/TRINITY Zill O'll Zero [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu27
---------------------------------------------------------
ゲーム/パチパラ16 〜ギンギラパラダイス2〜 [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu28
---------------------------------------------------------
ゲーム/TRINITY Zill O'll Zero [プレミアムBOX] [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu29
---------------------------------------------------------
ゲーム/ショーン・ホワイト スケートボード [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu30
---------------------------------------------------------
ゲーム/世界最強銀星囲碁 ハイブリッドモンテカルロ [PS3]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu31
---------------------------------------------------------
ゲーム/それいけ!アンパンマン にこにこパーティ [Wii]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu32
---------------------------------------------------------
ゲーム/怒首領蜂 大復活 [初回限定版] [Xbox360]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu33
---------------------------------------------------------
ゲーム/ショーン・ホワイト スケートボード [Xbox360]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu34
---------------------------------------------------------
ゲーム/怒首領蜂 大復活 [通常版] [Xbox360]
http://www.neowing.co.jp/target.html?mid=213&lid=1122_konsyu35
---------------------------------------------------------
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■今週もイヤッッホォォォオオォオウ!!■
今週は月末恒例のタイトルラッシュウィーク。『GT5』がまさかの緊急発売で
話題をさらわれた感がありますが、全体的に粒揃いのラインナップ。
DSは何と言っても、『スパロボL』。ヱヴァ新劇場版、マクロスFなどが
シリーズ初参戦!!(担当的にはダンクーガとか燃える!! 歳がばれる?!)。
PSPでは、『リトバス』『真恋姫(蜀)』のPC移植組に、『龍馬外伝』『雅恋』の
乙女ゲー勢も強力。そして、あの大山のぶ代(!!)が声優として出演している
『ダンガンロンパ』はゲーム内容も要チェックです。
PS3には、『無双』シリーズ開発チームによるアクションRPG
『TRINITY Zill O'll Zero』が、Xbox360には、弾幕万歳!!『怒首領蜂』が、
Wiiには、意外と骨のある『マリオスポーツ』が、注目です。
もう、担当の財布のHPはゼロよ!!
今週の新着はかなりの重量級です。まずは『アイマス2』。まあ・・・ね、
いろいろ言いたい事はあるけど、やらずには居られないっしょ?
(雪歩・・・ブワっ)。
そしてオリジナルストーリーを引っさげて、『ハルヒ』も登場。ハンカチか
ティッシュを用意してプレイしようズ。さらに事実上のFFチームによる、
『ラストストーリー』。これは外せない感じ。
(公式サイトのムービー見たら、グっと来ました)[ゲーム担当(・x・)/]
FF10-2を少しだけプレイしました。
クリアできるでしょうか・・・!?
いろんな意味で挫折しないように頑張ります!
れとろんです、こんにちは。
FFのシリーズを全てクリアしたいという願望がありますが、
一体いつ達成できるのやら!?
【ファミコンカセット ファイナルファンタジー2】
ファミコンカセット ファイナルファンタジー2
時空を超えて旅をしたれとろん達。
光の戦士の次は、勇者となって魔王をこらしめてきます!
おもしろ画像もアップしてますんで、ブログもぜひチェックしてください〜。
毎日のブログの一番下のところに、
人気ランキングへの投稿バナーがございますゆえ、
この記事そこそこおもしろいわーと思ってくださったら、
ぜひポチコッとクリックしてくださいな!どうぞよろしくですよ!
【れとろんのレゲー日々雑感】
れとろんのレゲー日々雑感
【ファミコンカセット ドラゴンクエスト3】
ファミコンソフト(カセット) ドラゴンクエスト3
「19XX」もぜひ見てくださいな!
時事ネタもありますゆえ、併せて楽しんでいただければー。
★キャンペーン情報★今が入手時!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【ゲームボーイカラー・ポケット・ライト本体用ACアダプタプレゼント実施中!】
現在、ゲームボーイカラー・ポケット・ライトの本体をご購入頂いたお客様に
先着順でACアダプタを無料プレゼントを実施しております!
なくなり次第終了ですので、ご購入はお早めに!
(ゲームボーイ、スーパーゲームボーイは対象外ですので、ご了承ください)
★週刊:れとろんの血液型別レトロゲーム占い?!★あなたの一週間を占います!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今週の自分の運勢をレトロゲームにたとえるならどんな感じだろう?
RPG? AVG? SLG? はたまたパズル??
そんな誰かがどこかで持っているかもしれない疑問を解決すべく
今週もやってまいりました「れとろんの血液型別レトロゲーム占い」です!
「あれ?そう言われれば当たらずとも遠からず…」
なんてことがあるかも!
そんじゃ今週もはりきって行きましょう!はあー!!
[A型のアナタ]
運勢:素早い身のこなしが
あなたを救ってくれるはず。
障害物もなんのその!?
ラッキーカラー:クリーム色しかない!
ラッキーワード:ジョギング
ラッキーゲーム:ファミコンカセット バルダーダッシュ
ファミコンカセット バルダーダッシュ
[B型のアナタ]
運勢:視野が広まる時!?
別の視点から物事を
見ることができるかも。
ラッキーカラー:マリンブルー…?
ラッキーワード:アニメ番組
ラッキーゲーム:PCエンジンソフト YAWARA!
[O型のアナタ]
運勢:熱いハートを持てるかも!?
積極的な姿勢で挑戦すると吉。
ラッキーカラー:黄色でしょう。
ラッキーワード:頭の体操
ラッキーゲーム:ファミコンカセット ちゃっくんぽっぷ
ファミコンカセット ちゃっくんぽっぷ
[AB型のアナタ]
運勢:あなたならではの
特技を生かしてみて。
周りから称賛されるかも!?
ラッキーカラー:黒…かな!?
ラッキーワード:ひらめきを大切に!
ラッキーゲーム:スーパーファミコンソフト ロマンシング サガ
★新商品のご案内★今週もおもしろくてお得な商品をご紹介!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
今回もたくさんの商品を入荷しております!
どこにもなかったあのソフトに出会えるチャンスですよ!
こちらはこまめにチェックしていただければと思います。
★超特価!お買い得商品のご案内★今が買い時!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■テレビゲーム機本体■
【スーパーファミコン本体 任天堂社純正スーパーファミコン本体】
定価9,429円(税込) → 特価8,980円(税込)
スーパーファミコン!
今見ると、ちょっとプレステの面影(色だけですが)がありますね。
ていうか、任天堂とSONYだもんな…関係ないか…。
2人で遊びたい方はコントローラもお忘れなく〜。
■テレビゲーム周辺機器■
【ゲームボーイマジコン Nintendo Power GBメモリ】
定価5,980円(税込) → 特価5,480円(税込)
マジコンは今色々と話題になってますが、
こちらはゲームボーイですから!
現在入荷している分で終わりですよ!今のうちに!
ゲームボーイマジコン Nintendo Power GBメモリ
■修理改造パーツ■
【ディスクシステム補修部品 ディスクシステム用 交換ベルト】
定価1,029円(税込) → 特価980円(税込)
純正品よりも評判がいいという素敵な商品。
ご自分でディスクシステムの中身をいじれるぜ!という方は
ぜひ使ってみてください〜。
★再入荷商品のご案内★以前買い逃した方にもチャンス到来ですよ!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■テレビゲーム機本体■
【ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (かんたんAV) Bランク】
定価6,593円(税込) → 特価5,980円(税込)
懐かしいファミコンカセットを、綺麗な画像で!
そんな夢をかなえてくれる一品ですよ。
レトロゲームの良さを改めて実感してくださいませ。
ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (かんたんAV) Bランク
【ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (かんたんAV)】
定価11,259円(税込) → 特価10,980円(税込)
現在のテレビにつなげてすぐ遊べますよ〜の
当店イチオシ商品でございますのよ。
最近はファミコンも注目されてますから
この機会に気になるソフト攻略なんてどうですか〜。
ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (かんたんAV)
【ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (縦縞除去エコ)】
定価26,229円(税込) → 特価24,980円(税込)
AV出力のファミコン本体でございます。
機械音痴のれとろんには夢のような存在です!
ノイズのない美しい映像でお楽しみいただけますよ!
入荷が最後かもしれませんので、注目の商品です。
ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (縦縞除去エコ)
【ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (かんたんAV) Bランクバリューセット】
定価13,359円(税込) → 特価10,980円(税込)
こちらもAV出力のファミコン本体です。
さらにソフトも5本ついている、お得なセットになっております!
ファミコンは始めてだよ!という方も是非!
ファミコン本体 TEA4TWO FC/AV (かんたんAV) Bランクバリューセット
■ファミコンカセット■
【ファミコンカセット キングオブキングス】
価格1,080円(税込)
シュミレーション好きな方におススメなゲームです!
4人までプレイ可能なので、友だちと熱いバトルで
盛り上がってみてくだい!!
ファミコンカセット キングオブキングス
【ファミコンカセット ミスタースプラッシュ 初回生産DVD付き】
価格99,980円(税込)
ミスタースプラッシュの初回限定品でございます。
初回生産限定のDVDもついております。
もうファミコンはやり尽くしたぜ!という方はぜひどうぞ!
ファミコンカセット ミスタースプラッシュ 初回生産DVD付き
■ディスクシステム■
【ディスクシステム オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ】
価格299,980円(税込)
お値段は張りますが、その分かなりのレア品です!
あーこんな人いたなあ、と思いながら楽しんでいただければ。
でも当時聴いてたDJのこと、覚えてたりしますかね…。
ディスクシステム オールナイトニッポン スーパーマリオブラザーズ
【ディスクシステム クルクルランド】
価格399,980円(税込)
こちらもお値段は張りますが、コレクターの方はぜひどうぞ。
他ではまず手に入れることは困難だと思います。
これが家にあるとコレクター気分を味わえますよ。
■修理改造パーツ■
【ファミコン改造キット FC かんたんAV化キット】
定価2,079円(税込) → 特価1,980円(税込)
ファミコンのAV化を自力で楽しみたい!という方はこちらを。
アンテナ回線の画像を何とかしたい、そんな悩みを
解決してくれる優れものです。
お値段も手頃、そして限定10個です。お早目に!
★高価買取中商品のご案内★あなたの家にお宝が眠ってるかも!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
高価買取中
上記URLに掲載中の全商品を高価買取中でございます!
本体類は改造済みではなく未改造の商品を買い取りますのでご了承ください。
なので、「買取価格」も未改造のものの表記ですよ。
ちなみに現在このようなものが高価買取中です。
【ファミコン本体 ツインファミコン本体 (AN-505B 黒・連射あり)】
買取価格5,000円
買取価格200円
買取価格200円
買取価格600円
買取価格300円
【ディスクシステム ウルトラマン 怪獣帝国の逆襲 (書換)】
買取価格800円
【スーパーファミコンソフト 不思議のダンジョン2 風来のシレン】
買取価格500円
買取価格300円
買取価格300円
買取価格13,300円
【PCエンジン本体 PCエンジン DUOセット RGB対応】
買取価格4,600円
【PCエンジン本体 PCエンジン DUO-Rセット RGB対応】
買取価格5,200円
探してます!探してますよ!!
そう言えば、家のタンスの中で眠ってるかも!?
という可能性のある方は今すぐ探してみてくださいな!
そして売ったお金で新たにほしいソフトを買えばいいと思います(´∀`)
★各コーナのご案内★上手に活用して得しまくってください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【お得な特価品はどれ?】
特価販売中の商品は、こちらを見ればOK!
お買い得な商品をいつでも確認することができるので、
こまめにチェックして賢い買い物を!
【ファミコンが初めての方でも安心!】
ファミコン世代ではない若い方も、こちらを見ればバッチリ。
本体や周辺機器はもちろん、
ソフトもジャンル別にピックアップされているので、
どんなゲームがあるのかまずは見てみてください!
【ファミコンの修理や改造はできる?】
自分のファミコンをかなり素敵に改造可能!
連打ができるようになったりなんたりかんたり、
今のファミコンで満足できない方はこちらをどうぞ!
【スーパーファミコンが始めての方でも安心!】
懐かしのスーファミ、久々に遊びたいぜ!
と思っても、どうやって手に入れたらいいやら、
どんなソフトがあったべか…?なんて方はこちら。
本体からソフトまで、詳しく解説&簡単に入手可能ですよ!
【ゲームボーイが始めての方でも安心!】
PSPやらDSもいいけど、
やっぱし携帯用ゲーム機っつったらゲームボーイだよね!
でも本体もソフトもないのさ、とがっかりせず、
まずはこちらをご覧くださいまし。
このご時世、バスや汽車でゲームボーイやってる人いたら、
逆に羨望の目で見られる気がしますよ。
【お勧めソフトは?】
ぶっちゃけどんなゲームがあったか忘れちゃってますよね。
ここを見て思い出しつつ、遊びたいソフトを探してください!
★「19XX」★ゲームと共にあの日を振り返る
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そろそろ年賀状の準備をしないと…。
毎年、れとろんの年賀状は
干支とは関係ないデザインです。
来年はウサギですね、彼らは何故目が赤いんですかね!?
そんな疑問を抱いてしまったれとろんがお届けする「19XX」、
今回は1997年8月の時事ネタ&発売ソフトでございます。
この年は13年前だから…丑になるんでしょうか?自信はないけど…。
8月20日、オムロンが「けんおんくんクイック」を発売しています。
耳にピッとすると、すぐに体温がわかるアレですよ!
れとろんは脇で測るタイプのもので、
34度を記録したことがあります。
あれ、れとろんは人間だったはず…。
そんな1997年8月に発売されたソフトはこちら!
【スーパーファミコンソフト ふね太郎】(1997.8.1発売)
【ゲームボーイソフト 熱闘ザ・キング・オブ・ファイターズ'96】
(1997.8.8発売)
【ゲームボーイソフト マッハGoGoGo】(1997.8.8発売)
【ゲームボーイソフト ディノブリーダー】(1997.8.22発売)
【スーパーファミコンソフト パーラー!ミニ7】(1997.8.29発売)
【ゲームボーイソフト 合格ボーイシリーズ
高校入試の でる順 漢字問題の征服】(1997.8.29発売)
【ゲームボーイソフト マネーアイドルエクスチェンジャー】(1997.8.29発売)
出た!今回も合格ボーイシリーズ!!
これ系のゲームは、エンディングとかあるんですかねえ。謎!
★自社アフィリエイト開始!★ご自分のサイトをお持ちの方はお小遣い稼ぎを!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
お持ちのブログやホームページに掲載するだけで、
ご紹介頂いたお客様からの売上の5%を紹介料として還元!
お得な自社アフィリエイトです。ぜひご検討下さい!
★公式ブログのご案内★どれもこれも味がありますよ〜
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
■TEA4TWOニュース(公式ニュースリリースなど)■
「TEA4TWO」に関する情報はこちらから!
お得情報盛りだくさんなので、こまめにチェックしていだけれれば!
■れとろんのレゲー日々雑感(魔王討伐へ出発です!)■
一人前の勇者になってきます!!
その様子を画像込みでおもしろおかしく更新してますので、
ぜひチェックしてくださいまし。
■てんちょのひとりごと(ついったー始めました!)■
こちらはてんちょがブログ更新中です。
てんちょがついったーを始めましたよ!
みなさんフォローお願いします!
■"だっぺ"のレース武勇伝(更新再開されてますー!)■
国内A級ライセンスをお持ちのだっぺさんによる、
ヴィッツレースに関する記事です。
ぜひみなさん一緒にだっぺさんを応援しましょう〜。
さらにさらに、
チームだっぺのステッカー販売を開始しました。
こちらの商品をご購入頂くと、
同じ金額を「チームだっぺ」のチーム運営資金として、
TEA4TWOが責任を持ってチームに支払うというシステム!
ワンクリック募金みたいな。電話で300円募金できるみたいな、それ系です。
実はだっぺさんを応援していた!という方はぜひこちらをご購入ください!
価格2,000円(税込)
価格1,000円(税込)
★お知らせ★ぜひご一読ください!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
【TEA4TWO -WebShop- をもっと使いやすく!随時改善中!】
「高価買取の商品はどれ?買取価格はいくらなの?」
「売り切れ時に販売終了品と入荷する予定のものが分かりにくい。」
などなど、お客様から頂戴しました貴重なご意見を随時反映しております。
ご意見ご感想などございましたら、お気軽にお申し付けくださいませ。
掲示板、お問い合わせフォーム、買取依頼フォームなども便利になりました。
★お客様の声★れとろんは渇望しておりますYO!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
そんな…れとろんさんが男だったなんて(ぇ
あぶない水着とか、誘惑の剣とか、
勇者さん以外の誰が着こなせるっていうんすか!
まぁそれはそれとして、FFのときと同じく、
自分のパーティは勇、武、僧、魔でしょうね。
1や2と違って、戦闘の音楽が速くて好きです。
(黒ぷちさま)
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
メールありがとうございますー!
そうです、れとろんは男だったんです(大嘘)!
あぶない水着、無理やり着用させたい…って、犯罪(笑)?
武道家も魅力的ですねえ!
FFのラストはモンク頼りだったし…。
3の戦闘音楽は、テンポが速いですね!!
1は覚えているけど、2が思い出せません(´Д`)
ネットで探して聴くしかない!
(れとろん)
*************************************************************************
先日の土曜日に「朝から朝までずっとゲーム」を久しぶりにしようと思いました
が、
もう駄目ですね。
途中で目が見えなくなるし、22時のおねむの時間に逆らえません。
昔は寝るのは2日に一回で充分、でしたのに・・。
ゲームは一日一時間?休憩は一日一時間の間違いだろーと叫んでいた時代が懐か
しく・・。
そもそもPS以降は画面が派手だし、展開も速いので、より疲れるなぁというの
も実感です。
というわけで、もしやるのなら若い内が良いですよ。
(ゆるゆるさま)
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻
┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳┻┳
メールありがとうございます!
朝から朝までですか!
れとろんもやってみたいですが、
コントローラーを握ったまま眠りそうです…。
1日12時間くらいやっていたんですけどね。
無茶なゲーム生活をまたしたいです!
PS以降は確かに、展開が早いですね。
次から次とイベントが(;´Д`)
しかもストーリーが長いですよね!?
若いうちですか!
意欲はあるんですが、もうきついかもしれません(笑)
(れとろん)
☆☆━━━━━━━━━━━━━━━━☆━━━━━━━━━━━━━━━━☆☆
このコーナーでは皆様からのご意見などを募集しております。
ご意見と申しましても、商品についてのご感想などから、
「レトロゲームと言えばこれ」
「頭痛持ちだよ!」などなど、
れとろんやメルマガへのご意見、ゲームの雑談等
どんなものでもお送りください!
お客様のリアルな声ほど、ありがたいものはございません。
些細なことでかまいませんので、どんどこお待ちしております☆★
また、いただいたメールは掲載させていただく場合がございます。
まで!
にお願いいたします。
【商品レビュー(皆様のご意見)】
皆様から、各商品へのレビューをお待ちしております!
この商品がよかった! これはもうちょっとこうしてほしいなどなど
商品のご感想などはぜひこちらへお寄せください。
お買い上いただいた商品ページの「レビューを読む」ボタンを押しますと、
「レビューを書く」ボタンが右側に表示されます。
そちらから、お客様のお声をご記入下さい。
また、これまでいただいた商品に関するご意見を
まとめたページもございます。
商品ご購入を検討されている方は、
ぜひ参考にしていただければ幸いです。
【サポートBBS(皆様のご意見)】
ご意見やご質問等は、掲示板の方でもお受けしております。
何かございましたら、お気軽にこちらへどうぞ。
いたずら目的の書き込みは固くお断りいたします。
★今週のゲーム攻略日記★懐かしのあのゲームを斬る!?
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「ドラゴンクエスト3」 第1回
始めました!
主人公れとろんの父親は、勇者オルテガ。
それが理由なのか、
いきなり王様に呼び出されます。
これって親の七光り!?
魔王バラモスを倒すよう、指令を下されます。
王様に謁見した直後
酒場に繰り出すれとろん、16歳。
・・・未成年だよ!!
でも、ここでしか仲間を見つけられないんだな…。
戦士、僧侶、魔法使いというパーティで
冒険スタート!
まずは北にあるレーベの村へ。
ここで装備を整えて、少し南にある茂みから
洞窟を通ってナジミの塔に潜入です。
1Fに宿屋があるんですけど、
経営はどうしているんだろう?
余計な心配ですかね。
最上階には老人がいて、「とうぞくのかぎ」をくれました。
盗賊?
老人は若いころ、盗賊だった…のか?
再びレーベの村に戻り、
「まほうのたま」を作ってもらいます。
このアイテムがないままロマリアへ続くダンジョンへ行くと、
そこにいる老人に、
「それはいかん!」
と否定されます。
そんなはっきり言わなくても!
まほうのたまは、ダンジョンへ続く壁を
破るものなんだとか。
ダイナマイトみたいな感じ…?
このダンジョン、何がしんどいって
バブルスライムの毒攻撃!!
「どくけしそう」を使いきる事態に。
キアリーもまだ覚えてないので、
毒に侵され、へろへろになりながら
ロマリアへ到着しましたよ…。
そんな疲れ果てたれとろんに、王様は
うっかり盗まれた「きんのかんむり」を取り返してこいと!
ええ、行きますとも!
その様子は次回ですよ!!
★改良アドバイス&商品化アイディア募集中!★常時受付中!
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
CODING FACTORY TEA4TWO では、
お客様からの商品に対するご意見ご感想を元に、
常に商品の改良に取り組んでおります。
また、商品化のアイディアをご相談頂ければ、
可能な方法・ご予算等をお見積いたします。
ご予算の都合で商品化を諦められる前に、一度ご相談いただければ
弊社の判断で、まれに採算度外視の商品を
製造販売する可能性もございます。
営利事業ではありますが、真に品質を追い求めるお客様のご要望は
可能な限りお受けするのが弊社のポリシーです。
特に、アイディアに関しましては秘密厳守いたします。
是非一度、ご相談ください!
「お問合せフォーム」
商品化のアイディアはこちらへ!
★今回のキーワード★使って得する魔法の一言
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
「昼食はそばを食べます」有効期限 2010/11/29
5,000円以上お買い上げの際には、"ご注文についてのコメント"欄に
今回のキーワード(ゲームのタイトル)をご記入ください。
有効期限内に正しいキーワードをご記入いただいたお客様は、
お買い上げ総額から500円を割引させて頂きます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
※実店舗はございません。インターネット上でのお取引です。
〒576-0061 大阪府交野市東倉治4-3-12
TEL : 072-894-1461 / FAX : 020-4669-4646
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪フェアリーテイル その2≫
それではレビューを始める前の
本作、フェアリーテイルの基本システム紹介です。
ですが、何の気なしに書き連ねてみたところ、
計3回に渡っての膨大なテキストになってしまいました。
まるでどっかの攻略サイトかと見紛うほどの
量、クドさになってしまったのは
完全に私の書きたい放題、趣味丸出しゆえの所業です。
せっかく研究し尽くしたネタを形に残さずにはおれんというか
それだけ面白かったという表れでして。ハイ。
しょ〜がね〜なといつもの通り、ご容赦をば。。。。。
・戦闘フェーズはリアルタイムストラテジー
これについては前作ヌイーゼンと同様なので割愛。
最大3ユニットの3対3バトル方式で
20ターン経過で引き分けなのも同様。
相違点といえば、前作で要らない子コマンドだった
「待機休息」がなくなったことくらいですかね。
・攻撃手段「投げ上げ武器」の追加
前作では、剣を振るう近接攻撃、魔法弾を飛ばす遠距離攻撃の
2パターンだけだった攻撃手段に今回、第3の武器が登場。
それがこの、投げ上げ武器「ばくだん」です。
ちなみに前作の魔法弾のような真っ直ぐ投げつける武器は、
投射武器と称してこれと区別します。
投げ上げ武器も、投射同様に飛び道具の一種なのですが、
真っ直ぐに飛んでいき
障害物に当たると消えてしまう魔法弾とは異なって、
上空にポーン!と投げ上げることにより、
邪魔な障害物を飛び越えて
遠くの敵を攻撃できるというスグレモノです。威力も強力!
障害物も越えて攻撃できる遠距離武器とは
さぞや有利になったことかと思いきや、
その範囲は着弾点となる一点でしか発揮されないというのが
なんとも使い勝手の難しいところでもあります。
これが普通のターン制シュミレーションだったなら
こりゃ便利!便利!の一言で終わったんでしょうけどね。
そういう風に、着弾点を指定する仕様になっているため、
今作の遠距離武器の射角指定の照準ドットは
これまでの左右方向に加えて
前後にも、グリグリ〜っと動くようになりました。
ちょうどゲーム「ゴルフ」のパット時や
「ルナーボール」の照準みたいな、あんな感じに。
これによって、投げ上げだけでなく、
普通の投射武器もまた、随分と狙いを付けやすくなりました。
しかし、何が難しいってこの新武器の投げ上げ爆弾。
当然、これもリアルタイムストラテジーでの運用となるため、
敵がちょうどその着弾点にタイミングよく
移動してきてくれないと、あえなくハズレてしまうのでした。
当たればどの武器よりも大ダメージを与えられるのですが、
このように、前作以上に敵の動きを正確に読みきる能力を
問われる武器となっているようです。
ちなみに、狙うポイントのコツは
ヘックスマスの境界線ピッタリを狙うことです。
多少、威力は分散して弱くはなりますが、
そうすることによって、ドットが隣接する全てのマスへ
爆破効果が大きく広げられますので、2マスの境目の線、
もしくは3マスの中心点を狙うことで命中率を上げられます。
・領土争いとユニット増産の廃止
今作では敵味方共に、
初期配置からのユニット増産は一切なくなりました。
よって領土取り合いの概念も必要なくなり、廃止です。
・回復帰還基地である、家とキャンプの新設
本作ではユニットが増えない代わりに、戦力保持のため
家・キャンプという回復施設が新設されました。
パワーやHPが減ってピンチなユニットを戻すことで
完全回復させられるという、シュミレーション物には
無くてはならない、ありがた〜い施設がようやくの登場です。
ここは○○ちゃんの家、とか、最初に決まってはいますが
味方であれば他の誰の家に止まっても回復は可能です。
当然ですが、敵もまたキャンプに戻れば回復します。
《次回につづく》
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□ニンテンドーDS□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
NDS:新規
ポケットモンスター ブラック・ホワイト
NDS:更新
グランド・セフト・オート:チャイナタウン・ウォーズ
トモダチコレクション
星のカービィ ウルトラスーパーデラックス
星のカービィ 参上!ドロッチェ団
リズム天国ゴールド
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
□スーパーファミコン□
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
SFC:新規
フェーダ エンブレム オブ ジャスティス
フォーチュン・クエスト〜ダイスをころがせ!
HOOK
復刻版 スーパー三國志2
新世紀GPX(フューチャーグランプリ) サイバーフォーミュラ
SFC:更新
スーパーマリオワールド
スーパー桃太郎電鉄2
スーパー桃太郎電鉄DX
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━■
■ここから下は お・ま・け 編です。
○━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
★ ━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ ★
━━━━□ゲーム情報□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
当サイト内のゲームに関する情報・データです。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□ゲーム情報□━━━━━━
━━━━□裏技タイトル一覧表□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
裏技宝典に掲載しているタイトルの一覧表です。
(一部のみ、最新のデータではないので注意)
機種別の更新暦、過去の更新暦を閲覧できます。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━□裏技タイトル一覧表□━━━━
━━━━━━□お楽しみ系□━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆ダジャレネット
寒いギャグを言い合う場所。
暑いときにどうぞ。
ダジャレネット
◆言葉遊び
友達を引っ掛けよう!
言葉遊び
◆年齢早見表
自分の年齢、厄年などを調べられます。
年齢早見表
◆む〜げ〜
CGIやJAVAのオンラインゲームがあります。
時間のある時にでも遊んでください。
### む~げ~ ###
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪フェアリーテイル その1≫
ブリーダー、ヌイーゼンと来て最後はやはりこれ。
1989年にソフトプロから出たシュミレーションゲーム。
ソフトプロシュミレーション三部作のラストを飾る一本です。
その後、この会社は敢え無く倒産しちゃったそうな。。。。。
そりゃあ、こんなマニア向けなゲームばっかりじゃねえ(笑
その無念な屍、ここで私めが拾い受けましょうぞ。
今だからぶっちゃけますが。
先のブリーダー、ヌイーゼンの二本は
このゲームを攻略するためのれ・ん・し・ゅ・う。
言うなれば壮大な前フリでありまして。
私が本当に全力で挑戦したかった本命のゲームはコレ!
コ レ な ん で す よ !(力説
なぜかと言うと、このゲームは
様々なレゲーブログやら、レビューサイトやらで
「難しすぎる」「クリアできん」「あれは神」などの
多くの賞賛と畏怖のお声を目にしたからなのです。
ほほぅ、それほどならば相手に取って不足はなし。
私のレトロゲーム魂はメラメラと燃え上がるのでありました。
そんなら俺がいっちょクリアしてやろうじゃないの!
そこで、しっかり本腰を入れてかからねばと思い立ち、
敵を知るためにと、前二作からを順に取りかかったのでした。
ヌイーゼンを4軍全部でクリアしようとしたのも
リアルタイムストラテジーを徹底してマスターしたかったから。
おかげでシステムはもちろんの事
作風・雰囲気などもバッチリつかめました。
総じてこのソフトプロという会社はAIというか
人工知能プログラムものに力を入れていた事が解りますねえ。
【妖精さんのしっぽ】というファンシーなタイトルに、
森に子供にぶたさんにとこれまたファンシーな雰囲気。
低年齢向けの仲良しほのぼのシュミレーションかと思わせといて、
その実態は、前作ヌイーゼンのリアルタイムストラテジーに
更なる改良(改悪?)が加えられた、
それはそれは恐ろしい、極悪な難易度を誇る
伝説のシュミレーションゲーム!というのが概ねのウワサ。
果たして、どこがどう難しかったのやら。。。。。
それでは!いよいよその実態に迫ってまいりますぞ。
フェアリーテイル。
基本的には面クリア型の戦術シュミレーションです。
戦闘フェーズには前作ヌイーゼンと同じく
ターン制リアルタイムストラテジーを踏襲していますが、
更にはこれに、キャラクターを成長させながら
全5面のクエストを順々にクリアしていくという
シュミレーションRPGの要素が加わりました。
「ぶたさん」やら「きょうりゅう」やら、
次々襲い来る敵から村を守るために
ひたすら当てもなく戦うという少年少女たちが主人公です。
ストーリーといっても5面とも全部が全部、
『敵が攻めてきました!さぁやっつけましょう!』
ってな流れだけなので、あってないような物ですが。
戦闘システムについては、前作ヌイーゼンとほぼ同じですので
今回、リアルタイムストラテジーに関しての基本な説明は
ザックリと省略させていただくとしまして、
次回からはヌイーゼンとの相違点について語らせていただきます。
今回のゲームは「ベルウィックサーガ」です。これは2005年に発売された、PS2ソフトです。ジャンルはシュミレーションRPG。
このゲームの特徴は、とにかく難しい長所も短所も難しいことです。
初めてプレイした時、まずびっくりしたのは、仲間が生き返らないことです。
普通のゲームなら、この章、あるいは戦闘が終わったら復活しますが、そんなことはありません。なんとも現実味のあるゲームですな。だから基本的に仲間が一人でも死んだらやり直さなければなりません。
死んでも先には進めますが、おそらく途中でいきずまってしまいます。
ですがその分、やりがいは半端ないひとつの戦闘が無事終わるだけでものすごい達成感
それに仲間も豊富で誰を使うかは自由。いろんな戦略が立てられます。
ちなみに、私は自力で頑張ってみましたが、最後の最後でいきずまってしまいました。(くやし〜〜〜)
やむをえず、攻略サイトを見てなんとか最後までCREAR。達成感はありましたができることなら、自力でこしたかった。
SRPG初心者にはおすすめしません。
戦略を立てたり、頭を使うのが好きな方、我こそはSRPGを極めしものなりって方ぜひどうぞ。
2010-11-20
======================================================================
■ No.1
・タイトル:Teen Titans
キャラクターグラフィックはアニメ調でコミカルに描かれている2D対戦型
格闘ゲーム。キャラの動きが非物理的で、スピーディ。各キャラ毎に操作
方法が異なる必殺技が用意されている。
■ No.2
・タイトル:ドルアーガの塔〜the Recovery of BABYLIM〜
ゲームファンへ送られた神々からの挑戦状、謎解き要素たっぷりのRPG。ア
ーケードゲームとして登場し、ゲーム史に名を残した伝説的タイトルが基
本料金無料MMOになって登場。世界の中心にそびえ立つ混沌の塔で隠された
無数の謎を解き明かす。無数のダンジョン、ボス戦、大規模戦争PvPの要素
も加わりました。
■ No.3
・タイトル:CABAL ONLINE(カバルオンライン)
スタイリストアクションを謳っているだけあって、ゲーム動作はド派手に
乱れ舞う剣舞などのバトルアクションで魅せてくれる。 スリリングな達成
感を味わえる多彩なクエストがプレイヤーに目的意識を与え、プレイする
うちにのめり込む。 ドラマティックな世界観を感じるオンラインゲームに
仕上がった作品。
■ No.4
・タイトル:TOWN
バーチャルタウンの住民となって生活を楽しむシミュレーションゲーム。
お店で買い物、職業の選択、仕事、各種ゲームや各種掲示板でのコミュニ
ケーション、家の建築や、キャラの育成など行います。
■ No.5
・タイトル:ドフス
竜の卵「ドフス」を巡り、様々なモンスターと戦うフラッシュMMORPG。ター
ン制のシミュレーションバトルシステムが採用。独特なデザインに彩られ
た広大な世界。特徴的で豊富な呪文と珍しいクラスは見てのお楽しみ。数
百種類ものスキルを駆使して戦略バトルに勝利しよう。
■ No.6
・タイトル:早撃ちココア
西部劇ガンマン風タイピングゲーム。画面に出てきたビン書かれている英
文字をタイピングする。同時に複数のビンが画面内に出るが、タイピング
の順番は自由でOKです。
■ No.7
・タイトル:Rescue Blade
ヘリを操作して、ステージ毎に用意されたミッションをクリアする。燃料
の残量と累積ダメージに注意しよう。ミッションスタート前に、クリアに
必要な条件が表示される。日本語では表示されないが、ポイントとなる画
像も表示されているのでスタート前に覚えておこう。
■ No.8
・タイトル:Alloy: Arena
銃・パンチ&キックでの攻撃をメインに、出現する敵を倒す横スクロール
アクションゲーム。パンチとキックは溜め攻撃や連続攻撃でコンボにも発
展します。
■ No.9
・タイトル:難読漢字2
国名・動物・植物・食べ物・などの2000語以上の漢字の読みを、クイズ形式
のタイピングゲームでマスターしてみましょう。間違えずにその漢字の読
み方を打てたらボーナスポイントが加算されます。登録漢字数はなんと前
作の約6倍!
■ No.10
・タイトル:Javanoid
マウスでバーを操作してボールを打ち返し、全てのブロックを消すとステ
ージクリア。 球が3つに分裂したり、バーに球がくっついたり、バーから
ミサイルを発射できるようになるアイテムが降ってきます。 数字キー(テ
ンキー不可)の1:遅い〜9:早い でスピードの調節ができます。
■ No.11
・タイトル:モアイの巣
クリックいらずのフラッシュゲーム。大量に出現するモアイにポインタを
合わせて100匹集めるとステージクリア。モアイの出現方法がたくさん
あってスピーディーに展開。
■ No.12
・タイトル:Gunny Bunny
左右の手に持った銃を別々に打ち分ける二丁拳銃3Dガン・シューティング
ゲーム。銃の弾数に限りがあり、弾が無くなるとその銃を捨てる。敵が落
とした銃を拾って補充しよう。
■ No.13
・タイトル:山手線占い
緑の電車がズバリ教えてくれる山手線占い。 生年月日を入力し、山手線の
28駅中どれになるかで性格と恋愛傾向を占います。 あなたの駅がどこなの
か、一度占ってみてはいかがでしょうか。
■ No.14
・タイトル:CELLBLAST STAGE 1
マウスで操作する横スクロール・シューティングゲーム。荒いドット絵を
そのまま大きく表示しているような感じのグラフィック。パワーアップア
イテムは無いが、最初からオプションが2つ付いている。
■ No.15
・タイトル:大航海時代 Online 〜Cruz del Sur〜
大航海時代を再現した世界観を持つオンラインゲーム。 当時栄華を誇った
ヨーロッパの海洋大国に所属して冒険を始める。 洋上で繰り広げられる熱
き戦いや、多種多様なイベントが面白い。 様々なプレイヤーと出会い、助
け合い・対立し世界に眠る謎を解き明かそう。 レベル20までは日数制限な
しでプレイ可能。
■ No.16
・タイトル:アルカディアサーガ
アクション次第で勝てる!従来のオンラインゲームとは一味違ったバトル
が新しい。一秒先は予想不可能。いつ何時人類の居住区を脅かす大規模な
襲撃が起こるやもしれません。それはログインしていない時も・・。たっ
た一つの行動が、生存につながるか、滅亡の一途を辿ることとなるか、常
に緊迫した世界が繰り広げられます。
■ No.17
・タイトル:商人物語
街にあなたのお店を開き、人気の商店へと成長させていくシミュレーショ
ンゲームです。お金を稼ぐことだけが目的ではなく、結婚したり、競馬王
になったり、領主になって街を治めたり・・・といった楽しみもあります
。
■ No.18
・タイトル:エターナルシティ2
最凶にて最狂のホラーアクションRPG。近未来の都市を舞台にした、バイオ
レントな生活とバックグラウンドに隠れたストーリー。まばたきをする間
もない迫力のゾンビとの戦闘。避難所や遊園地でも大量のゾンビが蔓延、
ゾンビの大群を防衛することに明日がかかっている。
■ No.19
・タイトル:シルクロードオンライン
長安(中国)から始まり、コンスタンティノープル(ヨーロッパ)へと至
るシルクロードを舞台にしたファンタジーMMORPGです。商人・盗賊・ハンタ
ー・・・プレイヤーの選択次第で自由な冒険を楽しめます。低スペックPC
でも動作可能です。
■ No.20
・タイトル:ZAP TO IT
タイミングよくキーボードの方向キーを押すゲーム。 方向を示したアイコ
ンが流れてきて、円の中に入ったときにキーボードの同じ方向のキーが押
されてると成功。 円の中に矢印が入る前からキー入力ができ、キーボード
の押しっぱなしでもミスにならないので、次のキーを先行入力していると
クリアしやすい。
■ No.21
・タイトル:新・天上碑
壮大な中国大陸を駆け巡る中国大河オンラインRPG。1000人のプレイヤーと激
突する攻城戦は迫力満点! 全国の仲間と共に戦い己の城を手に入れよう。
最愛の相手(異性)を見つけて結婚なんてこともでます。ノートパソコン
でもサクサク動く軽さも魅力。
「チェックテトロ」
http://game.web-syokunin.com/index.php?id=checktet&mhelp=1
チェック柄のブロックをすき間無く箱に入れるパズルゲームだよっ。箱に置いたブロックがチェック柄にならないといけないので、チョット難しいカモ〜。
GAME職人工房には他にも楽しい「ちょいゲー」が一杯っ。空いた時間に遊んでネっ。
「ローズ」,期間限定で獲得経験値&アイテムドロップ数が上昇
http://www.4gamer.net/games/017/G001719/20101118079/
ドリフトシティ 「祝!!20万ドライバー突破記念大型アップデート実施!」
http://www.onlinegame-syndrome.com/onlinegametitle/driftcity/201011171813.php
ハンゲームG-STAR 2010で存在感を表す!
http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6434
LEGEND of CHUSEN 2 -新世界-、ありがとう、2周年。そして新たなる舞台へ。
http://www.onlinegamer.jp/news/19374/
多様性で勝負!G-STARハンビットソフトブース
http://www.sgame.jp/?m=pc&a=page_o_news&catecd=4&datacd=6436
ゲームポット、新作オンラインアクションACT「ハウリングソード」先行体験レポート
http://game.watch.impress.co.jp/docs/news/20101118_407107.html
映画『ラスト・ソルジャー』No.1オンラインゲームサイトハンゲームとのタイアップコラボ企画が決定
http://www.cinematopics.com/cinema/news/output.php?news_seq=11208
オンラインRPG『タワー オブ アイオン』公認ネットカフェ 「アイオン定食はじめました。」キャンペーン開催のお知らせ
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201011100043.html
オンラインゲーム「リネージュ2」 待望の大規模アップデート『リネージュ2クロニクルス』
http://www.asahi.com/business/pressrelease/PRT201011120046.html
オンラインゲームポータル「ダレット」に新たなサービス「ダレットビレッジ」β版が本日オープン。公式コミュニティサークルも登場
http://www.4gamer.net/games/124/G012415/20101116065/
[アルテイル]カードゲーム初心者向け「お試しプレイ」開始 ゲーム内通貨も贈呈
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/16/121/
二大オンラインRPG「ラグナロクオンライン」と「エミル・クロニクル・オンライン」のスペシャルコラボが実現
http://gigazine.net/index.php?/news/comments/20101118_eco_ro/
ちゃんと"魔界村"している! Seed9ブースでの「魔界村オンライン」プレイレポートをムービー3本と共に掲載
http://www.4gamer.net/games/047/G004742/20101119003/
世界的FPSのオンライン版 11年2月正式サービス開始へ
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/17/139/
オンライン専用「ロックマン」はどんなゲームなのか。プレイアブル出展されていた「ロックマンオンライン」をさっそく遊んでみた
http://www.4gamer.net/games/109/G010974/20101119001/
[サクラ大戦]ブラウザオンラインゲームに ロックワークスが制作開始を発表
http://journal.mycom.co.jp/news/2010/11/18/020/
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪飛龍の拳3 五人の龍戦士 その4≫
それでは予定通り、最後に2と3の比較をやって締めまする。
テーマは、2と3どっちがゲームとして優れていたのか。
大体の意見は「2が最高、3は駄作」というのが多いですよね。
しかし、中には「いや、3が最高だ」という人もいて。
さぁどっちでしょ。
これにはプレイした順番が大きく関わってたと思われます。
確かに連番どおりにプレイした場合なら、
1から2への変化度に比べれば、
2から3への変化度はとても小さく感じたことでしょう。
なんか前とあんま変わんないな、地味だな、と。
実際私も子供の頃は3の途中で飽きちゃいましたしね。
ですが今回改めてプレイしてみると
グラフィックの向上などの技術的な面を抜きにしても
確かに3擁護派の意見ももっともだと感じた点が多々ありました。
・理不尽なガードブレイクがなくなってストレスフリー
・レベルアップ制の廃止による経験値稼ぎからの開放
・防御でもKOゲージが貯まるので一発逆転が容易に
・聖水の数に頼るパワープレイの自制
・ストーリーもあちこち飛ばずにいたってシンプル
・他の4人のメンバーにも陽の目が当てられた
要するに、かなりバランスが良い。
ゲームとしてもスッキリとまとまりが良いんですな。
非難する点がそれほど見つからない良作、それが飛龍3。
そう考えると
逆に2の方がいろいろ大雑把で荒削りだった気がしますねぇ。
ストーリーは行き当たりバッタリだったし、
ガードブレイクはとにかくやっててイラついたし、
セコセコ10個もの聖水稼ぎが面倒くさかったし、
他の龍戦士メンバーはオマケ同然の扱いだったし、
なんか以前に別のゲームで私、
「短所を刈り取るばかりじゃ所詮は凡作止まりだ」なんて
エラそうな講釈垂れた覚えがあるんですが
今回のはそれがイイ具合にまろやかになったという好例でしょう。
まぁ世の中、表もあれば裏もあるってコトでw
さてさてそんなこんなで
飛龍の拳シリーズを連番で一気にご紹介してきた訳ですが
シリーズものの正確な批評の難しさが改めて判った気がします。
これからも前作からのイメージに惑わされることなく
冷静かつ客観的な視点を意識しながら
シリーズものそれぞれの個性と向き合っていこうと思いました。
おしまい。
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪飛龍の拳3 五人の龍戦士 その3≫
第5章はいよいよ全員集合しての本編開始。
まずは毎度お馴染みの世界異種格闘大会編からスタートです。
龍戦士の活躍により、つかの間の平和を取り戻した世界。
龍飛は大会3連覇を目指して再びニューヨークの地に降り立つ。
ちなみに他の4人の仲間は参加せずに応援のみという設定で。
またも紛れ込んでたシツコイ龍の牙を蹴散らし
決勝で龍飛が対戦したのはレッドファルコンなる拳法家。
その正体は前作で龍飛に敗れた月光衆・スザク(覚えてる?
が、本性を現わしてさぁもう一度勝負!という処で突然、
ゴゴゴゴゴゴゴゴ、、、、!と世界に異変が走るのでした。
「この感じは!、、、
まさか?!アイツが甦ったというのか?
くっ!こうなれば仕方が無い!
ヤツの相手はキサマらに任せるとしよう!
龍飛、この勝負あずけたぞ!」
訳のワカラン言い訳を残して、戦わずに去ってったスザク。
いったい何しに来たんだアイツは?、、、、と呆れつつも
龍飛たち5人の龍戦士は、その異変の中心地へと急ぐ。
そして龍飛たちの前にドバァーン!と現れたのが
五大明王のボスを名乗る、龍魔王フドウなる強者でした。
我等の大魔神復活の邪魔をするというのであれば
いつでもかかって来るがよい!ということで
龍戦士は奴らのアジト、グランドキャニオンへと向かう。
こっから先の道中パートからようやくですね。
5人の仲間を自由に交代して進めるようになるのは。
今回のメンバーライフは、各人個別の独立制となりました。
聖水が3つまでしか持てなくなった分、これは助かります。
激亀忍者伝みたくライフをギリまで使って進みましょう。
ザコ龍の牙や、中ボスドラゴンなんかを蹴散らして進むと
ゲームは最終エリア、復活五大明王とのボスラッシュに到達です。
ここでは「俺に任せてくれ!」と言いだすメンバーで戦わないと
敵の法力が防げず苦戦しますので注意。
ちなみに、もうこの辺までゲームが進むと
心眼マークへの対応速度が追いつけなくなって大変でした。
レベルアップの無い以上、私みたくギブアップ!って人は
もう敵側のマーク3つは最初から捨てて、
自分側のマーク3つのみに集中しての
防御一本に専念してた方が無難のようです。
3では、防御成功でもKOゲージが貯まるようになったので
そっから飛龍の拳による一発逆転でも狙っとくべし。
こうして全員倒して日輪剣の柄も無事完成したらば
(時渡りの珠を使えば取り逃しも回収できるそうな)
最後は龍魔王フドウとの最後の心眼バトル、
そしてラスボスを飾る化け物、合体明王とのコマンドバトルです。
もちろん今回も、龍天大聖に合体してのフィニッシュは健在で。
合体明王を倒せば本作は一応のエンディングを迎えます。
、、、、、、が!
すっかりシリーズ化の旨味を占めたのか夢の助ハン、
性懲りもなくまたも続編作る気マンマンだったしぃ〜!w
『龍戦士の長き戦いは終わった。。。。だが!』
『フドウ最後の怨念が宇宙を貫き、紅き凶星へと注がれると
ついに大魔神は復活してしまった!』(←断定かよw
『再び暗黒の闇に包まれた世界!
果たして龍戦士は今度こそ大魔神を封印できるのか?
そして気になる、姿を消したままの月光衆スザクの狙いは?
謎が謎を呼び、風雲急を告げる、
次回、飛龍の拳パート4に、どうぞご期待ください!』
、、、、ってこんな感じで大風呂敷広げといて、
結局、出てないっすよね〜、パート4。。。。。。。
飛龍の拳、まさかの≪未完!!≫
応援ありがとうございました。
夢の助先生の次回作にご期待ください。
《次回につづく》
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪飛龍の拳3 五人の龍戦士 その2≫
前作2のエンディングは
大魔神復活の兆し、赤き凶星は消えてはいなかった!と
なんとも歯切れの悪い終わり方でしたね。
当然本作3でもまた、大魔神復活を巡っての
暗黒界とのエンドレスな戦いが描かれるわけですわ。
本作は、全5章仕立てとなりました。
1〜4章は龍飛たち5人の龍戦士が主役の独立シナリオで
最後の5章でようやく5人そろっての本編が始まるという
そうっす、ドラクエ4丸パクリ形式ですねハッハのハ。
そしてお宝集めの要素は今回も健在ですが
本作で集めて完成させるのは、曼陀羅ではなくて
悪しき者を打ち滅ぼす伝説の聖剣「日輪剣」の柄となりました。
完成のあかつきには剣の部分がドーン!と現れて
さぁラスボスを退治しちゃうわよと、こーいう段取りのようです。
そうそう、今回の龍戦士たちは
剣や棍といった武器を携えて戦うようになったんですよ。
まぁですが、技のビジュアル的な表現が変わっただけで
上中下の心眼システムでバトる方式はまったく同じです。
特に間合いが伸びてるとかそういうのも特に無いしね。
それではシナリオをざっくりご紹介していきますです。
まずは序盤の1〜4章まで。
第1章は龍飛シナリオ。
武者修行の為、ニューヨークの格闘集団に挑んだ龍飛。
だがそいつらはあの龍の牙の残党であった。
またしても大魔神復活のため動き始めた暗黒界。
龍飛は再び龍戦士として戦う時が来た事を知る。
第2章はハヤトシナリオ。
古くは草薙の剣、またある時はエクスカリバーとして
時代や場所を越えて人類に悪しき物と戦う力を与えてきた聖剣、
「日輪剣」の情報を探っていたハヤト。現代の所有者らしき
日本の忍者一族を訪れるが、ここでも暗黒界の影が忍び寄る。
第3章はワイラーシナリオ。
世界中で起こる若者失踪事件。CIA所属のワイラーは
ここタイで獅子の穴なる地下組織の謎を探っていた。
洗脳され襲ってくる格闘家や無数のゾンビの群れ。
それらは総て、大魔神復活へのエネルギー源として
魔獣ハリティモへと捧げられた生け贄の成れの果てであった。
第4章は昇龍・ミンミンシナリオ。
ヨーロッパ。ここでも若者失踪事件は頻発していた。
ミンミンからとある新興宗教団が怪しいとの連絡を受けた
昇龍は彼女を追って教団本部へと乗り込む。
無数のゾンビをかいくぐり、教団戦士との激闘を戦い抜け。
これらの事件すべてを起こしていた黒幕が、
新たなる敵、暗黒界・五大明王だったという筋書きです。
各章それぞれに、このナントカ明王がボスとして登場。
そして最終五章では、彼らを率いる龍魔王フドウとの対決。
あのフーズフーの兄なり!というなんかカイオウっぽい奴。
こいつを倒せばゲームはクリアのエンディングを迎えます。
ストーリー的にはこれで飛龍3はオシマイです。
2と比べても、随分とシンプルになりましたねえ。
右へ左へ飛びまくってた2とは偉い違いです。
逆に物足りない、って人も多かったんじゃないかなー。
次回は最終第五章とその後のエンディング。
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪飛龍の拳3 五人の龍戦士 その1≫
ファイティングウォーズとかいう外伝はあれど
とりあえずファミコンというプラットフォームでは最後を飾る
カンフーアクションゲーム、飛龍の拳の第三弾でございます。
パンチとキックのABボタンが逆になったという
微妙に紛らわしい改変もありましたが、
なんと言っても一番の変更点は
前作2で初採用したはずのレベルアップ制を
本作ではいとも簡単に廃止してしまったことでしょう。
やはり余程評判が悪かったのでしょうか、
あのガードブレイクもなくなっていました。
確かに、敵の攻撃前に心眼を押さえてれば間違いなく防御する。
これであのストレスから開放されて、やれメデタヤ。。。
とはいかないのが、ゲーム作りの難しいところですなー。
つまらんレベル稼ぎから開放されたのは真に結構なのですが
今度は心眼への反射神経を鍛える以外に勝つ手段がないという
非常にストイックな面が浮き彫りになってしまいました。
一応救済措置はあるんですよ、スタート時の難易度調整。
【ちびっ子 or マニア】モードに【ビギナー or マスター】操作
この組み合わせの違いでゲーム難易度の調整は可能です。
要は、ヘタクソはちびっ子×ビギナーでもやってろって事ねw
確かにこれなら非常に簡単になります。
新規ユーザーと従来ファンの希望をどう両立させるかというのは
長期シリーズ化したどのタイトルもが必ず通る道。
レベルアップという作中での自己調整機能をなくすのであれば
あとはスタート時に入口を分けるしかなかったのは至極当然。
私はこの流れに異議を唱えるつもりは全くないです。
全くないのですが、、、、、、、、、、
最上級のマニア×マスターの難しさには唖然っ!!
なにこれ?! 本当にこんなのデキた人いんの??!
恐っそろしい程にワラワラ群がる道中ザコに
KO満タン闘気弾持参でないとまず勝てないドラゴンライダー、
果てはたったの2撃でやられてしまう剛腕ボクサーなどなど
信じられない強敵が続々登場する極悪な難易度でありました。
私の場合、世界大会のレッドファルコン戦でもうギブアップ。
それこそ一生掛かっても勝つのは不可能だと思いましたもん。
なんせ心眼マークを目で追う反射神経の世界、
もう練習とか鍛えてどうにかなるって話じゃないんです。
すでに心身共に衰えを感じ始めたオッサンが
どう頑張ったって越えられない壁がそこにあった orz、、、、
たぶんゲーセンの音ゲーで神プレイしてるような
あれくらいの超絶反射神経の人じゃないと
この早さには対応できないんだろうなぁ〜〜。
そんな訳で1、2とクリアしてきた身としては
甚だ屈辱ではありましたが、素直に負けを認めて
ちびっ子×マスターモードでのクリアを目指しました。
今回はさすがストーリーレビューはなるべく簡単にして
『2』と『3』の比較なんかをやって終わりと、
短くまとめるつもりではいます。
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪19(ヌイーゼン) その5≫
ラストは後半の水の民・森の民編です。
・水の民編
島の南東部からのスタート。接近戦、遠距離戦ときて
今度のユニットは機動力を生かした戦術を求められた訳だが
実はここがこのゲーム最大の難問であったのだ!(←ココ強調
山ユニットや砂ユニットの場合はそれぞれ得意な
攻撃法を生かした戦術を取ってれば、話は簡単だったのだが
今回の水ユニットの武器は足、移動力である。これを生かせと。
足?、、、移動力を生かした戦い方、、、???
頭の中にはいくつもの疑問符?が浮かぶ。
スピードで戦えって、シューティングや格ゲーじゃあるまいし。
さてはて、いったいどーいう戦術があるのやら?
こんな特殊なリアルタイムストラテジーシュミレーションの
しかも機動力を生かした戦い方なんて、
そんなノウハウは見たことも聞いたこともなかったからだ。
説明書にも、ヒット&アウェイだ! とか書いてあるだけで
具体的な戦い方へは全然参考になりゃしないし。
そこまで詳しく研究してた攻略サイトも見つからなかったし。
仕方が無いので他力本願は諦めて、自分で研究してみることに。
だが、そこから先が長かった。。。。
回りこんで後ろを取るという理想論も
なかなかリアルタイムストラテジーでは難しい。
充分な移動力を生かして距離を取りつつの魔法攻撃ってのも、
反対に電光石火で敵ひとりを味方3人で取り囲んで
剣で速攻タコ殴りってのも、どれもそれなりに有効だったけど
なーんかもうひとつ、腑に落ちないというかなんというか。
考えてはみたものの、いくら移動力が8もあるとは言え、
剣も魔法も威力が最弱レベルというこの水ユニットでは
どうしてもコレ!っていう必勝パターンというか、
納得のいく画期的な戦術が見つからないまま時は過ぎ。
そんな感じで、アレやコレやと四苦八苦していた
水ユニットによる攻略模索だったのだが。。。。。
「ヤバイな〜 こりゃ絶対勝てねーや。。。。」
1対3というどうしょうもない不利な状況。
早々に諦めた私は、20ターン経過の時間切れ引き分け狙い。
半ばダメ元のつもりだったのだが、、、これがいとも簡単に
敵3体の追跡を振り切って、無事逃げ切れたではないか。
、、、こ、これだ、、、、!!!
「逃げまくれば、高確率で引き分けに持ち込める」という
逃げ足の速さが、水最大の利点である結論に至ったのだった。
つまりは、負けて全滅しない事こそが水の強み。
そこに気付く事で、おのずと取るべき戦術は見えてきた。
戦闘フェーズでの効果的な戦い方うんぬんよりも、
もっと大局的な視点が必要だったのだ。
このゲームでは前述の通り、確保した領地の広さに比例して
数ターンごとに増産されるユニットの数が増えてくる。
敵の領地を減らして、味方の領地を増やすことはすなわち
やがて大きな戦力差の拡大へと反映される。
それには「領地を奪われにくい、広げやすい」のが一番。
それこそが、水の民が目指すべき統一へのビジョンなのだった。
戦闘フェーズを引き分けでほぼ無効化できる水ユニットなら
単独で敵領地に切り込ませてもかなりの間そこに陣取れるし、
敵も足止めできるし、領地も減らせるしで一石三鳥。
また、ユニットで壁を作っとけば、
そいつらは逃げの一辺倒で我が領地は末永く安泰。
あとは他の民同士がお互い勝手に争って消耗し合うのを
眺めながらじっくり戦力差が開いていくのを待つだけ。。。
もうこうなると戦術というよりは戦略の域になってきたがw
そこまでの思考を要求されるのがこのヌイーゼンなのだろう。
果たして製作者がどこまでを意識してたかはわからんが、
この水戦略に気付いた時、私は勝手に鳥肌を立てたものだ。
「ヌイーゼン、なんて奥深いゲームなんだ!」ってね。
こうしてやや変則的な人海戦術を駆使することによって
やがて水ユニットは他の民を制し、統一を果たしたのであった。
理想をトコトン追い求めた研究結果には大満足だったのですが、
問題は戦闘フェーズの半分以上が20ターン経過狙いの
逃げまくりばかりだったので、プレイ時間が、、、
スンゲェかかってしょうがなかったことかなぁ(苦
・森の民編
最後は全てに平均的という森の民による攻略です。
島の北東部からのスタート。
水の民編で力説してしまい、あんな長くなっちゃったのでw
最後のは短めにして締めます。ハイ。
この森を最後にしたのにはちゃんとした訳があります。
この森での攻略が、このゲームの最高難易度というか
ゲームの卒業試験になりそうだな〜と感じたからです。
そしてそれはやはり正しかったようで、
特徴がないということは、一辺倒に頼れる戦術もないことで。
相手やフィールド状況を考えて、時には剣、時には魔法と
これまでのクリアで鍛えてきたノウハウを総動員する
文字通りの卒業試験となったのでした。
でもさすがに他の3軍でたっぷりプレイした後だけあって、
だいぶ敵の動きも読めるようになってきました。
もうどの軍が相手でもかなりの高確率で勝てます。
戦術面でも、1ターンに剣を振れるのは一度という設定を
逆手にとったユニット3体による接近戦の連続波状攻撃
通称「ジェットストリームアタック」を編み出したりして。
しっかし、、、いいかげん4週目ともなると飽きてきたので
手段を選ばぬ全力邪道プレイで速攻カタをつける事に。
敵軍との全面消耗戦は避け、遊撃隊を敵城へ滑り込ませての
大将ロードの首を獲っての卑怯な勝利を狙う(苦笑
攻撃力の全く恐くない南側の水の民を早々に撃破した後は
そのまま西側にある砂の城へと、隙を突いて潜り込み、
(島の西側では、山と砂の全面対決の最中だったのでラク)
速攻で砂のロードを叩きのめして平定。
残る山の民も、遊撃部隊を大きく東側から迂回させることで
易々と山の城への潜入を果たし、ロードを殲滅、ハイお終い!
や、、、、やっと終わったーーーー!!
さすがに4週もクリアしたのは骨が折れたよーーー!!
最後にエンディングを紹介した上でシリーズを締めましょう。
どの軍で統一を果たしても、一枚絵のエンディングは同じです。
「キミは統一の証として、万能の石を手に入れた!」とかの
おめでとうグラフィックを堪能した後は
あっさりとタイトル画面に戻されてしまうだけでした。
ちなみにスタッフロールはというと
前作のブリーダーと同様、タイトル後のデモ画面で見られますよ。
確かに噂どおりの取っ付き難い戦闘システムではありましたが、
なんとか慣れてしまえば、その面白さにはやはりハマリましたね。
よくある戦術シュミレーションゲームでありがちな、
パターン化された退屈な戦術メソッドに落ち込むこともなく、
場面場面において、無限の戦術が生み出されるといいますか。
敵の動きもかかわってくるので、どうしても計算しつくせない
言わば偶然の運任せ的な要素も多分にありますしね。
山・砂・水・森の能力の異なる4軍の運用によって、
全く別のプレイスタイルを求められるというのも深かったです。
しかし、テレビという1つの画面で遊ぶファミコンである以上、
システムの都合上どーしたって「2P対戦」が不可能だったのは
致しかたなかったでしょうが、、今の携帯ゲームの時代ならば!
それも充分可能なはず! 誰か作ってみてはいかがか?!
なーんて提唱してみたりしたりなんかしたりなんかして。
これにてソフトプロシュミレーション三部作の2作目は終了。
今度はもちろん、最終3作目に当たる
「あの」のソフトに挑戦しますよ。。。。。
果たして、、、私にクリアができるのかっ?!?
■ No.1
・タイトル:オフィちゅラブ
・URL :http://www.game-web.jp/info/ofiichu-love/
部長が電話しているスキにマウスを押しつづけて隣の席の人とキスするゲ
ーム。君の情熱が伝わればきっと素敵なアフター5が待ってる? 部長の電
話中は、まばたきできないほどの集中力を必要とします。
■ No.2
・タイトル:ポックのともたち
・URL :http://www.game-web.jp/info/poc-no-tomodachi/
道に迷った主人公ポックが友達のタムと一緒に森の中を冒険するアドベン
チャーゲーム。 独特のグラフィックで、暖かい森の雰囲気が伝わってきま
す。 絵本のような不思議な森の物語。
■ No.3
・タイトル:鉄鬼
・URL :http://www.game-web.jp/info/tekki/
機体をカスタマイズして大規模バトルに参加するメカ対戦ゲーム。緻密で
多彩なパーツの組み合わせで戦術に幅が出る。仲間とともにチーム戦術を
駆使して、敵勢力を駆逐しよう。拠点の制覇を競う占領モード、撃破数を
競うデスマッチモード、仲間と共にステージクリアを楽しむキャンペーン
モードなど、やり込み度の高いゲームモードが用意されている。
■ No.4
・タイトル:おたふく山神社 今日のおみくじ占い
・URL :http://www.game-web.jp/info/otafukuyamajinjya-omikuji/
おみくじ占いのフラッシュ。 バーチャル神社「おたふく山神社」の巫女さ
んがおみくじの結果を教えてくれます。 おみくじで悪い結果が出た場合や
、嫌なことがあった方は、お払い堂でお祓いをしてもらいましょう。
■ No.5
・タイトル:WYD(ウィド)
・URL :http://www.game-web.jp/info/wyd/
実際の戦闘と同じようなアクション感と打撃感を感じることができるリア
リティの高い無料オンラインゲーム。 独自の3Dグラフィックエンジンに
より、高性能グラフィックボードが搭載されていないノートパソコンや低
スペックPCでも美しい画像でゲーム楽しめます。
■ No.6
・タイトル:HURRRICANE
・URL :http://www.game-web.jp/info/hurricane/
パワーアップ系の縦スクロールシューティングゲーム。7種類ものパワー
アップ項目があり、アイテムを落とすザコ小隊を全滅させパワーアップア
イテムをゲットすれば、どんどん派手な攻撃力が備わります。PHASEのラス
トではボス戦があります。
■ No.7
・タイトル:ルナオンライン Legend of LUNA
・URL :http://www.game-web.jp/info/luna-online/
ゲームに参加する多人数のプレイヤーが、まるで家族のようにお互いを想
い、家族のように営みあうことが出来るハートフルなオンラインゲーム。
現実の家族とは違った新しい家族や友達、ルナワールド内で知り合った仲
間と共にほっこりとしたやさしい日々の生活を楽しみます。
■ No.8
・タイトル:SPACEブロックくずし
・URL :http://www.game-web.jp/info/space-block-kuzushi/
バーでボールを跳ね返し、全てのブロックを消すとステージクリアー。 複
数回当てないと消えないブロックや、バーの幅が広くなったり、ボールの
スピードを遅くするアイテムが出現することがあります。
■ No.9
・タイトル:MICRO LIFE
・URL :http://www.game-web.jp/info/micro-life/
クリーチャーという生物を育成するシミュレーションゲーム。 hungryになっ
た生物に食べ物を与えたり、生物をドラッグして天敵から逃がしたりしな
がら成長を見守る。
■ No.10
・タイトル:ラストカオス
・URL :http://www.game-web.jp/info/last-chaos/
千年無料らしい・・とにかく無料で遊べるMMORPGで、低スペックPCでも快適
に動きます。 独自の画像処理技術が搭載されていて、ワンランク上の綺麗
なグラフィックは見ものです。 他のプレイヤーと協力してアイリス大陸の
統一という最大の共通目標もありますが、自由度の高いパーソナルダンジ
ョンシステムはソロプレイでも楽しめます。
■ No.11
・タイトル:RAID AIR(ライドエアー)
・URL :http://www.game-web.jp/info/raid-air/
2人対戦可能なバスケットボール・ゲーム。ルールは1on1で、攻撃と守備が
交互に入れ替わる。シングルプレイのトーナメント参加モードもあります
。
■ No.12
・タイトル:SOLD OUT
・URL :http://www.game-web.jp/info/sold-out/
オンラインのプレイヤーとお店を運営を競う店舗経営系シミュレーション
ゲーム。レアなアイテムをコレクションしたり、売上を伸ばしてひたすら
お金持ちになってみましょう。
■ No.13
・タイトル:ロードオブゴッド
・URL :http://www.game-web.jp/info/lord-of-gods/
封神演義の世界でプレイヤーは仙人となって、他のプレイヤーの仙人たち
と共に人間たちを導き、城や街を興し、諸国の争いに身を賭していく本格
志向のブラウザゲーム、グラフィックや操作性は最高峰。各地の仙境を手
繰り、強力な神仙を引き入れろ。仙人視点の一風変わったストラテジー。
■ No.14
・タイトル:テンミリオン
・URL :http://www.game-web.jp/info/tenmillion/
チーム単位のターン制シミュレーションRPG。ファイアーエムブレム風なゲ
ームシステムで、敵チームのリーダーを倒すとステージクリア。各ステー
ジの敵軍にいるキャラは仲間になる可能性がありますので、味方になりそ
うな人間系のキャラは倒さないようにしましょう。
■ No.15
・タイトル:ココアのリフティング06
・URL :http://www.game-web.jp/info/cocoa-rifting06/
サッカーのリフティングゲーム。ヘディングとキックを駆使して、ステー
ジクリアに必要な規定回数を突破しよう。蹴ったボールがフラッグに当た
ると、ハプニングが・・・どんなハプニングが起こるかはやってみてのお
楽しみ。
■ No.16
・タイトル:The Matrix: Rayne
・URL :http://www.game-web.jp/info/the-matrix-rayne/
迫りくる敵を倒していく横スクロール格闘アクションゲーム。操作が難し
いので、まずはチュートリアル(Tutorial)で操作に慣れよう。キーボードでキ
ャラクター移動、マウスポインタで腕を操作する。
■ No.17
・タイトル:GOKI DASH 完全版
・URL :http://www.game-web.jp/info/goki-dash-kanzen/
マウス操作でゴキブリを動かし、ステージ上に散らばった100個のエサ
を集めるとクリアー。トカゲに喰われないように逃げまくれ。 地ベタをカ
サカサと動き回る姿がなんともゴキブリっぽい。
■ No.18
・タイトル:熱血三国
・URL :http://www.game-web.jp/info/nekketsu-sangoku/
戦略性の高さに重きを置いた三国志のシミュレーションゲーム。プレイヤ
ーは1城を持つ君主となってスタートし天下統一を目指す。初心者保護期
間があり、すぐに攻められないようになっていたり、初心者ギフトがもら
えたりと、ゲームを開始しやすいように配慮されている。豊富や内政メニ
ュー・計略・兵種等奥が深い。FlashベースなのでMacも可。
■ No.19
・タイトル:カーンウォーズ
・URL :http://www.game-web.jp/info/khan-wars/
中世ヨーロッパの戦略シミュレーション。プレイヤーは仮想世界で帝国を
建国して国王として君臨し、敵の領土を占領して繁栄させてゆく無料ブラ
ウザゲームです。
■ No.20
・タイトル:ベルセウス
・URL :http://www.game-web.jp/info/belceuse/
銀河系の宇宙が舞台の大規模宇宙戦争が勃発。指揮官として艦隊を勝利に
導く戦略シミュレーションゲーム。サーバーの壁を越える超時空対戦もあ
り、敵の星を一撃で破壊したり、一つの星系をまるごと惑星兵器システム
搭載で、ブラウザゲームらしからぬスリリングな駆け引きが面白い。
■ No.21
・タイトル:アイリスオンライン
・URL :http://www.game-web.jp/info/iris-online/
タロットカード占いがゲームに影響するファンタジーMMORPG。タロットカー
ドにちなんだテーマダンジョンは一味違う難しさ。仲良しの仲間と一緒に
挑戦することができるぞ。忘れられた太初のアタノールで広がるデスマッ
チ、崩れた古代のイージスで広がるフラグマッチなどPVPも充実。
今回は、「ヴァルキリープロファイル レナス」を紹介します。
このゲームはもともとPS版で1999年に「ヴァルキリープロファイル」として発売された、
ヴァルキリープロファイルシリーズの1作目です。そして2006年にPSPに移植されました。
その際、タイトルが「ヴァルキリープロファイル レナス」に変わりました。2への布石もあります。
ちなみに現在、これと「ヴァルキリープロファイル2 シルメリア」「ヴァルキリープロファイル 咎を背負う者」の3作が発売中。
私は、このPSP版をプレイしました。
・基本的な概要を紹介します。
このゲームは基本RPGですが、少しアクション要素も含まれています。ダンジョンを探索していき、魔物に当たったら戦闘開始。
この探索時に色んな仕掛けを解いたり、かなりのアクションテクが必要な場合があります。
難易度は最初に選べ、それにより敵の強さが変わるのはもちろん、到達できるエンディング、レアアイテムの有無など様々な要素が
変化します。
ちなみに、エンディングはA、B、Cの三種類があります。Aはベストエンディングでこれを達成するにはなかなかに苦労します。
・ストーリーについて
世界観は北欧神話をモチーフにしており、女神や神族などが登場します。
「勇敢なる人間の魂、女神に宿りて戦地に立つ」
主人公はレナス・ヴァルキリアというヴァルキリーで神族の王に命を下され、下界に降り立ちます。
そして下界で、死に瀕した英雄(セフィロスじゃないっすよ)たちの元に現れては彼らの死に様を見届け、
時には志半ばで命尽きかけている彼らに助太刀しつつ、その魂を集めていき、彼らの魂とともにダンジョンを探索し、
魂を汚す不死者を倒していきます。ある程度、強くなったら神界にその魂を送り、神々の戦いを有利にしていきます。
つまり、下界での戦いと、神界での戦いが同時進行で起きていきます。しかもだれを神界に送るかは自由
それなりに、強い者を送らないと、神界の戦いが不利になってしまいますが、強い者を送りすぎると、
ダンジョンの探索ができなくなってしまいます。しかも、あるスキルを持ってる者を送れ、など色んな要請があって、
その辺にもきを配らなければなります。
・やってみての感想
特にいいな〜〜と思ったのは、ストーリーの独特さ。色んな英雄の死を見届け、彼らの魂を導く、そして神界へ。
今までにまったくしたことのないような物語でした。神々の戦いっていうのもスケールが大きくてテンション上がりました。
あと、グラフィックのきれいさがやばかった。ムービーシーンは圧巻驚愕です。
さらに、私の好きなやり込み要素も盛りだくさん まずAエンディングへの到達。さらにクリア後の裏ステージ・セラフィックゲート。
さらに、さらにセラフィックゲートを完全攻略するのに必要なアイテムをクリア前に集めていないといけません。
しかも難易度はハードでしかそのアイテムが存在しない。このように、このゲームを完全クリアするのはかなり難しいです。
ちなみに裏ボスは、スターオーシャンシリーズ、インフィニットアンディスカバリー、などでも登場するかの有名なイセリアクイーン。
いや〜〜〜強かったです。
ちょっと残念だったのは、英雄の死を見届けているときは、自分で操作できず、ただひたすら物語が進んでいきます。
基本的に、死を見届けてからダンジョン探索。最初のうちは、結構新鮮で、退屈ってこともないんですが、中盤あたりから、
ちょっと操作できない時間が煩わしくなりました。
・PS版とPSP版の違い
私はPSP版をやったので、ここまでの紹介はPSP版のです。PS版との違いは下記の通り。
・多数のムービーが追加された(超きれい)
・PSPの画面サイズに合わせて、画面デザインに変更が加わった
・一部の敵の攻撃内容が変化した
・いくつかのバグが解消された
まあ、これぐらいですね。絶対にPSP版がお勧めです。値段も安くなってますし、なによりムービーこれは観る価値ありです。
紹介は、以上です。「ヴァルキリープロファイル レナス」はちょっと独特なRPGです。
なので、普通のRPGに飽きたという方にお勧めです。
「入れ換えハノイの塔」
http://game.web-syokunin.com/index.php?id=hanirekae&mhelp=1
赤と青の円盤の塔の場所を入れ換えるパズルだよっ。円盤は一つずつ移動できて、小さい円盤の上には重ねることができないというルール。最小手数45を達成できるカナ?
GAME職人工房には他にも楽しい「ちょいゲー」が一杯っ。空いた時間に遊んでネっ。
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
GAME職人工房
http://game.web-syokunin.com
◆◇◆◇◆◇◆◇◆
( ^−^)_旦~ ε=┏(; ̄▽ ̄)┛
♪【レトロゲームミュージアム】♪
(・д・)y~~ (」°口°)」
──────────────────────────
お題 ≪19(ヌイーゼン) その4≫
さてさて、前回の攻略法をしっかり頭に叩き込んだ上で
4各軍による天下統一を目指しました。
以下にその道のりを書き残しておきまする。
・山の民編
島の北西部からのスタート。
山ユニットはその広い攻撃範囲のおかげで接近戦に持ち込めば
敵の動きをあまり読まなくても攻撃がよく当たってくれる
このゲームでは入門編とも呼べるユニット。
まずは組みやすしの南西部の砂の領地へと進撃する。
山ユニットでも先述の魔法バリアでしっかり迎撃さえすれば
あっけないほど簡単に接近して勝てた。まずは砂の民を撃破。
次は南東部の水の領地。チョコマカ動く水ユニット戦は
切ろうと近付けばスルリと逃げられるで、
やっかいな長期戦になったが、なんせ攻撃力が弱いので
包囲すればそうそう負けることもなかった。水の民撃破。
残るは北東部の森の領地へ。
飛び道具に頼らない山ユニットには
敵地の木の障害物もマイナスどころか返ってプラス。
砂ユニットほど楽勝とはいかなかったが、接近戦になれば
我ら山ユニットに敵うものはなし。こうして森の民も撃破して
まずは山の民による島の統一が完了!
何のゲームにせよ、
剣で豪快に薙ぎ払うキャラはやっぱりカッコいいよね。
遠くから魔法で攻撃してくる奴に対しては
勝手に「卑怯ものめ!」とか罵ってたりして(笑
・砂の民編
島の南西部からスタート。
お次はガラッと変わって射撃戦主体ユニットでの攻略となる。
とにかく不用意に近付かないことを気をつけて
遮蔽物を考慮したうえでの射角を確保した位置獲りで
敵を待ち伏せしての迎撃というパターンが基本戦術に。
まずは南東部の水の領地へ。
足を取られる水フィールドも、砂にはさほど脅威ではないし
広めに包囲して魔法弾をチクチク飛ばして、
近付きゃ近付いてきたでかえって当て易しで、水の民を撃破。
次は北東部の森の領地へ。
近付かれたら水よりも多少は恐いのが森ユニット。
木が多い森フィールドで射角を確保するのは少々てこずったが
やはり砂ユニットの魔法弾は当たれば強い。森の民も撃破。
最後は北西部の山の領地。
予想通り、砂ユニットにとってはここが一番の難所だった。
ただでさえ接近戦最強の山ユニットなのに、
戦わなきゃならん地形は岩やら谷やらの遮蔽物だらけで
とにかく射角を確保するのが一苦労という難儀な山フィールド。
なかなか複数で効果的に包囲するという位置獲りもできずに
狭い通路で1対1とならざるを得ない戦況が続く。
結局ジワジワと物量戦で押し込み続けてようやく山の民撃破。
こうして砂の民による統一も、完了!
さっきは卑怯者あつかいしていた遠距離ユニットでのプレイ。
自分が操作するとなればうって変わって
「キミタチ、もっと頭を使いたまえ」とか越に浸って
知的でクールなナイスガイを演じてしまうんだから
我ながら呆れたもんだw
《次回につづく》